7月11日の給食

画像1 画像1
・コーンと枝豆のゆかりごはん
・さばの味噌煮
・甘酢和え
・すまし汁
・牛乳

7月8日の給食

画像1 画像1
・麻婆なす丼
・たまごとわかめのスープ
・小玉すいか
・牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
・きつねちらし寿司
・五目きんぴら
・七夕そうめん汁
・バレンシアオレンジ
・牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1
・ツナコーンピラフ
・レモンあえ
・豆乳スープ
・牛乳

7月11日(月)6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても天気の良い中、6年生が社会科見学に行ってきました。東京タワーでは都会の風景に驚きの声をあげながら見入っていました。下りは600段の階段をみんなで頑張って降りました。国会議事堂見学では歩きながら一生懸命メモを取りながら見学している子もいて感心しました。今日の学習が日光移動教室につながってくれるといいな、と思います。

7月8日(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの音楽集会です。今日は2,3,5年とわかぎ学級がアリーナに集まりました。「にじ」という歌を手振り、身振りを交えて歌いました。「♪ラララにじがにじが空にかかって〜きっと明日はいい天気♪♪」
 音楽委員会のみなさん、どうもありがとう!明日がいい日になりますように。

7月7日(木)七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
わかぎ学級は、4校交流会が行われるため、朝元気に出発しました。行ってらっしゃい!
今日は七夕です。地域の方のご厚意で、毎年笹を1,2年生、わかぎ学級にいただいています。短冊に「コロナが早くおさまりますように。」と書かれた願いがいくつかありました。本当に早く収まってほしいですね。3,4時間目は、3年生が農家見学に出かけます。地域の方のご協力に感謝、感謝です。

7月6日(水)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は南大沢警察署の方に来ていただいて、不審者対応訓練を行いました。地震や火災の訓練とは異なり、不審者に悟られないように、静かに教室で身をひそめます。子どもたちは、何が起きているか、目にすることはありませんが、先生たちは、不審者役の警察の方と、対応しました。その後、南大沢警察の方から、テレビ放送で、「自分の身は、自分で守ること」「不審な人を見かけたら、110番通報をすること」等をお聞きしました。もうすぐ夏休みです。子どもたちが元気に安全に過ごせるようにと願います。

7月5日の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・チキンビーンズ
・茎わかめ入りサラダ
・牛乳

7月4日の給食

画像1 画像1
・麦入りわかめごはん
・肉じゃが
・小鯵の唐揚げ
・ニューサマーオレンジ
・牛乳

7月5日(火)GAO陸

画像1 画像1 画像2 画像2
6月から再開したGAO陸です。暑さ対策のため、アリーナで行っていました。今日は瞬発力を高めるために、じゃんけんで勝った人を追いかける運動です。アリーナに空調設備が整えられて、本当によかったと思います。

7月4日(月)夏始業の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏タームが始まりました。夏タームには、夏休みがあります。あっという間に過ぎそうですが、暑さに負けずに過ごしていきましょう。また今月の生活目標は、「地域の人にもおはようございます。」です。近所の方や、見守り隊の方にも、積極的に挨拶ができるといいですね。今週、暑さは少し落ち着きそうですが、台風の状況に注意が必要となりそうです。

7月1日(金)春 終業の会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、春終業の会が行われました。2・4・6年生の代表児童が、6月までに学習したことのまとめを発表したり、短歌俳句を紹介したりしました。今日からは夏タームとなります。

7月1日の給食

画像1 画像1
・まち☆ベジ夏野菜カレーライス
・ひじきサラダ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
・豚すきどん
・青のりビーンズ
・とうがんスープ
・牛乳

6月30日(木)ハーフタイムデー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年間の折り返し地点となる、ハーフタイムデーです。それにしても、暑い日が続きますね。1年生の教室では、「アサガオにも水をたっぷりあげましょう。」と担任の先生がお話していました。少しでも涼しくしようと、朝、校長先生がお水をまいてくださっています。アサガオにも水をあげてくださいました。暑すぎて元気がなかったアサガオも元気をとりもどしたようです。残り半年間も、元気に過ごせますように!

6月29日の給食

画像1 画像1
・あんかけやきそば
・ゆでとうもろこし
・フルーツミックス
・牛乳

6月29日(水)夏野菜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が熱心に、野菜の観察をしていました。ナス、ししとう、ピーマン、ミニトマトの4種類から選び、育てています。毎朝、お水をたっぷりあげていますが、この暑さで心配です。「見て、見て、大きくなったよ。」「もう家に持って帰って食べたよ。」と教えてくれる子もいました。大きく、おいしくなあれ!

6月28日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・厚焼きたまご
・胡麻和え
・トマト肉じゃが
・牛乳

6月28日(火)さわやかな挨拶

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の生活目標は、【名前を呼んで、「おはようございます。」】です。朝校舎を回ると、どの学年も名前を呼んで挨拶をしてくれます。そんな中、6年生が自主的に挨拶運動をしています。頼もしい6年生。今朝もさわやかな挨拶をありがとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ