10月17日(月) 生徒会認証式

今月7日に、生徒会役員選挙があり、新会長以下6名の新生徒会本部役員が決まりました。
今回は、会長と副会長が複数出ての決選投票となり、そこから新役員が決まりました。
今日は、新役員への認証式でした。
ここから1年。生徒の代表として、木曽中を引っ張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 生徒会役員選挙立会演説会

2学期がスタートして1か月が過ぎました。
今年度ももう半分が過ぎました。
ここで、生徒会本部役員が改選されます。
今日は、候補者による立会演説会、そして、投票となります。
特に今回は、会長と副会長が決選投票となりました。
3年生に続き、1・2年生がこれからの木曽中を背負っていきます。
フロアに会した生徒たちは、皆真剣に、立候補者、応援者の演説を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 連合体育大会2

個人種目の後は、リレーです。
学年、男女別で、4×100mが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 連合体育大会1

少々汗ばむ陽気となったこの日、町田市の野津田競技場(ギオンスタジアム)にて、第2回町田市中学校連合体育大会が開催されました。
一昨年度はなく、昨年度から連合体育大会と名を変えて実施しています。
今回はその第2回。
本校からも30名を超える生徒が出場しました。
個人種目では、男女200m、男女100m、男子の1500mに女子の800m、フィールド種目として走り幅跳びが行われました。
生徒たちは、持てる力を存分に発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 3年生による修学旅行の発表

1時間目に、3年生の各クラスの代表による、修学旅行の発表を行いました。
3日間、どんなところを見学し、どんな体験をしたかなどの発表がありました。
清水寺、金閣寺、東寺、渡月橋、などなど思い出いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 第2回定期考査1日目

今日、明日と、第2回定期考査が行われます。
今回は、英数国理社の5教科のテスト。
今日はその初日で、英語、数学、理科の3教科が行われました。
生徒たちがここまで頑張って取り組んできた成果を、存分に発揮してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 1年生への職業講話2

最後は、体育館に集まり、生徒からお礼の言葉を伝えました。
職業の話に触れたことで、生徒たちはいろいろなことを感じ考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月) 1年生への職業講話1

この日の午後は、町田のロータリークラブの方にお願いしている職業講話の時間でした。
6人の講師の方が本校に来校され、1年生がそれぞれ分かれて、1人が2つの講話を聞きました。
アルコール物流会社の社長さんや公証役場の公証人の方など、いろいろな職業の方においでいただきました。
生徒たちは、それぞれに話を聞いて、質問などもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 生徒朝会

2学期が始まって最初の生徒朝会。
今回は、体育館で行いました。
生徒会主催で、各委員長から委員会の報告やお願いが伝えられました。
前期もいよいよ終わりです。
10月からは、生徒会の役員も変わり、後期の委員会がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月) 体育館の演台

体育館のステージ上にある演台。
入学式や卒業式、これから行われる生徒会役員選挙に向けた立候補者による立会演説会などで、舞台中央に置かれて使われています。
これが、なかなかに重たい。
そして、持ち運ぶための手のかけどころがほとんどないものです。
今回、用務主事さんにお願いして、キャスターをつけてもらいました。
おかげで移動もスムース。
ストッパーもついているので、固定もできます。
もっと早くにつければよかったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(20日)の登校について


本日は通常通りの登校といたします。
登校に当たっては、十分注意をしてください。
家庭の判断で登校を遅らせるなどがありました学校までお知らせください。

9月17日(土) 部活動体験4

野球部と女子ソフトテニス部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(土) 部活動体験3

校庭のサッカー部と陸上部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) 部活動体験2

体育館では、女子バスケットボール部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(土) 部活動体験の様子1

校舎内では、美術部、家庭科部、吹奏楽部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土) 学校説明会

昨日今日と、来年度入学予定のお子様のいる保護者対象の学校説明会を行いました。
今日は、この後の部活動体験に参加する6年生も一緒に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(土) 道徳授業地区公開

今日から3連休となりますが、本校では土曜授業として、道徳授業地区公開を行いました。
それぞれの学年で取組む目標や単元を決めて、ICTを活用するなどして、授業を展開しました。
自身で考えたり、友達と意見交換したりしながら、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(日) 3年生修学旅行最終号

京都を予定通り出発しました。
この3日間、初めの予想を大きく裏切り、昨日の短時間雨に降られましたが、後は、暑い陽射しが差し込む汗ばむ陽気でした。
生徒たちは、それぞれにいろいろな思い出ができたのではないでしょうか。
この3日間、ホームページをご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(日) 3年生修学旅行24

今、京都駅です。
タクシーが次々と帰って来ました。
これから、この場で最後の会を行い、それから一路、新横浜に向けて新幹線に乗ります。
3年生は、この2泊3日をしっかりと行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(日) 3年生修学旅行23

多くの班はタクシーで出発しましたが、宿舎の前には、五重塔で有名な東寺があります。
そこを見学してから出かける班もありました。
今日は、タクシーで半日なので、ホームページはとりあえずここまででしょうか。
後は、帰りの京都駅までお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/10 学校運営協議会15時30分より
3/13 生徒朝会
1・2年午前授業始(給食なし)
3/14 卒業式予行
部活動14:30再登校
3/15 部活動14:30再登校
3/16 卒業式準備(午後)
2年準備係生徒のみ弁当持参
部活動16:00再登校

学校からのお知らせ

その他

学校説明会

給食だより

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

2021学校だより

2022学校だより