3月10日(金) 3年生お別れ球技大会(女子)

女子は、体育館でバレーボールを行っています。
3年間を共に過ごした仲間たちと、思いっきりプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金) 3年生お別れ球技大会(男子)

卒業まであと1週間。
3年生にとって、中学校での学校生活は、今日を入れても残り6日となりました。
今日は、3年間の思い出を胸に秘めながら、学年での親睦を深めています。
校庭では、男子がサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水) 平和学習

この日、3年生は平和学習で講師の方の体験談を聞きました。
講師の方は、幼いころ、広島で被爆しました。
社会科の歴史や国語の教材の中で、第二次世界大戦下の日本の状況や、そこに生きた人々について学びましたが、実際に体験した方のお話は、とても迫力のあるものでした。
昭和20年8月6日。この日は月曜日で、多くの人が動き出す時でした。
投下された原子爆弾は、地上から580mの高さのところで炸裂したようで、この高さは、スカイツリーよりも低いということになります。
当時、爆心地から3km以上も離れたところにいたそうですが、炸裂に伴う爆風はとてもすごいものでした。
二度とこのようなことを起こしてはいけないという強い思いが、講師の方の言葉に込められていました。
3年生にとって、とても貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 都立町田の丘学園特別支援学校との交流会

町田市にある都立町田の丘学園特別支援学校とは、市内の中学校が毎年交流会を行っている。
今年度と来年度は、本校が交流校として取り組んでいく。
この日、定期考査の最終日であったが、本校のJRC部が町田の丘学園に行ってそこの中学1年生の友達と交流した。
JRC部からは、生徒発表会でも披露した「栄光の架橋」を手話で披露し、そのあと、町田の丘学園の生徒の歌とダンスが披露され、最後は、ゲームをしてお互いに交流を深めた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/10 学校運営協議会15時30分より
3/13 生徒朝会
1・2年午前授業始(給食なし)
3/14 卒業式予行
部活動14:30再登校
3/15 部活動14:30再登校
3/16 卒業式準備(午後)
2年準備係生徒のみ弁当持参
部活動16:00再登校

学校からのお知らせ

その他

学校説明会

給食だより

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

2021学校だより

2022学校だより