Performance test!!!

画像1 画像1
廊下を歩いていると5年生が待っていました。
外国語のパフォーマンテストの順番を待っているそうです。
3・4年生までは、外国語活動でしたが5年生からは教科としての外国語になります。
教科になるので、当然評価もありパフォーマンステストがあります。
正しく発音を意識するだけではなく、身振り手振りを使い相手に伝えることも重要です。
画像2 画像2

6月14日の給食

画像1 画像1
枝豆ごはん
鯵の甘酢漬け
野菜のごま和え
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

6月13日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
八宝豆腐
野菜のコチュジャン和え
小玉すいか
牛乳

WBGTを意識しよう

 今日から2つの昇降口に「熱中症予報」という看板を設置しました。
 中休みと昼休みのWBGTの数値と危険度(5段階)を示し、子ども達のWBGTへの意識を高め、熱中症を予防しようという試みです。
 早速、体育の授業で校庭に行く際に、足を止めてWBGTを確認している児童がいました。
画像1 画像1

6/13 全校朝会

 今朝の全校朝会の校長先生のお話は「マスクの着用について」でした。大切なことは2つありました。
 1つ目は熱中症予防のため、校庭、体育館を問わず、体育の時間はマスクを外すこと。登下校時もバスの中以外の歩行中はマスクを外すこと。という内容でした。
 2つ目は体育や登下校時でもマスクを着用している子がいた場合、それは何らかの理由があることなので、あれこれその子に聞かないこと。という内容でした。例えば口や鼻を怪我していて、ばい菌が入ってしまうのを予防するため、といった理由がこれに当たります。
 最後に今週の看護当番の先生から、今週の生活目標についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校運営協議会 を開催しました

土曜授業日と同じ日に、第2回 学校運営協議会を開催しました。
学校からは4月からの2ヶ月間の教育活動の様子を報告しました。
熟議では今年度の学校経営方針についてご理解をいただき、情報交換では、土曜授業日の感想等を伺いました。
ご多用の中、出席してくださった学校運営協議会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 あさがお

毎日水やりをして育てているあさがおです。支柱を立てるくらいになりました!
画像1 画像1

1年生 体力テスト

1年生の体力テストを、6年生が丁寧に見てくれました。6年生!ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

発表会に向けて楽器の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日の給食

画像1 画像1
〜かみかみ献立〜
アーモンドトースト
かみかみサラダ
ポークビーンズ

かみかみサラダは、さきいかが入ったかみごたえのあるサラダです。

6月8日の給食

画像1 画像1
〜かみかみ献立〜
焼豚チャーハン
ビーフンスープ
豆かりんとう
牛乳

6月7日の給食

画像1 画像1
〜かみかみ献立〜
昆布とじゃこのかみかみごはん
いかのしょうが焼き
きゃべつのおひたし
豚汁
冷凍もも
牛乳

6月6日の給食

画像1 画像1
6月4日〜10日
「歯と口の健康週間」

〜かみかみ献立〜
ごはん
チキンチキンごぼう
野菜の甘酢和え
じゃがいものみそ汁
牛乳

6月3日の給食

画像1 画像1
稲荷ごはん
焼きししゃも
ひじきの炒め煮
すまし汁
冷凍りんご

6月2日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
キムチ豆腐
ポテト入りナムル
清見オレンジ
牛乳

6月1日の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
焼き肉サラダ
ワンタンスープ
牛乳

5月31日の給食

画像1 画像1
えびピラフ
豆と麦のミネストローネ
いりこカシューナッツ
冷凍みかん
牛乳

6年生 運動会

さすがは、6年生!!みんなの気持ちが一つになり、素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 高学年リレー

4〜6年生の選抜リレーです。全校で応援しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の給食

画像1 画像1
☆運動会応援メニュー☆
勝(カツ)カレーライス
海藻サラダ
牛乳

明日の運動会で頑張ってほしいという願いをこめて☆彡
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

2021年度 学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

2022年度 学校だより

資料