学校の様子をお知らせしていきます。

1年生授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)1年生の教室では、言葉の学習をしていました。「〇〇の中には、□□がいる」という問いかけに答えるもので、例えば「ペンギンの中にはペンがいる」となります。子供たちは、大人の上をいく発想で、逆さにしてもよいか、字を跳ばして考えてよいかなど、いろいろと意見を出しながら、言葉を考えていました。「□□がいる」「□□がある」と、いるものとあるものを考えました。
隣の教室では、図工をしていました。手を入れてパクパクと口を開けて楽しむ工作です。子供たちは、思い思いの発想で作品作りを楽しんでいました。

給食始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)給食が始まりました。この日は、米粉のお雑煮や七草ごはんなど、お正月にちなんだメニューでした。3学期からは、条件付きではありますが、食事中の会話も可能になりました。決められた約束を守りながら実施していきます。

朝の健康チェック

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(水)学校の廊下はとても寒いです。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行を防ぐため、今学期も先生たちは、廊下で健康チェックを行っています。3年生は、体育の時間に校庭でバスケットボール型の運動『セストボール』を行っていました。運動を通して健康な体作りをしていきます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)17日間と少し長い冬休みでした。寒い日でしたが、子供たちは元気に登校してきました。始業式は、今回もオンラインで行いました。校長からは、ウサギのように伸びやかに、もてる力を向上させたり、新たなことに挑戦したりしようという話をしました。その後、生活指導の先生から冬休み前の約束が守れたかどうか話がありました。3学期は、1年間のまとめの時期でもありますが、新たな学年への準備を進める学期でもあります。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種様式等

交通安全・生活指導

体罰根絶

町田市からのお知らせ

学校評価

授業改善推進プラン

学校だより2021

令和5年度 学校だより

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

新1年生保護者説明会