11月11日(金)全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、11月の全校道徳の日でした。下級生に思いやりをもって親切にすることや家族の大切さ、より良いクラスになるためにはなど、いろいろな道徳の授業が行われました。今月は「ふれあい月間」でもあり、勤労感謝の日もあります。いろいろな道徳的心情を育んでほしいと思います。

11月10日(木)服の力プロジェクト2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が行っている『服の力プロジェクト』の服の回収の2回目が行われました。2回目にもかかわらず、とてもたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。また、6年生はすみれ幼稚園にも依頼して服を集めています。

11月9日(水)学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は皆既月食をご覧になったでしょうか?とても幻想的できれいでした。
さて、ガオリンピックに続き、11月は学習発表会があります。昨日アリーナにひな壇を設置しました。今日から各学年立ち位置を確認したり歌の練習などを始めたりしています。素晴らしい発表になるよう頑張ってほしいです。

11月8日(火)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年1組が体育で研究授業を行いました。跳び箱運動の「台上前転」が主な内容でした。アリーナ内にいろいろな運動の場を用意してサーキット運動をしたり、台上前転がよりきれいにできるよう友達と教え合ったりして意欲的に取り組んでいました。

11月8日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ヵみかみ佃煮
・いかのさらさ揚げ
・味噌汁
・しめじと白菜のおひたし
・牛乳

11月7日の給食

画像1 画像1
・ごま塩ごはん
・手作りしゅうまい
・三種野菜の辛子和え
・じゃがいものけんちん汁
・牛乳

11月7日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は週明けなので、Meetで全校昼会がありました。校長先生からは「月」についてのお話。明日は皆既月食だそうです。夕方6時頃から見ることができるそうです。次に、新井先生からは生活指導のお話。名前を呼んでからさようならの挨拶をしよう、寒くても外で体を動かそう、というお話でした。最後は飼育委員会から。悲しいことですが、ウサギの『ソックス』が寿命のため亡くなってしまいました。今後お別れの会を委員会で企画する、とのことでした。

11月4日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐のうま煮
・ししゃものごま焼き
・パリパリサラダ
・牛乳

11月2日の給食

画像1 画像1
・鮭入り黒米入りごはん まっくうのり付き
・きのこと里芋のお汁
・切り干し入りの即席漬け
・みかん
・牛乳

11月4日(木)廊下を通りかかると…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は予定通り、5−4と5−5がスヌーピーミュージアムに出かけていきました。普段とは違う学習ができるとよいと思います。
さて、タイトルのように6年生の教室の前を通りかかると写真のような「最高学年の木」という掲示がありました。ガオリンピックへの取り組みや応援団の頑張り、自主的な挨拶運動など、自分たちが頑張っていることが花びらにたくさん書かれていました。これからもっと増えていくといいですね。

11月1日(火)スヌーピーミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5−1・5−2・5−3の3クラスが外国語の学習の一環としてスヌーピーミュージアムに行ってきました。半分に分かれてミュージアムを見て回ったり、英語の説明を聞いてスヌーピーのイラストをかいたりする活動を行いました。いろいろな方にすすんで挨拶ができていて立派でした。5−4と5−5は金曜日に行きます。

11月1日の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・魚のラビゴットソースかけ
・ごまこふきいも
・むらくも汁
・牛乳

10月31日の給食

画像1 画像1
・彩りパスタ
・野菜のレモンあえ
・パンプキンケーキ
・牛乳

10月28日の給食

画像1 画像1
・まいたけごはん
・秋鮭のもみじ焼き
・呉汁
・りんご
・牛乳

10月31日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月も今日で終わりです。明日から11月。ふれあい月間が始まります。いじめ防止強化月間となります。今日の昼会では、校長先生からそのことについてのお話がありました。6年生からは、「届けよう、服のチカラプロジェクト」の第2回開催についての説明がありました。今回は近くの幼稚園にもご協力をお願いしています。世界の難民問題等の社会問題を6年生が自分事としてとらえ、活動している姿に感動しています。

10月28日(金)社会科見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生が社会科見学に行きました。町田市の特色を自分の目で確かめて来ました。午前中はふるさと農具館、薬師池公園へ。午後は市役所で、選挙体験や議場見学等で、多くの学びがありました。対応してくださった皆様、ありがとうございました。

10月27日(木)休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ガオリンピックは終わり、休み時間もゆっくり過ごすことができています。今日は中休みは高学年、昼休みは低学年が運動場で元気良く遊んでいました。先生たちも一緒になって遊んでいました。写真はありませんが、図書室では静かに読書を楽しむ姿も見られました。

10月26日(水)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は避難訓練がありました。火災が起きた場合の防火扉の通り方を事前に体験したり、運動場へすばやく移動したりすることができました。どの学年も運動場で静かにしっかりと校長先生のお話を聞くこともでき、立派でした。

10月25日(火)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日はガオリンピックのご参観ありがとうございました。今日の昼会では、10月13日、14日に行われた連合体育大会の表彰が行われました。市内42校約3800人の中の5位入賞。素晴らしいです。参加した6年生全員には、記録証が送られます。連合体育大会、ガオリンピックと行事が続きましたが、さすが最高学年、6年生頑張ってくれました。

10月27日の給食

画像1 画像1
・玄米入りごはん
・芋煮
・大豆の磯煮
・小松菜のごま和え
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ