ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

ゆかたを着てみよう 6

女性は、おはしょりがあるので、丈を調整できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたをきてみよう 5

写真は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたを着てみよう 4

男ものの着物と女ものの着物はいくつか違いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたを着てみよう 3

ゆかたも帯もすべて、地域の方から貸していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたを着てみよう 2

地域の方(11名)が講師になってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆかたを着てみよう 1

2年生は家庭科の授業で「ゆかたを着てみよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(7/7) 2

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(7/7) 1

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「七夕」

画像1 画像1
『七夕』
五節句の一つ。
天の川の両脇にある牽牛星と織女星とが年に一度相会するという、7月7日の夜、星を祭る年中行事。
中国由来の乞巧奠(きこうでん)の風習と日本の神を待つ「たなばたつめ」の信仰とが習合したものであろう。
奈良時代から行われ、江戸時代には民間にも広がった。
庭前に供物をし、葉竹を立て、五色の短冊に歌や字を書いて飾りつけ、書道や裁縫の上達を祈る。
七夕祭。銀河祭。星祭
出典:広辞苑(岩波書店)

道徳の授業 2

写真上:1年1組「感謝」
写真中:1年2組
写真下:1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 1

1・2年生 5時間目は道徳の授業でした。
先生方がローテーションをしながら「、授業を行っています。
写真上:2年1組「自然の理解」
写真中:2年2組「相互理解」
写真下:2年3組「公徳心」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班行動

5時間目 3年生は修学旅行の班行動を検討していました。
2日目と3日目の午前中です。
写真は3年3組です。
画像1 画像1

ユニフォーム 2

公式戦は、7月17日です。
がんばろう!
写真は、キーパー用です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニフォーム 1

ハンドボール部のユニフォームが出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年英語) 2

Unit3にある質問に英文で答える練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年英語) 1

2年3組の英語の授業風景です。(少人数指導)
Unit3に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からメッセージ(7/5)

担任からメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール部

ハンドボール部も校庭で練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 2

2年生がリーダーとなった「新チーム」での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 1

1週間ぶりの校庭での練習です。
WBGTの数値も「25」
練習に真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/13 生徒会朝礼
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023