ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

町田市中学生フォーラム 2

真光寺中学校の代表として、生徒会役員の2名が参加しました。
2名はCグループで、活動をしました。
初めに各校の取組について、発表しました。
真中は、「熟議」(2階に掲示されています)で出された意見をまとめたものを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市中学生フォーラム 1

「町田市中学生フォーラム(いじめ防止に向けて)」が開催されました。
開催のねらいは「町田市内の中学校から生徒の代表者が集い、各学校のいじめを防止する取組の状況等について交流することを通して、今後の各学校における、いじめ根絶に向けた自主的な取組の活性化を図るとともに、『町田市立学校いじめ防止行動宣言』の作成及び周知を通して、町田市全体でいじめを根絶するという風土を図る」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

画像1 画像1
日本の学校給食は、明治22年に始まって以来全国各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、昭和22年に学校給食が再開されました。現在では、毎年1月24日から30日を「全国学校給食週間」として、給食の意義や役割についての理解や関心を深める取り組みを行います。
町田市の中学校給食は、この1周間、毎日全国の郷土料理や給食発祥の料理を提供します。

『みそかつ』(愛知県)
八丁味噌で作った味噌ダレをかけて食べます。
八丁味噌は愛知県岡崎市で生まれた豆味噌で、製法・原料・熟成などに関して国が定めた基準を満たしたものだけを八丁味噌と呼びます。

メニュー
・みそかつ
・すき昆布の煮付
・ほうれん草とコーンのソテー
・ごはん
・牛乳
・ヨーグルトゼリー

ダンス発表会 3

キレキレのダンス、見事でした。
次の機会に1組と3組の発表もぜひ、見たいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会 2

すでに前半の1組の発表は終わっていまったとのことでした。
残念!
2組の途中の発表から、参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会 1

校内を回っていたら、軽快な音楽と拍手が聞こえてきたので、その音の方向に行くと、多目的室でした。
体育の授業中で、1年1・2組の男子が、ダンスの発表会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年社会) 2

三権分立について、自分の考えをまとめ、次に友達と意見交換をしました。
楽しそうに授業をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年社会) 1

3年1組の社会の授業風景です。
ねらい:司法(三権分立)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事

3階2年生の掲示板に今日の新聞記事が加わりました。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(1/24)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習

3年の面接練習は、12月で全員の面接練習が終わったのですが、意欲のある3年生たちは、1月に入ってからも、自分からいろいろな先生方にお願いして、面接練習をしています。
人によっては5回も6回も練習している人がいます。
昨日から私立高校の推薦試験が、26日は都立の推薦試験が、最後の最後まで、力を尽くしてください。
健闘を祈ります。
画像1 画像1

リクエスト献立

画像1 画像1
リクエスト献立「豆入りポテトサラダ」
ミックスビーンズ・枝豆・人参・チーズの入った贅沢なポテトサラダです。
味付けはマヨネーズ・塩・こしょうのほかに、隠し味としてごく少量の砂糖が入っています。砂糖はごく少量なので甘くなりすぎず、マヨネーズの酸味がまろやかになり旨味がでます。
メニュー
・豆入りポテトサラダ
・生揚げ入りホイコウロウ
・鮭の塩焼き
・青菜の磯果和え
・ひじきふりかけごはん
・牛乳

授業風景(3年国語)

3年3組の国語の授業風景です。
上級学校の入学試験が迫っています。
今日も私立高校の推薦試験に挑戦している人、合格発表を見に行っている人等、それぞれです。
本日の国語の授業は、ワークブックを中心に自分のペースで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My Favorite Person 2

この2枚の写真は、1年2組です。
1年3組は今日の放課後、掲示する予定です。
少々お待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

My Favorite Person 1

4階1年生フロアの廊下に「My Favorite Person」という課題で製作した作品が掲示されています。
この2枚の写真は1年1組です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(1/23)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定(1月22日から1月28日)

画像1 画像1
今週の予定
1月22日(日) 私立高校推薦入試(始)
  23日(月) 6時間授業
  24日(火) 「町田市中学生フォーラム」
         6時間授業
  25日(水) 中学教育研究会     
         英語研究授業(1年1・2組)         
         4時間授業 
  26日(木) 都立高校推薦入試
         3年生3時間授業
         1・2年生6時間授業
  27日(金) 研究発表会準備
         4時間授業
  28日(土) 
*今週は最大級の寒波が日本を覆うとの予報が出ています。
 体調管理をしっかりしましょう。

英検

放課後、英検が実施されました。
4級から準2級までに分かれて試験を受けました。
結果がたのしみですね。
画像1 画像1

事前学習

1年生は、2月9日に「地域めぐり」を実施します。
その事前学習として、自由民権資料館の学芸員の方をお招きして、町田の歴史、鶴川・真光寺の歴史についてお話をお聞きしました。
これからコースを決めていきますが、今日のお話を参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒

画像1 画像1
今日は「大寒」です。
「大寒」の読み方ですが、「 だいかん 」と読みます。
言葉のとおり大きな寒さですので、1年で最も寒い時期を表しており、大寒は毎年1月20日頃から次の節気の「 立春 」までの期間のことを言います。
毎年1月20日と決まっているわけではないので年によって日にちは変わってきます。ちなみに、2023年の大寒は、1月20日です。
暦では、1月20日頃の大寒の時期は1年で最も寒い時期とされています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/13 生徒会朝礼
3/14 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023