学校日記

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)
・ごはん
・菊花シュウマイ
・わかめの中華サラダ
・カレー豆腐
・牛乳

 今日のシュウマイは、秋の代表的な花のひとつである、「菊」の花びらをイメージした「菊花シュウマイ」です。
カップにシュウマイのタネを入れて、上から刻んだシュウマイの皮をかけて蒸しました。
給食センター手作りのシュウマイは1個でも十分に食べ応えもあるサイズでした。
 カレー味のマーボー豆腐風の汁物、「カレー豆腐」もごはんによく合う味つけでした。

○カレー豆腐
【材料1人分】
・豚ひき肉    20g
・人参      15g
・玉ねぎ     35g
・木綿豆腐    70g
・チンゲン菜   10g
・おろし生姜   0.5g
・おろしにんにく 0.4g
・炒め油     1g
・酒       2.5g
・三温糖(砂糖)  1.8g
・みりん     1.2g
・しょうゆ    5g
・中華だし    1.2g
・食塩      0.15g
・カレー粉    0.6g
・水       100g
・かたくり粉   3.5g
・水(水溶き用)  7g

【作り方】
1人参、玉ねぎは粗みじん、豆腐はさいの目、チンゲン菜は2〜3センチの長さに切る。
2油を熱して、生姜、にんにく、ひき肉、玉ねぎ、人参を炒める。
3調味料と豆腐、チンゲン菜を加えて煮る。
4水溶きかたくり粉を加えて仕上げる。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)
・セルフフルーツクリームサンド(米粉パン)
・コーンサラダ
・コンソメスープ
・牛乳

 十日町市の給食のパンは、年間を通じてお米の粉を使用した米粉パンです。
作る際は、米粉だけでパンを作るのは難しいので、小麦粉を混ぜた米粉ミックス粉を使用して作ります。小麦粉だけのパンに比べるともちもちとした食感に仕上がります。

 今日は写真のように背割れに切ったパンにフルーツクリームをはさんでいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月19日(水)
・コシヒカリごはん
・魚の磯パンチーズ焼き
・キャベツのごまネーズあえ
・こんこん汁
・牛乳

 今日は減塩献立の「へるっ塩メニュー」の日です。
魚の磯パンチーズ焼に使用した、青のりと粉チーズが減塩ポイントです。どちらの食品も豊かな香りや風味が特徴で、料理のアクセントに加えることで減塩による物足りなさを補います。
磯の爽やかな香りを感じながらいただきました。

桜の木

画像1 画像1
生徒の歌声を何年も聴いてきただろう校地内にある桜の木ですが、この度、朽ちてきている個所も分かり、二本の内一本を伐採しました。もう一本も手入れをいたしました。
 どことなく教室内が明るくなった気がします。
 そんな環境で生徒は学習に励んでいます。

合唱コンクールに向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(日)の合唱コンクールが迫ってきました。
 音楽室前の廊下には、合唱コンクールに向けた生徒の思いが掲示されています。
「家族に自分たちの成長をみてもらうために、気持ちをこめて歌いたい」
「音楽で恩返しができるように歌いたい」
「歌詞をはっきりと、思いが伝わるように歌いたい」
 自分の思いが届くよう、各クラスを中心に練習に励んでいます。 
 真の響きは、みんなの心が一つになった時に生まれます。
 合唱の学習をとおして、人としての在り方も学んでいます。


合唱コンクール近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(日)に迫ってきた合唱コンクール。
 音楽室の前の廊下には、合唱コンクールに向けた生徒の思いが掲示されています。
 「気持ちが伝わるように歌いたい」
 「家族に成長を見てもらうために、気持ちを込めて歌いたい」
 それぞれの思いを大切にして、クラスで練習に励んでいます。
 真の響きが生まれるのは、みんなの心が一つになった時です。
 合唱をとおして、人としての在り方も学んでいます。


今日の給食

画像1 画像1
10月18日(火)
・ごはん
・妻有ポークときのこの炒め物
・のり酢あえ
・夕顔とたまごのスープ
・牛乳

 のりは海藻の一種です。
海藻は海の野菜とも呼ばれ、ビタミンやミネラルが豊富な食材です。
給食ではあえ物でよく使用します。のりなどの香りのよい食材には食を欲増進効果があり、より多くの野菜を食べることができます。

今日の給食

画像1 画像1
10月17日(月)
・ごはん
・鶏肉の唐揚げレモンソース
・春雨サラダ
・沢煮椀
・りんごゼリー
・牛乳

 今日はお隣の中条中学校のリクエストメニューです。

沢煮椀の「沢」には、たくさんという意味があります。また、千切りにした野菜が沢の水の流に見えることから「沢煮椀」と名付けられたともいわれています。
野菜やかつお節などから出たうま味がおいしいお汁で、汁物のリクエストで定番のメニューになっています。

今日の給食

画像1 画像1
10月14日(金)
・トマトピラフ
・ひじきサラダ
・さつまいもと豆乳のシチュー
・梨
・牛乳
 
 今日のシチューは旬のさつまいもをたっぷり使用しました。
さつまいもは今から400年程前に中国から日本へやってきました。
「薩摩:さつま(今の鹿児島県)」の国から全国に伝わったので「さつまいも」という名前で呼ばれるようになったそうです。
クリーミーなのシチューの食感とさつまいもがよく合っていました!!

中越地区中学校駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和4年度の中越地区中学校駅伝大会が、小千谷市白山運動公園で開催されました。
 穏やかな天候の中、十中駅伝部の選手が白山運動公園を駆け抜けました。
 男子5位、女子26位という結果でした。
 男子は、県大会に進みます。
 

今日の給食

画像1 画像1
10月13日(木)
・ごはん
・めばるの西京焼き
・菊入りおひたし
・秋野菜の煮物
・牛乳

 秋野菜の煮物には、大根や里芋、れんこん、栗などの秋の味覚を使用しました。
れんこんはたくさん開いた穴が特徴的な野菜ですが、この穴は、れんこんが呼吸するために開いているものです。れんこんは泥沼のような環境で育ちますが、酸素を取り込むために水の上の葉とつながっており、この穴のおかげで深い水の中でも呼吸ができるようになっています。

今日の給食

画像1 画像1
10月12日(水)
・コシヒカリごはん
・肉じゃがコロッケ
・しょうゆフレンチ
・白菜とえび団子のスープ
・牛乳

 今月の給食目標は「偏食をなくし、残さず食べよう」です。
偏食とは嫌いな物だけを残したりするだけで無く、好きな物だけを食べ続けたりするなど、偏った食生活を送ることをいいます。
栄養素の偏りは、心身の不調の原因になったり、生活習慣病の原因になったりします。
 食品は種類によって含まれる栄養素が異なるため、いろいろな食品を組み合わせて食べることが大切です。苦手なものも「食べてみたら意外においしかった」なんてこともありますので、無理のない範囲で、少しずつ挑戦してみましょう。
また、体格や運動量に合った量を食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)
・ごはん
・ごぼうハンバーグ
・アーモンドあえ
・わかめ汁
・ブルーベリータルト
・牛乳

 10月10日は「目の愛護デー」でした。
これは10月10日の数字を横にすると、目とまゆの形に似ていることに由来しています。
目の健康によいとされているのがビタミンA(カロテン)です。アーモンドあえに使用した小松菜や人参などの緑黄色野菜、レバーなどに多く含まれています。
 タルトのブルーベリーにはアントシアニンという成分が豊富に含まれていて、これも目の健康を保つ働きをしてくれます。
食事の面からも目の健康について考えてみましょう。

 今日の主菜は、ごぼう入りの給食センターお手製のハンバーグです。
ごぼうの香りや歯ごたえが加わり、いつものハンバーグとはひと味違う仕上がりでした。
甘辛だれもよく合いおいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月7日(金)
・コシヒカリごはん
・ホッケの照り焼き
・即席漬け
・夕顔のそぼろ煮
・牛乳

 夕顔は夏に収穫される野菜のひとつで、十日町でも多く栽培されています。
本来なら今ぐらいの時期になると夕顔を使用することはできないのですが、より長く使用できるように、調理員さんが夏休み期間に加工して冷凍保存しておいてくださいました。
みずみずしくおいしい夕顔でした。
今年度の夕顔は、18日にもう1回使用して終わりになります。

郡市中学校新人球技大会二日目

画像1 画像1
 延期になっていた郡市中学校新人球技大会のソフトテニス大会、野球大会が開催されました。
 小雨も降る中ではありましたが、生徒は最後まで粘り強くプレイを行うことができました。
 学校では今回の大会より実験的に大会会場とオンラインで結び、教務室前の大型提示装置に試合の様子をライブ配信しました。
 休み時間には生徒が集まり、観戦しました。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日(木)
・ごはん
・鶏肉のピリ辛焼き
・チンゲン菜のマヨサラダ
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

 今日は、中華の食材でおなじみのチンゲン菜をサラダに使用しました。
白菜の仲間でシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
1年中流通していますが、気温の下がる秋がもっともおいしくなる時期です。

郡市中学校新人球技大会

画像1 画像1
 バレーボール、バスケットボール、卓球の新人戦が開催されました。
 軟式野球とソフトテニスは雨のため延期となりました。
 各会場で十中の生徒は「あけびお」を大事にしながら他校との試合にのぞみ、最後まで全力を尽くしました。

今日の給食

10月5日(水)
・米粉めん
・豆腐眞砂揚げ
・切干大根サラダ
・かき玉汁
・牛乳

 眞砂揚げの「眞砂」とは、細かい砂を意味し、細かな粒状に仕立てた料理に眞砂という名前が使われています。
 今日の主菜は、具材を細かく刻み潰した豆腐委混ぜ込んで揚げた眞砂揚げです。
豆腐のほかに、えびやじゃこ、にんじん、枝豆、鶏肉を使用しました。
タネが柔らかく揚げるのが難しいのですが、上手に揚げてもらいました。
試作してみた時より、味がしっかり目に仕上がったので、ごはんのおかずでもよかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十日町市・中魚沼郡児童生徒科学研究発表会

画像1 画像1
 10月3日(月)に、中学校の部の科学研究発表会が十日町情報館で開かれました。
 十日町中学校からは4名の生徒が参加し、夏休みに行った科学研究の発表を行いました。
 他校の科学研究の発表も聞くことで、科学的なものの見方・考え方を高めることにつながったと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(火)
・米粉コッペパン
・チョコクリーム
・フレンチサラダ
・ポークビーンズ
・りんご
・牛乳

 りんごは秋が旬の果物です。欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という「ことわざ」があるほど、栄養が豊富とされています。
余分な塩分を体の外に出してくれるカリウムや、おなかの調子を整える食物繊維を豊富に含みます。
 今秋初めてのりんごは、「秋映(あきばえ)」という種類でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31