最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:72
総数:90966
TOP

授業公開ご参観ありがとうございました!

 6月16日、授業公開を行いました。感染予防のため、保護者の皆様にはお住いの地区によって2限と3限に分かれてご参観いただきました。ご協力ありがとうございました。
 朝正門で、おうちの方が来てくださるのを嬉しそうに教えてくれる子がいました。とても楽しみにしていたのでしょう。教室でも子どもたちは普段より頑張っていたように思います。帰宅したらよかったところをお話しいただければと思います。本日はお忙しい中ご参観いただきまして、誠にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14、15日に1年生各クラスで、東郷町の栄養教諭の方に給食指導をしていただきました。
 給食は、野菜を作る人、調理する人、配送する人ほか大勢の方々によって、毎日おいしく食べることができています。何人で作っているでしょうなどクイズ形式で教えていただき、興味をもって学ぶことができました。
 また、実際に給食を作るときに使うしゃもじやひしゃくなどを持ってきていただき、手に取ることができました。児童は見たこともない大きなしゃもじにびっくりです。他にも、お鍋の大きさのシートの上に乗って大きさを実感しました。
 楽しい授業をありがとうございました。感謝の気持ちをこめて、皆でセンターの方に手紙を書きました。

おはなかタイム 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日、おはなかタイム(おはようなかよしタイム・・・朝の時間)に、体育館で集会委員会企画の各委員会の紹介を見ました。委員会は9つあります。今日はそのうちの5つの委員長さんから説明がありました。
 どんな活動をしているかや、皆さんにお願いしたいことなど、各委員会から発表されました。体育委員は放課に運動場でボールやフラフープの貸し出しを当番で行っています。給食委員からは、残さず給食時間内に食べ切ってほしいという話がありました。放送委員は、少しでも皆さんが楽しめる放送をと考えてやっているそうです。
 机の数や先生の数ほか、クイズ形式で、高嶺小学校について詳しく知ることもできました。委員会の皆さん、いつも高嶺小のためにありがとう!これからもよろしくお願いしますね。

花壇定植ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門前と門を入ってすぐの花壇は、毎年PTAの方にご協力いただいて、整備しています。
 6月10日、今年度もPTA委員の有志の方にお越しいただき、素敵な夏花壇を作っていただきました。ケイトウ、ペチュニア、サルビア、キンギョソウほかの色とりどりの花を、全体を見ながら配置して植えてくださり、美しい花壇ができました。
 暑い中ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。水やりをして大切に育てます。

歯科健診

 6月9日、全クラスの児童対象に歯科健診を行いました。歯科医と歯科衛生士のそれぞれ2名の方にお越しいただき、保健室とあおぞらルームの2か所に分かれ、虫歯の有無や程度を見ていただきました。本日欠席の児童はまた改めて行います。
 今年度も、内科検診、眼科検診、耳鼻咽喉科検診ほか、多くの検診を行いました。結果が出て、医師への受診の勧めがありましたら、お早めに受診していただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科 生きものをそだてよう

 2年生の生活科「生きもの なかよし 大作せん」で、小さな生きものを育てています。
 6月8日の生活科の時間では、生きものの観察をして、タブレット端末で虫かごの中に入れる物を調べていました。各班の飼育ケースには、バッタやダンゴムシなどの虫や、住みやすくする草や土などが入っていました。何を餌にしたらよいか調べ、何を入れるか話し合っていました。小さな生きものを大切にしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力テスト

 6月7日、風が強かったですが、さわやかな良い天気となりました。1〜4年生が体力テストを行いました。運動場ではソフトボール投げを1人2回ずつ投げて距離を測定しました。体育館では立ち幅跳びを行っていました。腕を大きく振って少しでも遠くへと頑張っていました。5、6年生は明日行います。種目は高学年の方が多く、上体起こしなどもあります。今日の結果はどうだったでしょうか?5,6年生は明日頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国小学生歯みがき大会

 6月3日、4年生を対象に養護教諭による歯磨き指導を行いました。明日から「歯と口の健康週間」です。全国小学生歯磨き大会に参加しました。海外もあわせて26万人の人が参加している活動だそうです。
 今日は歯肉炎について詳しく知りました。小学生の3人に1人が歯肉炎の状態になっているそうです。児童は鏡で自分の歯を観察して、歯と歯ぐきを観察しました。歯ブラシやデンタルフロス、パンフレットをもらって、クイズに答えながら正しい歯みがきの仕方について楽しく学びました。
 一生使う歯を大切に、清潔に維持していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3年生体育

 6月2日、天気がよく、昨日より暑くなってきました。2時間目、運動場では1、3年生が体育の授業を行っていました。1年生は、50メートルを走り、タイムの計測をしていました。3年生は幅跳びです。児童は元気に取り組んでいました。
 熱中症予防のため、近くに水筒を持ってきて、時々周囲の木陰で休憩しながら運動しています。近くに木蔭がないときのために、運動場の校舎付近にはテントを設置して休憩できるようにしています。また、暑さを緩和するために昇降口付近にミストシャワーを使っています。本格的な暑さはこれからです。皆さん、睡眠や栄養を十分にとり、夏を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日、5年生が理科の授業で顕微鏡の使い方を学びました。顕微鏡の各部分の名前や正しい扱い方を覚え、実際に顕微鏡をのぞいて操作しました。初めは意外に難しく、操作の仕方を間近で教わり、同じようにやってみました。「見て見て!」「こちらも見てください!」と互いに声をかけ、私もいろいろと見せてもらいました。中にはオオカナダモの一つ一つの細胞が四角の部屋のようになって、とてもきれいに見えているところもありました。児童は普段見られない世界が見られ、楽しんでいました。

イラストクラブ作品

 5月26日に行ったクラブ活動の時間に、イラストクラブで取り組んだ作品が西昇降口の掲示板に飾られていました。今年度は教頭先生の似顔絵です。とてもよく似ていて写真のようなリアルなものから、アニメのようなかわいいものまでありました。よく特徴をとらえていて、見ると思わず笑顔になりました。来校されたときにぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始

 5月30日、愛知県立大学より教育実習生1名が来校しました。期間は6月17日まで、将来教員になるために3週間を高嶺小学校の皆さんと過ごし勉強します。クラスは1年3組に入っています。今日の5時間目は1年3組は国語で、「ね」「れ」「ぬ」などの難しい平仮名の学習でした。子どもたちはゆっくり丁寧に練習していました。
 他のクラスの皆さんも、ぜひ顔を覚えて話しかけてくださいね。保護者の皆様、3週間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生音楽 リコーダーの練習

 3年生からリコーダーを使った学習をします。感染対策をとりながら、初めてのリコーダー演奏を楽しく行っています。
 5月27日、3年生の音楽の時間で、クラスの3分の1の児童が第2音楽室へ移動し、窓側や廊下側に向かって座りました。姿勢や押さえ方、タンギングの仕方について注意しながらリコーダーの練習をします。今日はシの音を吹いていました。待っている児童は、第1音楽室でワークやプリントで学習しています。
 リコーダーをご家庭に持ち帰って練習することがあるかと思います。おうちの方に聞いていただけると励みになります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 5月26日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。愛知警察署生活安全課のスクールサポーターの方に、薬物がいかに危険な物か、手を出したらどのような恐ろしい状態になるかということをお話いただきました。興味を引くようにかわいいパッケージの物もあり、巧妙に誘う声かけもあるそうです。6年生は、真剣な様子でビデオや写真を見ていました。一度の過ちが一生の後悔になります。絶対に薬物に手を出さないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

 5月26日、1年生と2年生が学校たんけんを行いました。2年生が同じ班の1年生を案内して、それぞれの場所で説明をしていました。校長室にもかわいい来客がありました。「この写真はだれ?」と1年生が聞くと、2年生が「今までの校長先生だよ」と答えてあげていました。1年たって、立派なお兄さんお姉さんになっています。入るとき、出るときにも大きな声で挨拶ができました。1年生も一緒になって、「しつれいしまーす」「ありがとうございましたー」と上手に言えていました。皆さん来てくれてありがとう。校長室が開放するようになったら、また遊びに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ミニトマト水やり

 校舎の南側には、1年生のアサガオと2年生のミニトマトの鉢がずらっと並んでいます。なかよしタイムには水やりや観察をする児童が集まります。
 2年生は2週間くらい前にミニトマトの苗を一人ずつ植えました。初めは10cmくらいだったのが、毎日世話をして、5月25日、今日は30cmくらいの高さになっています。黄色のかわいらしい花も咲いています。「トマトもできているんだよ!まだ黄緑だけど」と嬉しそうに見せてくれました。休んだ友達の鉢に水やりをしている子もいました。他の子の鉢も気になるようで、「こんなに大きくなってる!」と比べていました。今日も暑い日ですが、夏に向けこれから生長していきます。実ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 5月24日、第1理科室から出火したことを想定し、避難訓練を行いました。前回地震の避難訓練より、素早く避難できました。低学年も並んでさっと座ることができました。
 今日は消防署の方にお越しいただき、消化体験活動を代表児童が行い、皆で見学しました。消火器を使ったことがある人はあまりいないと思います。5,6年生の代表児童が模型の火に向かって、消火器で水を放射しました。「黄色のピンを抜いて、ホースを伸ばし・・・」、教えてもらいながら慎重に水をかけました。上手に火の的を倒し消化できました。
 最後に消防署の方からお話をいただき、質問タイムとなりました。「消火器の中は何が入っていますか」「油の火災はどのように消化するのですか」など次々と手が挙がりました。火の扱いは本当に慎重にしなければなりませんし、万一の時に素早く避難できるようにしておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「電流のはたらき」

 5月23日、4年生が理科の時間に「ハンディファン」を組み立てました。これは、「電流のはたらき」の学習の一部で、乾電池2個のつなぎ方によってモーターの回り方がどう変わるか調べるものです。せんぷうきやプロペラカーやモーターカーとして形を変えてファンの回り方を確かめられます。まずは今日は作り方をよく聞きながら組み立てていました。どの子も興味をもって頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数「ものさしの使い方」と6年生「俳句」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日の授業の様子です。2年生が算数で、ものさしを使って決められた長さの直線を書く練習をしていました。「72mmは何センチ何ミリ?」mmとcmの換算をしながら、ものさしがずれないように真剣に取り組んでいました。互いに教え合う姿が見られ、温かい雰囲気を感じました。
 6年生の教室へ行くと、廊下に俳句が掲示されていました。先日久しぶりに泳いだ水泳の授業のことが書かれています。「久しぶり やっぱりプール ウキウキだ」という楽しげなものや、「泳いだら 水着が少し ぬげました」というハプニングが書かれたものもありました。その場面が思い浮かぶ面白いものもたくさんあり、さすが6年生だなあと感心しました。

たてわり交流会

 5月20日に、清掃班ごとに計画した遊びを行う「たてわり交流会」をしました。抽選で決まった運動場や体育館、教室に分かれ、異学年で楽しく交流しました。
 運動場や体育館では、ドッジボールをしているところが多く、上級生の投げる速いボールに低学年の子は驚いていました。手加減してあげているところも見られ、優しいお兄さんお姉さんもたくさんいました。鬼ごっこをして懸命に走っている班もありました。夢中で楽しみましたね。
 教室内では、フルーツバスケットやハンカチ落とし、いす取りゲームなどをしていました。宝探しをしているところでは、11個の宝物を一生懸命探していて、一つ見つかるごとに歓声が上がっていました。低学年の子が「またやりたい!」と言っていました。
 今日を機会にどの班もずい分仲良くなれたようです。これからの掃除の時間も仲良くできそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 朝会(前期児童会任命)
3/14 6年生を送る会(5限)
3/16 大掃除 分団会
3/17 1〜4・6年4時間、卒業式準備

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941