航空写真を撮りました。

 6/9に、十日町小学校、発達支援センターおひさまと一緒に航空写真を撮りました。「共生2022」の文字の上にみんなで並び、撮影用のドローンで撮影をしました。目の前で空高く飛んでいくドローンや遠くの方で豆粒のように見えるドローンに驚きながらも、上手に撮影することができました。その後、クラスごとに学級写真を撮りました。写真の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

学校だより「NEXT DREAM vol.2」

学校だより「NEXT DREAM vol.2」をアップしました。

城ヶ丘ふれあいカーニバル開催!!

 5月28日(土)に、十日町小学校と一緒に城ヶ丘ふれあいカーニバルを行いました。5月10日から、ダンスや応援練習、山びこ班種目など、たくさんの練習を重ねてきました。カーニバル当日は、上手にダンスを踊ったり、団長の合図に合わせて応援をしたりするなど、練習の成果が十分に発揮されました。
 十日町小学校とふれあいの丘支援学校のどちらにとっても、とても意義のあるカーニバルとなりました。たくさんの保護者の方から応援にきていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください。

城ヶ丘ふれあいカーニバルに向けて

 5月10日より、十日町小学校とふれあいの丘支援学校による「城ヶ丘ふれあいカーニバル(運動会)」に向けた練習が始まりました。子どもたちのわくわくいきいきした表情が目立ち、運動会練習の色々な場面で子どもたちの一生懸命な姿が見られそうです。また、カーニバルプロジェクトも始まり、応援練習やパネル作成など十日町小の児童と一緒に準備を進めます。運動会を通して十日町小学校の友だちとの交流やかかわりが深まることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 十日町小学校との顔合わせ会

 十日町小学校との顔合わせ会をオンラインで行いました。ちょっと緊張しながらもカメラに向かって自分の名前を伝えました。十日町小学校の皆さんは、画面に注目しながら会に参加しました。また、交流学年となる4年生は名前をメモして、ふれあいの友だちの名前を覚えようとしていました。最後には、十日町小学校総務委員会の児童代表が、これからの交流活動を楽しみにしていることを挨拶として述べました。今年もすてきな交流ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウェルカムパーティー開催

 4月27日(木)にウェルカムパーティーを行いました。中学部3年生、小学部5・6年生を中心に、小学部・中学部の新1年生を温かく迎えました。パーティーでは、新入生の自己紹介や好きな物クイズ、在校生による行事紹介など、楽しい企画がたくさん行われ、新入生を含め、児童生徒はとても楽しく参加していました。
 当日は、午後からPTA総会や学習参観、懇談会なども行われました。たくさんの保護者の方からご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいの丘支援学校 センター的役割の紹介

特別支援教育を推進していくため、本校のセンター的役割を紹介しています。

学校だより「NEXT DREAM vol.1」

学校だより「NEXT DREAM vol.1」をアップしました。

キャリア教育年間指導計画 活動の様子

本校のキャリア教育年間指導計画と活動の様子をアップしました。ご覧下さい。

新年度が始まりました。

 4月11日に始業式、12日に入学式が行われました。
 始業式では、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができました。入学式では、小学部2名、中学部9名の新入生を迎えました。令和4年度は、全校児童生徒39名でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31