南三小の教育活動をご紹介します。

2/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛乳
ごはん
だいずとじゃこの甘辛あえ
五目たまご焼き
ゆかり大根
節分汁

【給食つうしんより】
 今日は節分です。節分は悪いものを追い払い、福を呼び込むために行う行事です。「鬼は外、福は内」と言いながら福豆をまいたり、門の前に、いわしのにおいと柊のかたいとげで鬼を追い払う、ヤイカガシを立てたりします。今日は、大豆といわしの子どものちりめんじゃこを使った甘辛あえや、いわしのつみれと鬼のかまぼこが入った節分汁を作りました。

2/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
ターメリックライスホワイトソースかけ
コーンサラダ
町田のゆうはちみつゼリー

【給食つうしんより】
 今日は11月に保健給食委員会が行った好きな給食アンケートで第4位の「ターメリックライスホワイトソースかけ」です。ランキング上位の料理は、今月の給食に登場する予定なので、楽しみにしていてください。また、デザートは町田産のゆずを使ったゼリーです。今日も残さず食べましょう。

2/1の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ごはん
さわらの照り焼き
磯香あえ
さつま汁

【給食つうしんより】
 みなさんの食器は、盛り付け図の通りに並んでいますか?ごはんは左、汁物は右、魚と野菜を盛り付けたお皿は奥の真ん中に置き、箸は手前にそろえて置きます。食器を正しい位置に置くと、食べやすく、見た目もきれいに食べることができます。いただきますの前には食器の位置も確認しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより