TOP

卒業プロジェクト「在校生と遊ぼう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式まで、あと8日。6年生は、様々な卒業プロジェクトを行っていますが、今週は毎日「在校生と遊ぼう!」を1時間ずつ行っています。
 運営は6年生の卒業プロジェクト担当が行います。
 1年生とは、「大繩・だるまさんがころんだ」
 2年生とは、「警ドロ」
 3年生とは、「ドッジボール・しっぽとり」
 4年生とは、「きつねがり」
 5年生とは、「ドッジボール・おにごっこ」
 それぞれ、各学年のリクエストを6年生が集約して決定しました。
 この時間は、ものすごく元気で楽しそうな声が体育館から聞こえてきます。写真は、1年生との様子です。6年生は、西小学校での1日1日をかみしめながら、卒業の日を迎えます。

春が待ち遠しいけど、雪遊びもやめられない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここのところ、とってもいいお天気が続いています。西小学校の中庭は(庭と言ってもアスファルトなのですが)、子どもたちの良い遊び場なので管理員さんが雪をかまってくれます。写真のようにシマシマに雪を飛ばしています。その現場に、1年生たちが歓声をあげて雪遊びに入りました!
 みんな、とっても楽しそう。穴を掘る子が多いのです。楽しそうに穴を掘ります。気持ちがわかる気がします。
 雪は消えてほしいけれど、こんな風に楽しく雪遊びをする雪国の子どもたちを、ずっと見ていたいと思うのでした。

年度末学習参観を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 大勢の保護者の方からお出でいただき、今年度最後の学習参観を実施することができました。各学年ともに発表形式とし、学年合同で行いました。お家の方から子どもたちの中に入っていただき、発表を聞いていただいた学年もありました。
 残り1か月と来年度にかけての、大切な教育活動の変更点を、全体会をもってお話しさせていただきました。PTA会長様からも、保護者のみなさまにお伝えいただいたことは、大きな意味があり、ありがたかったです。
 子どもたちのために、保護者のみなさまと連携して、頑張っていこうと決意を新たにしました。

6年生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業を祝う会を実施しました。縦割り班でまとまってゲームなどをするスタイルが、西小学校風です。
 それぞれの学年に役割がありました。
 5年生が全体を組み立て、進めました。写真の会次第を見てください。
 4年生が縦割り班の6年生の似顔絵を描きました。写真の6年生が手に持っている色画用紙の真ん中に似顔絵が書かれています。その周りに班ごとに寄せ書きをしました。
 3年生が「6年生の卒業を祝う会」の看板を作りました。ステージを彩りました。
 2年生が入退場時の花のアーチを持ちました。写真で見ると、大きい6年生にくぐってもらうので、背伸びをしていましたね。
 1年生がプレゼント(色画用紙の似顔絵のある寄せ書き)を6年生に渡しました。
 6年生はお礼に合奏を披露してくれました。馬場上まつりで演奏した曲に、スペシャルボーカリストが歌ってくれ、びっくりするやらステキだなーと感心するやら…。
 あったかい会になりました。くす玉もきれいに割れてよかったー!。
 6年生との日々もあと1か月です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証