最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:39
総数:65594
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

あいさつ運動

 今日は、民生児童委員の方々と生徒会本部によるあいさつ運動が行われました。ありがとうございました。
画像1
画像2

美作予選会

 10月7日、8日に美作予選会が開催されました。7日は天候不良でしたが、なんとか実施することができました。県大会に出場するチームは気持ちを緩めず頑張ってください。
【県大会出場】
剣道男子:団体、個人
剣道女子:団体、個人
ソフトテニス女子:個人
画像1
画像2
画像3

美作予選会

 
画像1
画像2
画像3

授業風景

 体育の授業ではバレーボールや卓球が行われていました。チームワークを大切にして楽しいそうにプレーしていました。
画像1
画像2

3年生 テスト

 昨日は進路説明会がありましたが、今日は自己診断テストを受験していました。自分の実力を確認するための大切なテストです。最後まで頑張ってください。
画像1

進路説明会

 3年生の生徒と保護者対象の進路説明会が行われました。8校の先生方に来ていただき説明をしていただきました。今日の内容から自分の進路について考え、ご家族で話し合うきっかけにしてください。
画像1
画像2

あいさつ運動

 今朝は生徒会本部によるあいさつ運動が行われました。現生徒会の任期もあと少しになりました。最後までよろしくお願いします。
画像1

高徳祭

 昨年度は展示のみの高徳祭でしたが、今年度は従来の形に近い高徳祭を実施することができました。作品の展示、人権作文の発表、吹奏楽部の演奏、クラスごとの合唱などがありましたが、日頃の練習の成果や取組から素晴らしい発表であったと思います。とても感動しました。
 これからが皆さん一人一人にとって充実した日々になることを願っています。いつも笑顔で何事にも本気で取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

高徳祭

 
画像1
画像2
画像3

高徳祭の案内

 入場制限があります。再度案内をご確認ください。
 案内文書のリンク 高徳祭案内
画像1

高徳祭前日

 午後から、明日実施される高徳祭の準備を行いました。全校生徒で、会場内の準備や周辺の清掃など一生懸命行っていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今日は学級委員によるあいさつ運動の日でした。学級委員からのあいさつに対して元気なあいさつが返ってきていました。
画像1

令和5年度からの新しい制服についてのお知らせ

 令和5年度からの新しい制服について、PTA制服選定委員会で進めていた、久米中学校の新しい制服が決まりましたのでお知らせします。
 配布文書にアップしています。

 リンク先 制服改訂のお知らせ

授業風景

 国語では、新聞を読んで感想や意見をまとめる活動が行われていました。活字に慣れ親しみ読み取る力をつけることを目標にしています。
 社会では、タブレットを使って自分の意見をまとめていました。
画像1
画像2

クラス合唱の練習

 クラスでの合唱練習が始まりました。マスクをつけての練習ですが学校中に歌声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

高徳祭に向けて

 10月1日(土)に予定されている「高徳祭」に向けて練習が始まります。当日は展示発表、人権作文の発表、吹奏楽部の演奏、合唱コンクール(クラス単位)があります。スローガンは「よく歌い、よく見て、よく学ぶ、〜久米の魅力を思い出せ!!〜」です。いくらか練習の制限はありますが、本気で取り組みましょう。
 保護者の皆様には9月2日付けでご案内しております通り入場制限があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1

1、2年生から3年生へ

 運動会でリーダーシップをとってくれた3年生へ、お礼のメッセージを渡しました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今朝は民生委員の方々と生徒会本部によるあいさつ運動が行われました。気持ちのよいあいさつで1日をスタートできました。
画像1
画像2

運動会を振り返って

 運動会の反省と各ブロックごとに寄せ書きの作成をしました。各自が学んだこと、運動会までの取り組みをもとにして、自信を持ってこれからの学校生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2

運動会1

 さわやかな天候のもと、すばらしい運動会を開催することができました。3年生がリーダーシップをとり、生徒全員の力で運動会を作りあげてきました。各自が学んだこと、今日までの取組を、これからの学校生活に活かしてください。次は高徳祭です。最高のパフォーマンスができるよう頑張りましょう。
 保護者の皆様、最後まで暖かいご声援や片付けのご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 職員会議
3/16 5校時  給食最終
3/17 3校時
3/20 3校時 小学校卒業式
3/21 春分の日
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340