7月2日(火)午後1時30分から、「第1回進路説明会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。説明会のあと、「修学旅行説明会」を行います。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

1時間目(3年生)

3年生も提出物がたくさんあります。
写真上・3年1組
写真中:3年2組
写真下:3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目(2年生)

2年生は学年集会を行いました。
学年主任の先生から、2学期の学校生活に対する心の準備についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目(1年生)

始業式後、教室に戻ると、通知表や課題の提出が始まりました。
Chromebookも充電ケースに格納しました。
写真上:1年1組
写真中:1年2組
写真下:1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン

今年の合唱祭のスローガンは
『和音平和(ワンピース)』
画像1 画像1

おめでとうございます

おめでとうございます。
頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱祭実行委員長

合唱祭実行委員長から、合唱祭に向けての意気込みとスローガンの発表がありました。
画像1 画像1

生活指導主任の先生

生活指導主任の先生から、2学期の学校生活について、お話がありました。
画像1 画像1

表彰

夏休みに行われたコンクールや試合で、素晴らしい活躍をした皆さんに、改めて賞状を渡しました。
おめでとうございます。
写真上:吹奏楽コンクール 銀賞
写真中:
写真下:空手 組み手→3位 型→敢闘賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

2学期始業式
感染防止対策のため、リモートでの始業式となりました。大きな怪我や事故もなく、元気に登校できました。
写真上:司会は副校長先生
写真中:校長先生のお話(校長先生のお話は、学校だよりのコーナーにアップしてあります。)
写真下:教育実習生のあいさつ(教職員大学院の先生です。今年で2年目、担当は英語です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(9/1) 2

担任の先生からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(9/1) 1

2学期がスタートしました。
担任の先生からのメッセージです。
(ごめんなさい。1枚、失敗しました。なんとか読めるので掲載しました)
画像1 画像1
画像2 画像2

二百十日

画像1 画像1
『今日は令和4年度の「二百十日」(にひゃくとおか)です。二百十日は雑節のひとつ。立春(2月4日頃)から数えて210日目の日で、毎年9月1日頃にあたります。
この頃は稲が開花する重要な時期ですが、農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期です。そこで、過去の経験から、農家にとっては油断のならないこの日を厄日として戒めるようになりました。それは農家だけでなく、漁師にとっても出漁できるかどうかとともに、生死に関わる問題でもありました。』
本当に台風が日本を襲っています。沖縄は甚大な被害が出ています。さらにもうひとつの台風が発生し、ダブル台風になり、さらに大きな被害になりそうです。
昔の方の知恵はすばらしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/20 職員会議
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023