ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

農村体験移動教室(1日目) 21

11:28 上田農村環境改善センターに到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 20

関越トンネル
『国境を越える長いトンネルを越えるとそこは・・・』緑がまばゆい景色でした。
3年生と12月に来た時は、本当に雪国だったのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 19

10:45 出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(1日目) 18

18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 17

たんぽぽ王子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 16

とても景色が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 15

事故渋滞に巻き込まれましたが、10:30 赤城高原SA 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 14

穂高、谷川岳には、まだ雪が残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 13

3号車(1組)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 12

2号車(2組)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 11

そろそろバスに戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(1日目) 10

10
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(1日目) 9

全員バスから降りて、新鮮な空気を吸いました。
もちろん、トイレも全員行くのが約束です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 8

高坂SAで、トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 7

1号車(3組)の様子です。
8:30からレクが始まりました。
カタカナアラシ、3組の誰でしょうクイズです。
他のクラスは「聖徳太子クイズ」等、レク係が思考を凝らしてくれました。
8:40 関越道
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 6

8:05 国立府中のインターから中央道に乗りました。ずーと、富士山が見えていたのですが、もやがかかっていて、写真は綺麗に撮ることができませんでした。
8:20 圏央道
8:40 関越道
順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 5

7時20分 出発しました。
お見送りありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 4

7時15分、参加予定者全員集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 3

バス内チェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 2

7時5分、バスが到着しました。
大きな荷物を預けて、先生に貴重品(お小遣い)を預けて、バスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/17 卒業式
3/20 職員会議
3/21 春分の日
3/23 大掃除

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023