新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

運動会 応援

画像1 画像1
 休み時間を使って練習を重ねた応援団。プログラムにある応援だけでなくリレーにも登場し、見る人が見やすいようにとトラックで膝をついての応援でした。
画像2 画像2

運動会 4年生

 4年生は棒引き、80m走、太鼓とバチで演じるエイサーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

 3年生は棒引き、初めてのカーブに挑戦した80m走、扇子で踊るダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50周年記念運動会 開会式

 2月28日(土)快晴のもと藤の台小学校 50周年記念運動会が行われました。おそろいの記念Tシャツを着た子どもたちがそろいました。紫色が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日準備 その2

 トンボで校庭の土をならしたり、審判係が着順を確認する練習をしたりしています。準備が着々と整い、気持ちも盛り上がってきました。明日は晴れそうです。熱中症に気を付けて創立50周年記念運動会を成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日準備 その1

 午前中の雨が嘘のように、お昼からは青空が見えてきました。5・6年生が明日の運動会のために係ごとに集まり、準備をしていました。2階のベランダでは、大型プログラムや採点表を掲示していました。校庭は雨で水たまりができていましたが、スポンジで水を吸ったり砂を入れたりして、校庭を整えてくれました。打ち合わせをしたり振りや声出しの確認をしている係もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

 25日(水)1時間目に全校練習が行われました。開会式や準備運動、応援の練習をしました。外でみんなで練習できるのは嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

 3年生は黄色い扇子を持って踊ります。お囃子の和風のメロディーに乗って登場したあとに、今度は『進め!進め!』と元気に弾むように踊ります。とてもかわいい73人の踊りをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会練習

 4年生は沖縄民謡 遊庭(アシビナー)では楽しく、そしてダイナミック琉球では印象的な歌にのせて踊ります。手作りの太鼓とバチ使って力強く踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習

 2年生はフラフープを使ってダンスをします。いろいろな使い方があるので、休み時間によく個人練習をしていました。その成果がよく表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会練習

 1年生がダンスの練習をしていました。まずは芝生の上で振りの確認です。そのあと広い校庭で、2年生と曲に合わせて踊りました。ピカピカ光る赤や黄色のポンポンが青い空に映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 応援練習

 芝生では、赤白の応援団が練習をしていました。運動会を盛り上げよう、全校児童の模範になろうと頑張っています。周りには応援団の練習をじっと見たり、思わず振りをまねしてみたりする1年生もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み リレー練習

 リレーの選手が練習をしていました。遊ぶ人たちはトラックの外のみで協力してくれています。
 走ってきた順にバトンの受け手が並び替えをするところが難しいですが、上手にできてきました。さすがリレーの選手、走る姿もカッコいいです。赤も白も黄色も青も全力を尽くして頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会練習

 5年生がソーラン節の練習をしていました。暑い日でしたが隊形の位置を確認しながら、力強く踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲

 5年生がバケツに土とたっぷりの水を入れて稲を育てる準備をしていました。そのバケツに肥料を入れて手で感触を味わいながらかき混ぜ、予め発芽させておいた種もみを丁寧に植えました。しっかり根付いて育ってくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会練習

 6年生が運動会の練習をしていました。さすが6年生、旗をゆっくり振ったり素早く振ったりしながら心を合わせて演技していました。膝をついている姿、立っている姿だけでも堂々としていて美しいです。旗を素早く振ると迫力のある音がします。シルバーの旗が太陽の光に反射してきらきら光って素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

19日朝は応援練習の時間でした。5・6年生は体育館で行いました。4年生以下には応援団が分かれて教室に行き、それぞれ応援を教えていました。藤小の応援動画を見たり、赤白に分かれて手拍子や手を挙げるタイミングを練習したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生は気持ちいい

 昨日まで養生のためロープが張られて入れなかった芝生ですが、運動会に備えてロープを取り外しました。芝生の上はとても気持ちがいいです。土の広い校庭よりも、今日は芝生で遊ぶ子供たちが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお日記

 12日(木)にあさがおの種まきをしました。17日に少し芽がでてきましたが、18日は暖かい日差しに誘われてたくさんの芽がでてきました。
 1年生が『昨日よりふえてる!』『たねの帽子かぶってるね』と言いながらじっと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決定! 藤の台小学校 50周年記念マスコットキャラクター

画像1 画像1
 5点にしぼられたキャラクターですが、全校児童の投票でこの『フジサウルス』に決まりました。5点とも接戦で票が分かれ、みんなが迷ったのがよくわかりました。応募してくれた皆さんありがとうございました。
 このあとフジザウルスは、運動会に登場します。お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

町田市の教育

学校だより 2022

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ