11月4日(金) 本小タイム グレードアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も本小タイムで1日が始まりました。1年生の計算課題が、今日からグレイドアップしました。10マス計算が20マスに増えて、子どもたちはやり方を確認してから取りかかりました。問題が倍になって、やる気もさらに増しているようでした。

11月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈学芸会みどり学級応援献立〉牛乳/サンマーメン/「孫悟空」如意棒春巻き/中華和え/みかん

【お知らせ】 町田第二地区協議会 下校時一斉見守り(11月9日実施)

画像1 画像1
11月9日(水)の午後、通学路の安全確保・地域の防犯力向上を目的にした、下校時一斉見守りが、町田第二地区協議会の主催で、近隣各小学校の下校時刻に合わせて行われます。
日が短くなって下校時の子どもたちの安全が気になるこの時期ですがので、多くの目で子どもたちの安全を確認していただければと思います。自宅の前でも構いませんし、犬の散歩や買い物のついででも結構です。可能な範囲で、ご協力いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

11月2日(水) 放課後まちとも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も放課後まちとも教室は大盛況です。いろいろな学年の子どもたちが、図書室や校庭で楽しく過ごしていました。本町田小の子どもたちは、安心・安全な学校の中で、有意義な放課後の時間を送っています。

11月2日(水) しっかり休んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年5時間授業で下校となりました。明日は文化の日でお休みです。しっかり体を休めて、また金曜日も元気にがんばりましょうね。

11月2日(水) 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会練習を終えた2組の3・4時間目は、大好きな図工の時間です。今日は前回から続けて取り組んでいる作品を仕上げました。先生のアドバイスを受けながら、それぞれ納得の作品を完成させることができたようです。

11月2日(水) みどり学級 学芸会の練習・準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級でも学芸会に向けて、追い込み段階に入りました。各部屋に分かれての練習が進められているい一方で、大道具や背景などの装飾なども、子どもたちが中心になって準備を進めていました。それぞれがみんな自分の役割をしっかり果たそうとしています。

11月2日(水) 2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2年生は、学年合同で体育の授業です。「走の運動遊び」の課題で、校庭にいろいろな場を作って、ローテーションしながら回ります。ジャンブしたり、バトンリレーしたり、いろいろな走りの動きを楽しむことができていました。

11月2日(水) 1年生 学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育館での学芸会練習の割当ては、1・2時間目を通して1年生が使用しました。舞台袖での待ち方や登場や退場の仕方など、細かいところまでしっかり練習していました。2時間続けての練習でしたが、1年生は最後までよくがんばっていました。

11月2日(水) 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、6月以来の体育館での音楽集会です。全校児童が集合し、楽器が得意な先生方の紹介と演奏が披露されました。マーチングバンドに所属していた経歴のある副校長先生は、迫力のある小太鼓の演奏を披露してくれました。みどり学級の本村先生と水林先生、支援員の近野さんは、クラリネットが得意で、「となりのトトロ」を演奏してくれました。みんなの大好きなスタジオジブリの曲に、久しぶりに全校で集まって、体育館が盛り上がりました。

11月1日(火) また、明日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が5時間の授業を終えて下校の途につきます。午後から雨の予報も出ていましたが、何とか天気はもちこたえて、傘をささずに下校することができました。明日も元気に登校しましょうね。

11月1日(火) みどり1組 刺繍の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4年生の5時間目は刺繍の授業で、今日も自分の好きな色で模様を縫い込んでいました。午後の授業でもみんなとても集中していて、課題に黙々と取り組んでいました。

11月1日(火) 5年生 焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5・6時間目の図工の授業は、焼き物の仕上げの段階です。今日は整形した焼き物に釉薬を塗る作業に取り組みました。焼き上がりが楽しみですね。

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/鶏肉のスタミナ焼き/和風サラダ/沢煮椀

11月1日(火) 2年生 学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の今日の学芸会の練習は、全員衣装を身につけて、すべて通して行っていました。みんなで協力して作ったパネルや大道具なども使い、真剣な表情で演じていました。さらに完成度を高めながら、練習を積んでいきます。

11月1日(火) 5年生 漢字集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語の授業は、講師の先生による漢字の学習です。教科書を見ながら、先生の出すお題に従って、漢字を書き出します。制限時間内で行う「漢字集めゲーム」として、子どもたち同士で書き出した漢字をチェックし合う活動でした。楽しいながらも真剣に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。

11月1日(火) 11月も安全登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から11月です。今朝も地域の見守りボランティアの方々に見送られ、子どもたちが登校しています。あいさつもしっかりできていて、すてきな朝の登校風景です。えのき門までのアプローチにも慣れて、今日も安全に登校できました。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〈ハロウィン献立〉乳酸菌飲料/お絵かきトースト/コーンサラダ/かぼちゃのシチュー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より