【7月1日・すぎな】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書では、課題図書の紹介をしてもらいました。

挿し絵の色のきれいな本や お寿司屋さんの本があり、子供たちは興味津々でした。

読書旬間は終わりますが、これからもいろいろな本を楽しく読んでいけそうです。

【6月30日・校内研究】授業研究3年「温かい心」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の本校の校内研究は「道徳」です。授業研究の1回目は、3年生です。主題名は「温かい心」、教材名は「一さつのおくりもの」です。主人公のクマタは、水災害で苦しんでいる山の向こうの子供たちのために、一番大切にしていた絵本を贈りました。絵本を贈るまでのクマタの心の葛藤や、お礼の手紙を受け取った時の思いを考えました。
一番大切なものを手放す。一番大切なものを無条件に与える。なかなかできないことです。クマタのように心を磨いていきたいと思いました。

【給食・6月29日と30日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6月29日のこんだて】
○ハッシュドポーク(ライス)
○ゆでやさい
○ぎゅうにゅう

【6月30日のこんだて】
○かき揚げ丼
○わかめと野菜の酢の物
○夏野菜のみそ汁
○ぎゅうにゅう

今日は「夏越の祓え」にちなんだ献立でした。
調理員さんたちが給食室で1つ1つ形成し、揚げました。


【6月30日・すぎな】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の読書旬間では、すぎな学級の図書委員が読み聞かせをしてくれました。

「ぞうくんのさんぽ」の本を、みんなで楽しく聞きました。

図書委員は、順番を守って ゆっくりと分かりやすく読んでいました。

【6月30日・1・2年生】毎朝の小さな喜びの時

画像1 画像1 画像2 画像2
セミの鳴き声が聞こえ、アサガオの花が咲く。6月ですが、すっかり夏の様相です。1年生たちが、いくつ花が咲いたか、つぼみがいくつあるかを嬉しそうに教えてくれます。2年生は、ミニトマトの実のなり具合を喜びをもって教えてくれます。毎朝の小さな喜びの時です。

【6月29日・すぎな】歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は、すぎな学級で歯科指導の時間がありました。

歯の大切さや歯の磨き方の話を聞きました。

ジュースにはたくさんの砂糖が含まれていることを知って、びっくりしていました。

【6月28日・6年生】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「植物の体」の学習に取り組んでいます。


植物はどのように水分を取り入れているのかを染色した水を用いて調べていきました。
カラフルに染まった植物を観察し、水分の吸収され方を学びました。
色とりどりの野菜を見て、子供たちも楽しそうです。

【給食・6月28日】

画像1 画像1
【6月28日のこんだて】
○ソフトフランスパン
○ホキのラビゴットソース
○マセドアンサラダ
○ペイザンヌスープ♪
○ぎゅうにゅう

【6月28日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「あじさいのリース」の制作が始まりました。

あじさいの花の形や色を写真で確認してから、折り紙で花を作りました。

角をぴったり合わせたり、折り目をしっかりとつけたりと、丁寧に折っていました。

【給食・6月27日】

画像1 画像1
【6月27日のこんだて】
○ホイコーロー丼
○にらたま汁
○冷凍ピーチ
○牛乳

週末から暑い日が続いていますね。
今日は暑い日にぴったりの「冷凍ピーチ」でした。
でも、暑いからといって冷たいものばかり食べすぎないようにしましょう。

【6月27日・すぎな】セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「セーフティ教室」がありました。

動画を見たり、お話を聞いたりしながら、安全な過ごし方を学びました。

「いか・の・お・す・し」の確認をして、みんなで助けを呼ぶ練習をしました。

【6月21日・3年生】プール開き

プール開きを行いました。
校長の話を聞いたあと、
各クラス代表児童がプールでの学習でがんばりたいことを発表しました。
その発表をみんなが真剣に聞くことができました。
安全で楽しいプールの学習にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月24日・5年生】特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「ストレスマネジメントについて学ぼう!」ということで、スクールカウンセラーの車田先生から、日常の中でストレスがかかる場面を教わったり、ストレスへの対処の方法を学んだりしました。高学年になり、視野が広がり、他者と自分を比べるようになってきた今だからこそ必要な学びになりました。

【給食・6月24日】

画像1 画像1
【6月24日のこんだて】
○ごはん
○とり肉のみそ焼き
○もやしのゆかりあえ
○のっぺい汁
○ぎゅうにゅう


【6月24日・すぎな】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「いっぱい やさいさん」「ねことクラリネット」の2冊を読み聞かせしてもらいました。

そのあと、一人一人が借りたい本を選びました。

読書旬間中は、いろいろな本に興味をもちながら読んでいます。

【6月23日・全学年】夏のマスクは、熱中症に気をつけて!

画像1 画像1 画像2 画像2
マスクは重要な感染症対策のひとつですが、気温や湿度が高くなると、マスクをつけていることで熱中症になるおそれが高まります。本校では、東京都教育委員会の資料を基に、マスクについては、暑さ指数(WBGT)やその場の状況に応じて外すようにしています。
長くマスク生活が続いたゆえに「外していいのかな・・・」とマスクを外すことに不安を感じる児童もいると思います。そこで、マスクを外して話す姿を見せるように工夫してみました。(※写真は、2年生プール開き用の動画の一部です。)

【給食・6月22日と23日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月22日のこんだて】
○ハムピラフ
○キャベツとコーンのサラダ
○いかのトマトシチュー
○ぎゅうにゅう


【6月23日のこんだて】
○ごはん
○豆腐のカレー煮
○青のりビーンズ
○わかめ入りサラダ
○ぎゅうにゅう

※20日と21日は掲載せず申し訳ございませんでした。

【6月23日・すぎな】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳では、「げんきなせいかつ」について みんなで考えました。

「遅くまで遊んではいけない。」「何でも残さずに食べる」など、たくさんの意見が出ました。

振り返りでは、今日学んだ大切なことを確認しました。

【6月23日・6年生】家庭科

画像1 画像1
現在、涼しく快適に過ごす工夫について学習しています。

学んだことを生かし、学校にはどのような涼しそうな場所があるか?
を探していきました。

視覚的に涼しく感じる「水や植物」などに注目して、相談する様子が見られました。

【6月22日・6年生】1年生と

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年となり、1年生と関わる機会が増えてきました。

「1年生ともっと仲良くなりたい」そんな思いをもち、
企画から準備、運営まで子供が主体となって交流する時間を作りました。

終わりには、プレゼントを渡し合い、より関係が深まる機会としていくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31