5月26日(木) みどり1組 じゃがいもの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3年生以上の子どもたちが、畑の授業で育ているじゃがいもの観察をしました。どの子もよく観てカードにまとめることができていました。収穫が楽しみですね。

5月26日(木) 水分補給をしながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から気温がぐんぐん上がりました。運動会の練習も、こまめに水分補給をしながら行っています。リフレッシュして、もうひと頑張りです。

5月26日(木) それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では各学年で運動会に向けた最終調整が行われる中、それぞれの教室では静かに自分の課題に取り組む姿が見られます。校庭の音が気になりながらも、図書室で静かに本を読んでいたり、教室で学習の発表の練習をしたりと、それぞれが今やるべきことに集中できていました。

5月26日(木) リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日が雨の天気予報なので、実質的に今日の練習が、運動会のリハーサルとなります。そのため、今日の子どもたちの表情は真剣そのものです。どの学年も気合が入っています。

5月26日(木) 朝からリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、中学年と高学年のそれぞれの選抜リレーの練習が合同で行われました。それぞれ最終確認をした上で、本番さながらのレースが行われ、登校してきた子どもたちが総立ちで応援していました。朝からお大盛り上がりの校庭でした。

5月25日(水) 5時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、5時間授業で下校です。1年生もしっかり整列して、先生といっしょに昇降口まで移動し、元気にあいさつできました。明日も元気な笑顔を待っていますね。

5月25日(水) 午後も集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習の疲れが出てくる午後ですが、どの学年の子どもたちも課題に集中しています。やるべきことはしっかりやる姿勢が、運動会の練習を通して定着しているようです。

5月25日(水) 1年生 もりもり食べて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習をがんばっている子どもたちは、給食もしっかり食べられています。運動会当日もパワーを出し切るために、今日ももりもり食べてください。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/赤魚の煮付/ほうれんそうのごまあえ/味噌汁

5月25日(水) 今日もお天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も日差しがまぶしい朝になりました。校庭では、2時間目から各学年で運動会の練習が行われています。どの学年も仕上げの段階に入っています。休み時間には、開閉会式の代表児童の練習も行われています。本番まであと3日です。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ビビンバ/お好みポテト/わかめスープ

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/ツナコーンピラフ/魚のオニオンソース/にんにくスープ

5月24日(火) 放課後のリレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は中学年で紅白リレーの練習が行われました。本番と同様の形式でレースを行い、選手の子どもたちは全力でコースを周回しました。本番でも、もてる力を存分に発揮してください。

5月24日(火) 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の午後の授業は、理科室での授業で、気体検知管を使い方について学習しました。先生の説明をしっかり聞きながら、グループで協力して器具の取り扱いを学びました。

5月24日(火) 練習も運動も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から運動会の練習で始まりましたが、その後も各学年で練習や教科の授業と、1日慌ただしく過ぎていきます。しかし、どの学習でも今やるべきことをしっかり頑張れる本小の子どもたちです。

5月24日(火) 5年生 植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の授業は、「植物の発芽と成長」の学習で、花壇に植えてあったチューリップの球根を採取して観察しました。春に色とりどりの花を咲かせるチューリップについて、観察を通して再発見することができたようです。

5月24日(火) 1年生も集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の1年2組は国語の授業で、平仮名の勉強です。1時間目の全体練習から、しっかり気持ちを切りかえて、集中して取り組む姿はとても立派でした。

5月24日(火) 2年生 長さの単位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習を終えた2時間目、2年生は算数の授業です。長さの単位について学習しました。電子黒板に映し出されたものさしの拡大を見ながら勉強したり、実際にものさしを使ったりして、どの教室も集中して課題に取り組むことができていました。

5月24日(火) 運動会全体練習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は応援歌の練習も、全校でできました。途中で水分補給もしながら、今日は本番さながらの練習を、短時間で行うことができました。予定していた明日の全体練習は、児童の体調を考慮して実施をしないことにし、土曜日の運動会本番を迎えることになりますが、全校での一体感はしっかり感じられる練習となりました。土曜日が待ち遠しいですね。

5月24日(火) 運動会全体練習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の子どもたちもしっかり練習の成果を発揮して、堂々した演出をしてくれていました。本番も期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より