最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:39
総数:65592
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

あいさつ運動

 今朝は民生委員の方々と生徒会本部によるあいさつ運動が行われました。気持ちのよいあいさつで1日をスタートできました。
画像1
画像2

運動会を振り返って

 運動会の反省と各ブロックごとに寄せ書きの作成をしました。各自が学んだこと、運動会までの取り組みをもとにして、自信を持ってこれからの学校生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2

運動会1

 さわやかな天候のもと、すばらしい運動会を開催することができました。3年生がリーダーシップをとり、生徒全員の力で運動会を作りあげてきました。各自が学んだこと、今日までの取組を、これからの学校生活に活かしてください。次は高徳祭です。最高のパフォーマンスができるよう頑張りましょう。
 保護者の皆様、最後まで暖かいご声援や片付けのご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会2

 
画像1
画像2
画像3

運動会3

 
画像1
画像2
画像3

運動会予行1

 天候に恵まれて、運動会の予行演習を実施することができました。選手としての動き、係としての動きを確認できました。運動会までの2日間で修正や最終調整をして、運動会当日を迎えましょう。
画像1
画像2
画像3

運動会予行2

 
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 今日は天候不良の関係で、屋内での練習になりました。明日は予行演習ができそうです。下校後はゆっくり休んで、体を休めましょう。3年生の皆さんは最後までリーダーシップを発揮してください。
画像1
画像2

運動会の練習、準備

 午前中は天候不良のため屋内での練習となりました。放課後は、グランドに出て、係の動きの確認や草取りなどをしました。
 来週からグランドでの本格的な練習が始まります。運動会練習にあたり、学校周辺の地域住民の皆様には騒音で多大な迷惑をおかけしますことを大変申し訳なく思っております。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

 運動会のテーマでもある「限界突破〜協力の結晶を見せつけろ〜」の実現に向けて、どのブロックも3年生がリーダーシップをとり、練習に励んでいます。アピールのダンスも完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

 
画像1
画像2
画像3

人権作文クラス発表会

 人権とは、私たちが人として持っている権利のことです。今までの毎日の生活、さまざまな活動の中で案外おろそかにされていたり、何となく、人に対して優しくなくなってしまっていることはないでしょうか。今日はクラスでの人権作文の発表会がありました。作文を聴いた後はタブレットに感想や評価を入力していました。クラスの代表は再び高徳祭で発表することになります。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。この夏休みはどうでしたか。充実した時間を過ごすことができましたか。始業式の後、全学年課題テストや自己診断テストなどがあり、1日目から6時間授業の1日となりました。2学期は多くの方々に感動を届けられるいろいろな行事が待っています。感染症対策を徹底して、行事を成功させましょう。
画像1
画像2

8/29から2学期スタート

 来週月曜日より2学期がスタートします。3年生は今週登校日で、授業やテスト、運動会の準備、練習など行ってきました。コロナの心配もありますが、感染対策を徹底して2学期、そして運動会を迎えることができようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

津山市教育委員会のHPができました

津山市公式ホームページ内に、「津山市教育委員会」として教育行政全般についてまとめたページを作成し、全体像をわかりやすくした上で、より一層の周知・広報を図っていきます。  リンクからぜひご覧ください。

https://www.city.tsuyama.lg.jp/city/index2.php?...

全校登校日

 今日は全校登校日でした。リモートで「3年生修学旅行での平和学習の報告」「平和について考えるDVD視聴」がありました。今一度1945年の8月6日、9日を見つめ直し、中学生として何が出来るのか、何をしなくてはならないのかをしっかり考えていきましょう。
画像1
画像2

県大会 頑張りました。

県大会が終わりました。どの選手も暑い中、一生懸命頑張っていました。
祝 水泳個人 中国大会出場、剣道部女子 中国大会出場、全国大会出場
画像1
画像2

1学期の最終日

 1時間目は大掃除を行いました。いつもきれいにしていますが、ふだんの掃除でできていない部分をさらにきれいにしました。
 終業式はオンラインで行いました。40日間の夏休みに入りますが、充実した夏休みにしてほしいと思います。そのためにも具体的な目標(ゴール)を決めて頑張ってみてください。
 全国的にも、新型コロナウイルスの感染者数がなかなか収まりません。熱中症対策は最優先として、感染対策も怠ることなく目標の達成を目指しましょう。
 2学期、みなさんの明るく元気な顔が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けての結団式

 運動会に向けての結団式が行われました。青、黄、赤の3つのブロックに分かれて、自己紹介や決意表明を行っていました。大きな拍手、大きな声が学校中に響いていました。
画像1
画像2
画像3

栄養教諭による授業

 栄養教諭の内田先生(戸島学校食育センター)から、献立作成のポイントについて教えていただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 3校時 小中連絡会
3/23 3校時 3学期大掃除
3/24 修了式 退任式
3/27 学年末休業日
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340