鶴中の日記

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語は、毛筆の練習をしていました。
「しんにょう」の書き方は難しいですね。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のある学級と1年生の学年全体での授業の様子です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、I組の作品です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
I組の書初めの作品です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の技術では、テーブルタップの制作をしていました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(金)、4校時の様子です。

写真は、2年生理科、音楽、そして3年生の英語の授業です。

朝学活前のあるクラス

画像1 画像1
1月13日(金)、朝学活が始まる直前、黒板に何を書いているのだろう?

学級担任の先生の誕生日だったんですね。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は、「電流」と「電圧」の関係を調べていました。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術は、版画の制作です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育の授業です。
女子は、卓球に取り組んでいました。
ラリーが続き、確実に上達しています。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、2年生と1年生の社会の授業です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の国語です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組は、話し合い活動をしていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と2年生の英語の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)、4校時の様子です。
始業式の翌日ですが、冬休みから気持ちも切り替えて授業に臨んでいます。

写真は、2年生、3年生、1年生のそれぞれ数学の授業です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(水)
お正月飾りに続いて、きょうは地域の方にお花を生けていただきました。

校舎内が温かな雰囲気になり、穏やかな学校生活を過ごすことができます。
ありがとうございます。

始業式の日 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の様子です。

始業式の日 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式後の各学級の様子です。

始業式の日 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後は、学級活動などです。

宿題を集めたり、冬休みの様子を振り返ったりと各クラス、和やかな雰囲気が感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/23 美化デー
3/24 修了式
3/27 春季休業日始

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より