最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:43
総数:44974
運動会での頑張り・成果を 次の日常へ!

むかしあそび体験&和楽器体験

画像1
1年生はボランティアのみなさんと、こま回しや福笑い、紙風船などを教えてもらって楽しみました。
4年生は和楽器について講師の先生に教えていただいた後、琴や尺八の体験ができました。
それぞれ文化や伝統に親しめた一日となりました。
画像2

2/16 参観日

今年度最後の授業参観でした。この一年間で成長した姿を見ていただけたでしょうか?
6年生の算数は、数学につながる「正負の数」でした。オリジナルの『思い出すごろく』を使って保護者の方も巻き込んで楽しく活動していました(下の写真)。
どの学年も多数の参加、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年「思い出のランドセル」

個人としては小学校最後の図工作品です。6年前、入学時には大きく感じたランドセルも、今では小さく感じ、背中にちょこんと乗っているような人も。6年間を振り返りながら、よく見て細部にもこだわって描けています。
「今までありがとう」「あと少しだけどよろしくね」などのメッセージも添えられています。16日の参観日に、しっかりとご覧になってください。
画像1
画像2

向春勉強会

初任者指導の先生が企画し、採用1年目の先生による授業を参観して学ぶ勉強会が開かれました。3年生の音楽の授業でした。市内他校の1年目の先生も参観し、よい刺激を受けられたようです。ICTを効果的に活用しながら和やかな雰囲気の中、子どもたちが学んでいく姿がみられました。
画像1
画像2

みんなでジャンプ!

画像1
2〜3月のミッション「学年ごとの長縄チャレンジ」どの学年もがんばっています。
写真の2年生のクリア条件は、「3人以上で7回跳ぶ」ですが、見事クリアでした。学年が上がると人数や回数も増えて難易度も上がります。今週はクリアとならなかった人も、また来週、チャンスがあります。がんばろう!

3年 社会「昔と今のくらしのちがい」

津山駅の昔の写真と今をくらべて、変化の様子を発見し、変わってきた理由について考えました。ICTを活用してグループごとに意見を共有し、うまくまとめていました。来週には、まなびの鉄道館に行き、学習したことを深める予定です。
画像1
画像2
画像3

がんばっています!委員会活動

画像1
(上)今週は、ミニミニ読書週間です。朝の時間に図書委員の5,6年生が低学年などの教室で紙芝居を読んでくれました。
(下)2月のミッションは、運営委員会とタイアップしての学年ごとの長縄チャレンジです。月曜日は1年生です。委員会の6年生が上手に回してくれるので、とても跳びやすそうでした。
いろいろな場所で活躍している委員会活動。今年度の活動も残りわずかですが、しっかり学校を楽しくしてくれています。
画像2

2/3 今年の恵方は南南東

今日は節分献立でした。節分には、柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した「やいかがし」を玄関に飾っておくと、鬼はその家に入ることができないといわれています。それにちなんだ「いわしの梅煮」と、福豆と福神漬けを使った「福福あえ」、そして「鬼ちらし汁」の献立でした。鬼ちらし汁は、鬼の形の蒲鉾を食べて鬼を蹴散らすという意味を込めています。
画像1
画像2

長縄にチャレンジ!

画像1
2月に入り、体育で長縄(大縄)に取り組んでいる学年が多くあります。写真の1年生は「大波小波」です。跳ぶ人と回し手の呼吸を合わせてリズムよく楽しめています。2年生以上の学年は「8の字跳び」に挑戦中です。繰り返し挑戦していると、どんどん好記録が出ています。
2月のミッションでも、長縄チャレンジがあります。クラス(チーム)で協力して、新記録を目指そう!
画像2

もうすぐ節分

画像1
今日で1月も終わりです。今週末の2/3は節分です。
1年生では、自分の直したいところを書いた紙のオニを退治しようと、豆に見立てた玉入れの球を投げて、一足早い「鬼は外」です。
画像2

心のおにたいじ

画像1画像2
「あさねぼうオニ」「しせいがわるいオニ」「すききらいオニ」など、さまざまな自分の心の中にあるオニ(なおしたいところ)をかいて、やっつけました!

図書の時間

運動場や中庭の雪も午後には解けてしまい、ちょっと遊びにくい状態となりました。そんなこともあり、4年生は図書室ですごしました。図書室には、冬や雪の本がたくさんあり、図書の先生がわかりやすくコーナーを作ってくれていました。
それぞれが自分が興味のある本を探して、しっかり読むことができていました。
画像1
画像2
画像3

元気に雪遊び!

今日は3校時目(10:30)からの始業でしたが、ご家庭や地域の多くの方々に協力いただいたおかげで、児童は安全に登校し、スムーズに授業に臨むことができました。本当にありがとうございました。
休み時間には、元気に雪合戦や雪だるまづくりを楽しむ姿が見られました。
まだまだ寒い日が続きそうです。保護者・地域のみなさんも、お疲れを出されないようにしてください。
画像1
画像2

「津山市の郷土料理」給食

画像1
給食週間で楽しみにしていた献立「神奈川県の給食」と「昔の給食」の2日分が、臨時休校のため食べることができなくなり残念な思いです。またの機会を待っています!
今日は「津山市の郷土料理」が献立でした。
【 ごはん 牛乳 そずり鍋 しょうがあえ 津山産ピオーネゼリー 】
画像2

1/25 学校再開に備えて

画像1
画像2
大雪のため、2日間の休校となり、各地域・家庭でも大変だったこととお察しします。
学校では、明日からの児童の登校に備え、職員で通学路の確認や雪かきをしました。メールで連絡のとおり、安全確保のため明日は10:30(3校時から)の始業となります。通常と異なる対応となりご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
下の写真は、昨日の夕方、校長先生撮影のものです。雪の中、とても美しい夕焼けに映える南小を見て、シャッターを切ったそうです。

明日(1/26)も臨時休校です

げんぽくんメールでお知らせのとおり、大雪警報は解除になりましたが、明朝も強い寒気の影響で路面凍結等のおそれがあり、安全な登下校が確保できないとの判断から、明日1月26日(木)も臨時休校となります。
1/27の連絡については、明日の午後、学年ごとのメールで連絡予定です。
ご家庭で安全にすごされますよう、よろしくお願いします。

1/25 まさに「顕著な大雪」

画像1
記録的な大雪となり、市内小中学校は臨時休校となりなした。ご家庭でも雪かき等、大変な一日だったことと思います。
上は朝8時頃、今井橋から撮った南小の写真です。川面以外は一面真っ白でした。
午後になって雪もやんで、青空も見られ日差しも照ってきました(下の写真)。
明日の朝もかなり冷え込みそうです。みなさんもお気をつけておすごしください。
画像2

1/24 寒波到来!

画像1
画像2
画像3
児童下校後から予報どおり強い風に加えて雪も強くなってきました。運動場や中庭も、あっという間に白くなりました。外の水道にもタオルを巻いて凍結防止を施しています。
明日の対応については、先ほどのげんぽくんメールのとおりですので、ご確認ください。
登校の場合には、児童の安全確保にご協力をお願いします。
ご家庭でも備えを万全にしてお過ごしください。

今週は「給食週間」です

給食週間に合わせて、毎日楽しい献立が続いています。
今日は、戸島食育センターの山本先生が来てくれました。1年生に「げんきになる たべものの ひみつをしろう」というめあてで授業をしてくれました。その後のお昼の放送でも、全校児童に向けて「感謝して食べよう」「食器もきれいに返そう」「残さず食べて元気な体を作ろう」というメッセージを呼びかけてくれました。
全校児童からは、感謝の気持ちを込めて書いたメッセージ(カレンダー)を食育センターと給食支援員の先生に送りました。
画像1
画像2

きらきら作品展

1/21から今日までの3日間、アルネ4階ホールにて開催されました。南小からは、みなみ学級児童の図工や書写の作品や折り紙アートなどが展示されました。
ステキな作品を多くの方々に見てもらえましたね。子どもたちの個性や普段の頑張りを感じていただけたことと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 短縮3校時
3/24 修了式
津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146