TOP

スキーへの取組を通して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキーの活動は、いろいろな人の支えがないとできません。スキーを通して「感謝」の心を育てます。早速、5・6年生はお世話になった方への手紙を書き、大会の振り返りを行いました。

温かいメッセージ

画像1 画像1
親善スキー大会に出場した5・6年生に向けて、3・4年生がメッセージを作成しました。
玄関内にあります。温かい気持ちが伝わってきます。


2月の全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さ対策、コロナ対策のため、オンラインで実施しました。
校長から、先日の親善スキー大会で、5・6年生ががんばったこと、このがんばりを次の活動につなげてほしいという話をしました。3学期もあと2か月足らずです。学習のまとめをしっかりとして次の学年に進みます。


寒さの中で春を待つ

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の木々の冬芽です。寒さの中でじっと春を待っています。
積雪がまた減ってきました。7日朝時点で70cm。雪まつりに向けて、雪像づくりが予定されていますが、雪の量が心配です。

がんばった親善スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(土)、4年ぶりの開催となった市小学校親善スキー大会。馬場小の5・6年生は3kmのコースを滑り切り、みんなとてもよくがんばりました。このがんばりを次の活動に活かします。

親善スキー大会に向けて

画像1 画像1
放課後、保護者の皆様からワックス作業に来ていただきました。これぞ馬場小の保護者の皆様のすばらしさ! ご協力に感謝申し上げます。


明日は親善スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー大会に出場する5・6年生を応援する会を行いました。選手の全員が自分の言葉で明日の大会に向けての決意を発表しました。4年生を中心に全校でエールを送りました。
これまでの練習の成果が出るようにがんばってください。

3・4年生雪遊び

画像1 画像1
よい天気の中、昼休みに3・4年生が雪遊びをしました。遊び係がクラス全員にアンケートをとり、リクエストが多かったのが雪遊びでした。雪合戦などをして楽しみました。雪と親しむことで、雪国ならではの感性を磨いてほしいですね。

親善スキー大会まであと2日

画像1 画像1 画像2 画像2
親善に向け、スキーの手入れを開始しています。大会本番に向けて体調も整えていきます。

2月の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
2月になりました。風が冷たいですが、よい天気です。今日の午後、5・6年生は吉田クロカンコースで現地練習です。1〜4年生はグラウンドでスキー練習です。グラウンドの雲梯の支柱も雪で埋まっています。

3・4年社会 昔のくらし

画像1 画像1
昔のくらしについて調べています。調理器具のこと、遊びのこと、今とかなり違うことがわかります。是非、お家の方から昔の様子について、子どもたちにたくさんお話しください。 


跳び箱運動 かかえこみ跳び

画像1 画像1
1・2年生がかかえこみ跳びに挑戦しています。まずは跳び箱の上に乗っかれるようにしています。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
法人会の皆様から租税教室をしていただきました。初めに「どんな税金があるか?」が問われ、子どもたちは「消費税」などたくさん税の名前を挙げていました。その後はDVD教材を視聴し、税金がある社会とない社会の比較から、税金によって私たちの生活が支えられていることを知りました。また、1億円のレプリカを持たせてもらい、その重さにびっくりしていました。

積雪がまた増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
土日でかなりの降雪があり、2日前の積雪80cmから130cmに増えました。
苗場連山、きれいです。

下り坂、上り坂に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は2月4日の市親善スキー大会に向け練習していますが、1〜4年生も体育の授業を中心にスキー練習をがんばっています。特に4年生は来年の親善出場を目指し、学校の裏の坂道で下り練習や上り練習を繰り返しています。この坂道、ちょうどよい傾斜で練習には最適です。最初は怖いと言っていた4年生も、実際にやってみてうまく滑ることができました。自信をつけ、何回も挑戦しています。

積雪 再び80cm超え

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日夕方からの降雪で、また積雪が80cmを超えました。モービルも若干雪に埋まりました。これでも昨年に比べれば少ない…。
保護者ボランティアから、グラウンドのクロカンコース付けをしていただいています。
職員数が少ない当校にとって、大変ありがたいことです。ボランティアの皆様に深く感謝申し上げます。

寒さの中でも

画像1 画像1 画像2 画像2
寒風が吹く中、玄関掃除担当の児童は黙々と掃除をしています。校務員さんも降雪があるとすぐに除雪してくれています。ありがたいことです。

係を決めよう!

画像1 画像1
3・4年生は新しい学級の係の所属を決めています。「どれにする?」「〜係は2学期やったし…」など、話し合いの最中です。

落ち着いて学習に取り組む

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生の国語の授業の一コマです。どちらも落ち着いて学習に取り組んでいます。

ミシンと格闘中

画像1 画像1
家庭科の裁縫でミシンと格闘中です。ボランティアの村山さんから上糸と下糸の付け方を習っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31