TOP

「当たり前」のことを「当たり前」にできる西小っ子に。

 「馬場上オリンピック」を終え、日常活動(=「当たり前」の活動)の中で子どもたちが成長していく毎日が、また始まりました。6年生の教室をのぞくと、オリンピックの振り返りをしている姿と、国語の単元テストを黙々と解いている姿と…。
 両クラスとも私がそーっと入っていったからもありますが、集中していて取材に入ったのにも気付かない!6年生だけでなく、どのクラスも頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「馬場上オリンピック」、実施できてよかった!

画像1 画像1
 西小学校の運動会「馬場上オリンピック」は、赤組白組両応援団長の素晴らしい選手宣誓から幕を開けました。
 「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と馬場上オリンピックを行うことを誓います!力強く走り、頑張る仲間を応援し、誇れる西小学生であるよう努めます!」(赤組応援団長)
 「当たり前の日々のありがたさと、今日馬場上オリンピックができる喜びをかみしめながら、家族、先生、仲間に感謝して、最後まで堂々と競技することを誓います!」(白組応援団長)
 その言葉通り、みんなの笑顔いっぱいの「馬場上オリンピック」になりました。また一まわり、西小っ子は大きく成長しました。

いよいよ赤白決戦!「明日は馬場上オリンピック」

画像1 画像1
 今朝から予報通りの雨・雨・雨…。
 西小のグラウンドの水はけがいくら良くても、この雨は大丈夫?と今年度異動してきた職員。お昼から晴れてきたけれど、昼休みにグラウンドに出てみたら、バックネットのところは水浸し…(上の写真)。
 でも!やっぱり西小のグラウンドの水はけは、すごいすごい!!
 放課後の職員作業では、もうラインが引けました(下の写真)。
 馬場上オリンピックをものすごく楽しみにしている子がいる反面、不安に思っている子もいます。全職員で一人一人の子どもにしっかりと寄り添い、みんなの笑顔がいっぱいの明日にしたいと思います。
 
画像2 画像2

最後の練習だよ!(赤組応援練習)

画像1 画像1
 明後日の土曜日が「馬場上オリンピック」当日です。
 感染症禍において、全体練習時間はしぼられました。その分、毎日の昼の放送は「応援団の歌(かけ声、応援歌など)」でした。全校で黙食しながら聞いていましたから、しっかりと耳で覚えました。昨日は白組、今日は赤組が、それぞれ本番前最後の練習でした。
 赤組から取材依頼があったので、行ってきました。
 いい声がグラウンドいっぱいに響き渡っていました。昨日の白組もいい声が職員室まで聞こえていました(昨日、依頼が無かったとは言え、白組を見に行けなくてごめんなさい)。
 あとは、当日が晴れるのを待つばかりです。

新しい教科「理科」に夢中だよ!(3年生)

画像1 画像1
 「理科」は、3年生から勉強が始まります。
 自然の事物・現象に対する気付きが、小学校理科の学習の入り口。その入り口に子どもたちは大いなる興味を示します。
 上の写真は、太陽を“遮光板”を通して見ているところ。みんな真剣です。太陽は丸いのです!「ほんとだ!丸い!」
 下の写真は、先日蒔いた“ひまわりの種”の様子観察。「朝よりも伸びているんじゃないかな」じっくり観察します。
 未来の科学者が、きっとここにいます。
 
画像2 画像2

勝利の女神は誰に微笑むか?!(6年生)

画像1 画像1
 写真を見てください。
 窓のところのスペースが応援団のグッズ置き場。そこに、自然と置かれた“きちんとたたまれてある”応援団のはっぴがありました。やらされたものでもなく、誰かがたたみ直したものでもなく。
 担任は、こうした日常の、何気ないけれどとても大切な様子を見逃さずに紹介していました。
 「勝利の女神は君に微笑む!」
 こうしたことを、自然体でできる子どもに育てたいものです。学校でも家庭でも地域でも。

感染症禍でも頑張ろう!(馬場上オリンピックに向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 馬場上オリンピックまで、1週間となりました。
 写真は、それぞれの軍での結団式での様子です。
 本番までにしっかりと気持ちを持ち上げていきます!

自己有用感が育まれる大切な場(縦割り清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症禍のため、これまで学年同士交流をせずに清掃をしてきました。やっと、今日から1年生から6年生が交流しての清掃がスタートしました!
 写真を見てください!6年生が下学年に、手本を示して共に清掃を行っている姿です。雑巾がけの姿は、嬉しくて思わずパチリ。6年生が優しく丁寧に教え、1年生が笑顔で雑巾がけをしているのです。素晴らしい姿でした。
 このような清掃は日常活動ですが、学校生活において様々な異学年交流は自己有用感はもちろん、心の成長に大切な活動です。感染予防に努めながら、多くの充実した異学年交流を実施していきたいと思います。

感染禍でも頑張っています!(応援団練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 西小学校の運動会は、「馬場上オリンピック」と言います。
 休校措置をとった本校ですので、今週の応援団練習はとにかく慎重に行いました。全校ではまだ練習をしていません。
 写真は、それぞれの軍がリーダー練習をしているところです。ここで応援の声を録音し、それを連日昼の放送で流しました。“耳から覚える”と言うことです。1年生は、初めての応援(特に応援歌が独特)に、目をパチクリしながら聞いています。
 来週からは、充分な広さで間隔をとりながら、マスク着用での練習が始まります。
 感染禍でも、予防に努めながら、「に」=にっこり、「し」=しっかり、頑張る西小っ子です。

何をそんなに見つめているの?!(1年生)

画像1 画像1
 渡り廊下の壁をじっと見つめる1年生たち。うーん、真剣だ!
 これは、1年生の学校探検の様子。広い校舎を楽しみながら回ります。校舎にいくつかのチェックポイントがあり、そこへ行くとひらがなが一文字。そのひらがなをチェックカードに書き込みます。この写真の壁にも、ひらがなが貼ってあるのでした。
 「この場所は…、あ、音楽室の前だよ!」とか、「この消火器はどこにある消火器かなぁ」とか、チェックカードの写真を見て推理し、考えながら校舎をくまなく歩きます。とっても楽しそうです。
 全部見つけて、ひらがなをつなげると、何か文になるのかな?どんどん西小っ子の顔になって、たくましくなってきた1年生たちです。

タブレットを持ち帰ったよ!(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校が明け、学校に子どもたちの明るい笑顔と声が戻ってきました!
 そして、1,2年生がタブレットを家に持ち帰る練習をしました。まだ、課題らしい課題は出ていませんが、持ち帰る子どもたちの誇らしげな様子!こちらまで、うきうきしました。
 これから、タブレットを使った学習を本格化させていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証