学校生活の様子などを載せています。

1月11日(水)

画像1 画像1
発酵乳、七草たまご雑炊、ぶりの照り焼き、紅白なます、白玉小豆

※ 新しい年が明け、学校が始まりました。冬休みは子供たちは元気に過ごすことができたでしょうか?今月はおせち給食を出していきます。この日は、七日に食べる七草がゆをアレンジした七草雑炊を始め、出世魚のぶりを使った照り焼き、縁起がいい紅白なますを作りました。また、11日は、鏡開きです。鏡開きは、お正月の間飾ってあった鏡餅を割って食べることをいいます。給食では、鏡餅の代わりに白玉でお餅を作り、白玉小豆にしました。発酵乳は、町田でとれる牛乳から作った飲むヨーグルトです。濃厚な味わいです。

1/10 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが読み聞かせをわくわくしながら待っていました。このあと、自分で読んだ本を紹介し合う活動につなげていきます。

1/10 2年生 体を動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が長縄に挑戦しています。暖かい日差しのもと、とても楽しそうに体を動かしていました。

1/10 3年生 集中して全力で

画像1 画像1 画像2 画像2
算数のベーシックテストに取り組んでいました。なかなかの問題数がありますが、集中している様子が素晴らしかったです。

1/10 新しい年のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年がスタートしました。
6年生が「あけおめすごろく」を楽しんでいました。久しぶりに子供たちの笑顔が戻ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書