学校生活の様子などを載せています。

9/16 2年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がプログラミングソフトを楽しんでいました。習うより慣れろという言葉通り。スムーズに作業している様子に感心しました。

9/16 6年生 銀杏プロジェクトに向けて

今日はCSRスクエアの宍戸さんから、海外支援などについての講演がありました。銀杏プロジェクトからの寄付がどのように使われているかを知り、「人の役に立つ」ということについて考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 1年生 気持ちよく走っています!

金曜日の朝、恒例のかけっこです。もちろん競争ではありません。継続は力という言葉通りみんな走り方がかっこよくなってきました。気持ちよさそうに走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 3年生 道徳「ほたるの引っ越し」

「こっちのみずはあーまいぞ」ホタルの気持ちを考えながら、自然を守る大切さを学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/15  避難訓練

恩田川が増水したら…。水害を想定しての垂直避難訓練です。1階で学習していた児童が2階の体育館へ避難してきました。とても整然と移動してきていて立派でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

9/15 6年生 オリジナルいす作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がイスの製作に入りました。きちんと寸法を計って切断すべき箇所を鉛筆で書き込んでいました。ちょっと友達と相談しながらイメージを膨らませていました。

9月14日(水)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、ポークカレー、切り干し大根サラダ、くだもの(梨)

※ 切り干し大根は、大根を切って干したものです。栄養が凝縮され、保存もきく、ヘルシーな食品です。なんと、カルシウムは、生の大根の5倍あるそうです。洗って10分くらい水につけて使います。歯ごたえもあるので、カレーライスなどのやわらかい料理に組み合わせるといいですね。きょうはサラダにしました。好き嫌いしないで食べてほしいです。

9月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳、メキシカンライス、野菜たっぷり まち☆ベジオムレツ、夏野菜たっぷり!!コンソメスープ、果物(オレンジ)

※ 「まち☆ベジ給食」です。町田でとれる野菜のうち、玉ねぎ、ピーマン、なすを活用して、料理を作ることになりました。今回は、去年の朝食レシピコンテストで受賞した作品、「野菜たっぷり まち☆ベジオムレツ」「夏野菜たっぷり!!コンソメスープ」を献立にとり入れました。地産地消を行うと、環境にはやさしく、食べる人には、旬の新鮮な食材を食べることができます。

※ 写真2枚めは、町田でとれた野菜です。
※ 写真3枚めは、オムレツ、スープを調理する様子です。

9/14 1年生 ふわふわごー

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の工作は風で遊べるおもちゃ作りです。出来上がりを想像しながら笑顔で作っています。

9/14  5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語を習得するにはとにかく話すことです。積極的にコミュニケーションをとっていました。

9/14 4年生 2桁でわるわり算

画像1 画像1
わり算は2桁以上になると急に難しくなります。だいたいいくつくらいかなという見積もりが大切です。しっかりと学習していました。

9/14 6年生 救命救急講習

命を守る大切な訓練体験です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/13 5年生 魚の加工品

画像1 画像1 画像2 画像2
魚がかまぼこに加工されるまでの映像をもとに学習を進めていました。製造に携わっている人たちの思いや苦労について考えていました。

9/13 わかば学級 宿泊行事に向けて

いよいよ宿泊行事が来週にせまってきました。今日は係の実際の動きを確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/13 わかば学級 ボール運動

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールなどを使って運動しています。投げ上げたボールを上手にキャッチしていました。

9/13 1年生 虫取りに出発!

1年生が元気に虫取りをしています。捕れても捕れなくても、虫を追いかけているだけで楽しそうです。(校庭の写真は昨日12日のものです。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/13 5年生 カエルの製作

フェルトを切り抜いて、かわいいカエルを作っています。同じ型紙ですが、やはりそれぞれに違う味わいが出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生 10倍すると…10でわると…

画像1 画像1 画像2 画像2
「250を10でわるといくつになるか」答えを出すことはそれほど難しくありませんが、「どうしてそうなるのか」ということを説明することはなかなか難しいです。みんなで頭を使って活発な話し合いが進んでいました。

9/13 2年生 合同体育

気持ちのいい天気の中、2年生が合同体育をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/13 5年生 ダンボールの宝島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールを使って凹凸をつけ、宝島の基礎を作っているところです。まだ、土台の段階ですが仕上がりが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書