小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

川上村移動教室2日目 part12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動やお土産購入を全て終え、お昼ご飯です。みんなで前を向いて、黙食です。
たくさんの体験をしたので、おなかも減っていることでしょう。いっぱい食べて、帰りのバスに備えましょう!

川上村移動教室2日目 part11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このクラスは、餌やり体験をしています。子供たちの目の前にいるのは、山羊と羊です。
写真が小さいので分かりずらいと思いますが、真ん中の写真の白いのが羊で、右の写真の黒いのが山羊です。
馬と違って見慣れた大きさなので、怖がる子供はいませんでした。ただ、舐められた後に、なんとも言えない複雑な表情を浮かべる子がちらほら見られました。
しっかり手を洗いましょうね!

川上村移動教室2日目 part10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらのクラスは、バードコール作りの体験です。
3人1組になって、作業を進めます。木が硬く、ノコギリできるのが大変そうです。心なしか、疲労感を感じます。頑張って、完成させてほしいです。
鳥のような鳴き声をさせることができるでしょうか?みんな、頑張れ!

川上村移動教室2日目 part9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動が始まりました。まずは、乗馬体験のクラスです。
思ったよりも大きく、背中の高さが高い馬に、少し恐怖心もあるようです。
でも、馬にまたがると、気分爽快。目の位置も高くなり、お姫様や王子様になった気持ちになるようです。

川上村移動教室2日目 part8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場に着いて、まずやることは命の大切さを学ぶ時間です。乳牛は商業動物でありペットではない。オスが生まれれば肉牛に。メスでも牛乳が取れなくなれば、すぐに肉として売られます。などの説明を受けました。
子供たちは、真剣な表情で聞いています。普段、言っている「いただきます」の言葉の意味と重みを実感していることが伝わってきました。
命をいただいていかなければ、人は健康には生きられません。食品ロスとも絡め、今後の食に対する考え方が少しでも変わってくれればと願いました。

川上村移動教室2日目 part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場に着きました。晴天ではないですが、日差しがあります。陽が当たると、暖かさも感じます。
予定どおり、乗馬もできると係の人から説明を受けました。子供たちの願いが、通じたようです。

川上村移動教室2日目 part6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間の宿舎での生活。部屋の片付けの「厳しい」チェックを全ての班が合格し、時間どおりにロビーに集合しました。
空が明るくなり、所々に青空が顔をのぞかせています。滝沢牧場の天気も期待できます。
子供たちの表情も明るくなっています。閉校式の態度も、とても立派でした。

川上村移動教室2日目 part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳の上のおかずを見ると、結構、食べていることが分かります。元々、少食の子供もいるようですが、「おなかいっぱいです。」と伝えてくるので、その子にとってたくさん食べていることが分かり安心しています。
空は、降っているかどうか分からないくらいの小雨。滝沢牧場までは距離があるので、雨雲がないことも予想されます。
ここは天が味方してくれることを祈っています。

川上村移動教室2日目 part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。黙食のためパクパクという雰囲気よりも、黙々と食べるという意欲が伝わってきます。表情を見るかぎり、おいしく食べていると思います。
子供たちが黙食を頑張っているのに、私がペラペラと話しかけるわけにはいきません。写真を撮りながら、全員の様子を見た感想をお伝えしました。

川上村移動教室2日目 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会が終わると、食事担当の子供たちの出番です。宿の方と一緒に配膳をします。朝食まで、あと僅か。慌てず確実に配膳を進めます。
落ち着いた仕事ぶりに感心しました。

川上村移動教室2日目 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会です。しっかり全員が集まりました。写真は、アルゴリズム体操をしているところです。体操担当の子供たちが前に立ち、全員で体操をしました。
後ろでまねをしようと試みましたが、動きが複雑で私には無理でした。いつか習得したいと思いました。

川上村移動教室2日目 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。6時ぴったりに放送担当の元気のよい放送が流れました。寝起きの様子を見に行くと、子供たちは元気いっぱいでした。
布団のたたみ方が描いてあるプリントとにらめっこしながら、一生懸命に片付けています。
髪の毛の寝ぐせを気にする子もいました。身だしなみまで一生懸命のようです。
さぁ、6時半の朝会にまた会うよう頑張りましょう!

川上村移動教室1日目 part17

画像1 画像1 画像2 画像2
間違えました。消灯は午後9時半でした。今は、室長会議の時間です。5分前には全員がそろい、9時ぴったりに始めることができました。
明日の行程も、楽しいことばかりです。明日の予定をしっかり聞いて、班の仲間に伝えてくれることでしょう。
では、今度こそ、本当に終わります。おやすみなさい。

川上村移動教室1日目 part17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消灯まで、残り40分間となりました。各部屋で布団敷きが始まっています。
ある部屋の男子が、シーツの敷き方を教えてほしいと私の部屋を訪ねてきました。なるほど、掛け布団カバーの四隅を敷き布団に入れて伸ばそうとしても、丈が違うからうまくいきませんね。
正しく掛け布団に掛け布団カバーをかけ、敷布団にシーツをかけて説明終了です。その後は、班で協力して頑張っていました。
女子は大丈夫か?と確かめに行くと、完璧でした。余裕のピースサインが見られました。
消灯前にテンションを上げるのはまずいので、本日の移動教室の様子は、ここまでとします。
明朝から学校日記を再開します。明日は、6時起床です。みんな、明日に備えてよく眠りましょうね。

川上村移動教室1日目 part16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋での様子の続きです。
トランプを楽しむ班や担任の先生と談笑している班がありました。
おや、布団を敷いている班もいます。ん?これから部屋レクがあるはずですが…。でも、協力してカバーをする姿は素晴らしいです。部屋レクの場所もちゃんと確保して楽しんでくださいね。

川上村移動教室1日目 part15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂の時間です。お風呂は、各生活班ごとに入るので、待っている間や入った後は、それぞれの部屋で過ごしています。
今日の出来事をしおりに書いている班や歯磨きをしている班がいます。宿舎なので、小山田南小の印であるバンダナはしなくてもよいと思いつつ、気合いの鉢巻きの子供もいるのでそのままにしました。しっかり歯磨きをしてくれることでしょう。

川上村移動教室1日目 part14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごちそうさまの時間です。いっぱい食べた後に、出てきたデザートのレタスアイス。予定が違うと困った表情の子供がちらほら。名産品のレタスを使ったアイスです。デザートの順番こだわらず、まずは味見が大事と食べてよいことになりました。
なかなかボリュームのある夕食でした。
さぁ!食休みをしたら、お風呂です。
疲れをとりましょう!

川上村移動教室1日目 part13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食です。残念ながら、リバウンド防止期間のため、黙食です。
みんな、同じ方向を向いて食べます。
ただ、お腹がすいているのは確かなようです。「いただきます」の挨拶と同時に、お箸がおかずに伸びていました。
いっぱい食べましょうね!

川上村移動教室1日目 part12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に着きました。雨のため、宿舎のロビーで開校式です。宿の方から、話をいただきました。宿の方からは、レタ介を使って、名産のレタスと川上犬の説明をしてもらいました。
みんな、立派な態度です。さすが、小山田南小の5年生です。

理科室の蝶の羽化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から理科室にエノキの木を入れて育ててきたゴマダラチョウの仲間の幼虫が、蛹を経て今朝羽化しました。理科の授業を受けていた3〜6年生が興味をもって見守ってくれていたので、無事に羽化できて本当に良かったです。
 蝶をしばらく飼う場合、スポーツドリンクと水を1対1で混ぜたものを、ストロー状の口を爪楊枝で伸ばして飲ませると、餌をあげることもできます。
 5月13日まで昇降口にてお披露目します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/26 春季休業日始
常盤桜祭り

学校からのお知らせ

おたより

2022年度学校だより