本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

10月14日(金) 合唱祭2

実行委員長から繰り返し伝えられたメッセージは「自分のクラスの歌を好きになってほしい」でした。

どのクラスも、これ以上ないくらい、自分たちのクラスの歌を好きになっていることがわかる歌声を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱祭3

1年生の合唱の様子です。

金賞 G組 「君のもとへ」
銀賞 A組 「この地球のどこかで」
銅賞 F組 「道」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 合唱祭前日

合唱祭練習最終日となりました。

6時間目は最後まで熱心に練習する歌声が学校中を包み、明日の本番への期待が高まりました。

どの学年のどのクラスも、短い練習期間でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

クラスの皆で心を一つにして取り組んだこの時間が、大きな喜びとして生徒たちの心に残ってほしいと思います。


画像1 画像1

10月6日(木) リハーサル

各学年のリハーサルが行われました。

練習開始から1週間という短い時間での発表でしたが、どの学年もこれまで懸命に取り組んできた成果を発揮することができていました。

1年生は初めてのリハーサルでしたが、入退場の練習から実際の歌唱まで、機敏な動きと精一杯の歌声で、本番を十分期待させてくれる姿を披露することができました。

来週金曜日の発表まで残された時間は少ないですが、生徒たちは最後まで努力を続け、素晴らしい音を届けてくれることと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 合唱祭練習

合唱祭の練習が続いています。

校舎内、体育館、さまざまな場所を使って、人と人との距離を取りながら練習を続けています。

練習時間が少ない中ですが、各クラスの合唱祭実行委員を中心に工夫を凝らして練習をしています。特に3年生の練習場所からは、練習を始めたばかりとは思えない歌声が聞こえてきて、合唱祭当日への期待感が高まります。

4日は町田市連合体育大会もありましたが、大会後に駆けつけて練習している生徒もいて、生徒たちの合唱祭にかける思いを改めて感じました。

明日は、各学年のリハーサルが行われます。それぞれのクラスが練習の成果を発揮してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) 合唱祭実行委員と審査委員

火曜日の放課後には、合唱祭実行委員と審査員を担当する生徒が集まりました。

審査員に選ばれた生徒たちは合唱祭当日に歌うことだけでなく、審査という重要な役割を担います。

実行委員も審査員も大変な仕事ですが、皆一生懸命自身の責務を果たそうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 合唱祭練習開始

本日より合唱祭に向けての練習が始まりました。

1年生にとっては初めての合唱祭です。どのように練習を進めていくのか、各クラスで試行錯誤しながら頑張っていました。

10月14日の本番までの短い期間ですが、クラスの皆と心を一つにする経験を積んでほしいと思います。

また、近隣の皆様にはこの期間ご迷惑をおかけしますが、毎年生徒たちの練習にご理解ご協力をいただき感謝しております。2週間、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行29

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の修学旅行を終えて、新横浜で解散いたしました。台風の影響等、多くのご心配の中、お力添えを賜りましたことを、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行28

画像1 画像1 画像2 画像2
定刻数分遅れで、京都駅発です。

修学旅行27

画像1 画像1
全班京都駅です。

修学旅行26

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の修学旅行も、帰りの時間が近づいてます。

修学旅行25

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺は、いつ来ても賑わってます。

修学旅行24

画像1 画像1
金閣寺が青空と水面なの浮かぶように輝いています。

修学旅行22

画像1 画像1 画像2 画像2
北野天満宮をお参りの後、おみくじをひきました。

修学旅行22

画像1 画像1 画像2 画像2
伏見稲荷見学中です。

修学旅行21

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日タクシーが出発しました。荷物も同様です。

修学旅行20

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の食事を美味しくいただきました。3日間ごちそうさまでした。

修学旅行19

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝を迎えました。お天気は晴れ、秋らしい気温です。今日は待ちに待った京都市内班行動です。

修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕飯が終わりました。3年生の温かさが伝わるひとときでした。

修学旅行17

画像1 画像1 画像2 画像2
能舞台での、充実の時を終えて、宿舎に戻ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/26 春季休業日始