10月19日(水) ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、ゲーム集会ではおなじみの「通ったものはなんでしょうクイズ」をリモートで行いました。集会委員の児童が隙間から投げた物をよく見て、クラスで話し合って答えを紹介し合います。画面ごしでの活動なので、子どもたちはしっかり目をこらしながらじっと集中してゲームを楽しんでいました。

10月18日(火) みどり学級 バスレク係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日からみどり学級が参加する、高尾山宿泊学習のバスレクの係の子どもたちが、校長室で給食を食べながら決起集会をしました。実際に自分の役割のゲームの司会練習をして、気持ちを高めていました。本番も楽しみにしています。

10月18日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ターメリックライス秋のクリームソースがけ/イタリアンサラダ/シャインマスカット

10月18日(火) 芝生の養生期間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からしばらくの間、校庭の芝生の養生期間に入ります。中休みの校庭の外遊びから、子どもたちは約束を守って、土の所だけで遊んでいます。自分たちの芝生を大切に思う気持ちが、しっかり行動に出ていました。

10月18日(火) 火曜日は本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝は、本小タイムです。先生の放送の号令で、一斉音読から始まります。6年生も1年生も、それぞれお隣り同士、しっかり声を出して取り組んでいました。

10月18日(火) 今朝も元気にあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もあいさつ運動で1日がスタートしました。えのき門では、地域の見守りボランティアの方々も元気にあいさつをしてくださいました。すてきな笑顔で今日も1日がんばりましょう。

10月17日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/ぶりの照り焼き/キャベツのレモン和え/豚汁

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/ビビンバ/いももち/菊花みかん

10月17日(月) 給食運営協議会

画像1 画像1
今日の放課後、本校の給食の業務委託事業者の方や教育委員会の保険給食課の方、保護者の代表の方々などをお迎えして、給食運営協議会が開催されました。今年度の給食提供に関しての現状報告や改善点など、関係者で情報共有を行いました。ご多用の中、ご参会いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。今後とも子どもたちに安全・安心な給食を提供していただきますよう、よろしくお願いします。

10月17日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりのクラブ活動です。6年生は卒業アルバムの撮影が行われました。撮影の様子を4・5年生は興味深く見つめながら、6年生との時間にも限りがあることを実感しているようでした。

10月17日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、担任の先生とALTによる外国語活動の授業です。今日は教科書を使って、アルファベットの学習をしました。トーマス先生の問いかけに、子どもたちはよく考えて答えていました。

10月17日(月) 中休みの校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに入り、雨が降り出したために校庭での外遊びができなくなりました。そんな日の校長室は大賑わいです。ハムスターとたわむれたり、パズルをしたりして、いろいろな学年の子どもたちが仲良く過ごしていました。片付けもしっかりして、3時間目の授業に入っていきました。

10月17日(月) みどり1組 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の中学年の2時間目は、社会科の授業で。町田市の自然の様子について学習しました。黒板の大きな白地図を使いながら、自分の知っていることを先生に報告していました。

10月17日(月) 6年生 図工の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2時間目の図工は、「読書感想工作」の課題です。自分がこれまでに読んだ本をモチーフにした木工作品を制作します。本の形をしたボックス作りに、子どもたちも自分なりのイメージを広げながら夢中になって取り組んでいました。

10月17日(月) 1年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目の体育は、体育館での合同での授業です。ボール投げ遊びの課題に挑戦です。2人ペアで取り組み、共に励まし合っての活動です。上手にできたら、しっかり言葉がけすることができ、楽しい活動になっていました。

10月17日(月) 1週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間のスタートは、あいにくの曇り空です。それでも連休でしっかりリフレッシュした子どもたちが、今日も元気にあいさつしてくれました。朝のあいさつは、1年生の担任の先生です。生活指導の目標についてお話がありました。今週も張り切って1週間過ごしましょう。

10月15日(土)町田第三中学校 合宿コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の卒業生が通っている、町田第三中学校の合唱コンクールが行われました。美しいハーモニーと心動かす歌声が、体育館に響き渡り、すてきな時間をいただきました。 


iPhoneから送信

10月14日(金)6年生 連合体育大会ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時45分、学校に到着しました。当初予定より1時間以上遅くなってしまい、ご心配、ご迷惑をおかけしました。今日の6年生は、度重なるスケジュールの変更にも気持ちを切らさず、最後までよくがんばりました。さすが、本町田小学校の最高学年です。今日の経験をまた来週からの学校生活に生かしていきましょう。



iPhoneから送信

10月14日(金)6年生 連合体育大会ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時前、解散となりました。この後、バスに乗って学校に向かいます。交通渋滞にもよりますが、帰校時間は16時45分頃になりそうです。ご了承ください。


iPhoneから送信

10月14日(金) 6年生 連合体育大会ー閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の影響で、予定より1時間以上も遅れてしまいましたが、無事すべての競技が終了しました。閉会式は短縮して行われましたが、最後までみんなしっかり参加できました。


iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より