成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

1学期最後の給食(7/19)

1学期最後の給食は、沖縄県の郷土料理のタコライスです。タコライスはメキシコの「タコス」を参考に生まれた料理です。ピリ辛のチリパウダーが入ったミートソースと生野菜をごはんにのせて食べます。今日は、ごはんにミートソースと枝豆ときゅうりをのせて食べてください。1学期最後なのでデザートはナタデココポンチです。おいしく食べてこの夏も元気に過ごしてください。

ネルソン・マンデラ国際デー献立(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
南アフリカ共和国のネルソン・マンデラの志をあらためて考える、南アフリカ献立です。あまり馴染みのない献立名です。ターメリックライスの上には、ペリペリチキン(南アフリカ風チキンソテー)がのっています。たくさんの調味料が使われていますが、味はやさしい感じです。ポッドジェコ(南アフリカ風豆スープ)にはひよこ豆やレンズ豆が入っています。カラフルなチャカラカ(南アフリカ風煮物)は、たっぷりの野菜が使われています。玉ねぎ、ナス、赤パプリカ、黄パプリカ、ズッキーニ、トマトの温野菜のような感じです。オリーブオイル、にんにく、しょうがの他、ターメリック、クミン、ガラムマサラ、タイムがよい味になっています。
■栄養士より■町田市はオリンピック・パラリンピックで南アフリカのホストタウンとなっています。ネルソン・マンデラはその生涯のうち67年間を平和のために活動しました。国連では、ネルソン・マンデラの誕生日(7月18日)を「ネルソン・マンデラ国際デー」と決め、世界の人々に、誰かの幸せのために「67分」の時間を使うことを呼びかけました。味わってみてください。

学習のまとめ5【6年】(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学校が近づいている6年生は、個人での調べ学習も佳境のようです。自分の学習課題について、書籍やインターネット、リーフレットなどから情報を集めて、友達に伝えられるようにまとめていました。

学習のまとめ4【5年】(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になると、navimaの筆算も複雑になるので、ノートに問いていき解答しています。「個別最適化」というのですが、自分が間違えると類題が出される仕組みです。お隣のクラスでは、一斉に調べ学習でタブレット端末を使っていました。

学習のまとめ3【3年】(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、1学期の学習を振り返って「カイコ新聞」を作っていました。飼育して分かったことや自分で調べたことを、新聞に自分のことばでまとめていきます。一人一人が題字や見出しが違うので、これまでの自分のメモをよく見ながら書き始めています。

学習のまとめ2【2年】(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
お隣の学級でも、学習のまとめをしています。こちらはドリルとノートで、習った漢字の確かめのようです。書き順を確かめながら、真剣に取り組んでいます。

学習のまとめ1【2年】(7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のクラスをのぞくと、学習のまとめをしていました。中には、navimaというドリルソフトを使って復習をしています。筆算はタッチパネルに書き込み、解答を欄に打ち込んでいます。算数や国語などいろいろな単元を自分のペースですすめていました。クリアするとトロフィーのマークがつきます。1年間ですっかりnavimaに慣れましたね。

本日の給食(7/15)

町田市はオリンピック・パラリンピックで南アフリカのホストタウンとなっています。ネルソン・マンデラはその生涯のうち67年間を平和のために活動しました。国連では、ネルソン・マンデラの誕生日(7月18日)を「ネルソン・マンデラ国際デー」と決め、世界の人々に、誰かの幸せのために「67分」の時間を使うことを呼びかけました。今日の給食では南アフリカ料理を作りました。まずは一口食べてみてください。

本日の給食(7/14)

バジルは世界中でよく使われているハーブで、その香りにはリラックス効果があるといわれています。スパゲッティのソースとして使いました。そして今日はデザートにベイクドチーズケーキを作りました。おいしく食べましょう。

色別集団下校(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
地区別の色別集団下校をしました。大型台風の接近予想によるものです。顔合わせは既に済んでいるので、スムーズに集合することができました。

図工の授業2【1年】(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
「見て!」とあちこちから声をかけられ、制作途中の写真を撮りました。

図工の授業【1年】(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いろいろな大きさのシールを使って、絵を描いたり、模様にしたりしているようです。大人でも苦労するような小ささのシールも根気強く貼っていました。

調理実習2【5年】(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
ニンジンとじゃがいもは水からゆでました。その茹で汁でキャベツをゆでました。お家から持ってきたドレッシングなどの調味料をかけて、いただきます。「う、うまい!」という声があがります。夏休み中も実践してみましょう。ちなみに、じゃがいもの芽かきは
、先生がやってくれました。安心!

調理実習【5年】(7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の本格的な調理実習です。2学期分を前倒しで実施して、「カラフルゆで野菜サラダ」を調理します。各自、じゃがいも、ニンジン、キャベツをゆで、ドレッシングをかけて試食することを45分で行います。野菜を洗うところから、「これは拭くの?」と質問が出ています。

本日の給食(7/12)

なすは夏から秋が旬の野菜です。なすの紫色の色素は「ナスニン」といい、強い日差しで疲れた眼を回復させたりする効果があります。なすは油やみそとの相性がよいので、炒めたり、揚げたりする料理に向いています。今日はマーボーナスにしました。ごはんと一緒にたくさん食べてください。

虐待防止出前授業【6年】(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の各学級に、子ども家庭支援センターの方をお招きして、4つの児童虐待についてお話をしていただきました。オリジナルの動画を見ながら、登場人物の応対を考えたり、もし自分が相談されたらどうするかを考えたりしました。まわりの人に伝えることの大切さを感じていました。

プールでの熱中症対策(7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導や水遊びであっても、熱中症対策は欠かせません。今年度もプールサイドに水筒を持ち込んで、指導の合間に声かけして水分補給をしています。また、見学者用のよしずの下にミストの出るファンを2台購入しました。

本日の給食(7/11)

今日のクッパは、韓国料理のひとつでスープとごはんを組み合わせたぞうすいのようなものです。韓国には、汁ものにごはんを入れて混ぜて食べる習慣があります。今日のクッパは、給食用に少しアレンジしたものです。卵スープの中に白ごまの入ったごはんを入れて食べてください。蒸し暑いこの時期に食べやすい料理だと思います。

沖縄づくしの給食献立(7/8)

画像1 画像1
今日の献立は「かぼちゃのサーターアンダギー」「ソーキそば」「ゴーヤチャンプルー」に牛乳です。ソーキそばの豚の角煮は、給食室の大きな釜で柔らかく、そしてじっくり煮込まれています。サーターアンダギーは子供たちのげんこつくらいの大きさです。家庭の鍋では揚げにくい大きさですが、おいしくカラッと揚がっています。かぼちゃの黄色がとてもきれい。ゴーヤチャンプルーは夏の味!ですが、ゴーヤの苦味が残っていますので、もりもり食べてくれるとよいなと思っています。ごちそうさまでした!

マスクなし(7/8)

画像1 画像1
「登下校中のマスクなし!」を指導しています。来週はまた暑くなるらしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から