TOP

学習発表会 音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダー部の発表や、郡市音楽交歓会で発表したボディパーカッションの曲、全校合唱を披露しました。きれいな音が体育館中に響き渡っていました。芸術の秋にふさわしい発表となりました。

学習発表会 各学年の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習の成果を発表する機会にふさわしく、どの学年も学習した内容がよくわかる発表でした。セリフの声や演技も素晴らしく、見ている人にわかりやすかったです。
「伝える姿勢がとてもよく、ハキハキ話す姿に感動した。」「各学年が堂々としたステージで感動した。」「長いセリフをはっきり発表していて練習を頑張った様子がよくわかった。」などの保護者からの感想がありました。とてもよい発表になりました。

みんなで素晴らしいものに仕上げた学習発表会

画像1 画像1
「学んだことを工夫して伝えよう」の通り、各学年で工夫を凝らした発表内容でした。
子どもたちが生き生きと発表する姿がありました。ご来場の保護者の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。

学習発表会前日です。全校での最終練習

学習発表会前日に全校合唱の練習をしました。明日はご来場の皆様に素敵な歌声を聞かせます。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡市音楽交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年振りの開催です。どの学校もそれぞれの持ち味を生かした素晴らしい演奏を聞かせました。馬場小学校もこれまで練習してきた、3〜6年生のボディパーカッションの曲と、リコーダー部による演奏を聴かせました。越後妻有文化ホール(段十ろう)という素晴らしいステージの中で美しい音を響かせていました。

5・6年生 大地の芸術祭ツアー 水沢公民館主催

画像1 画像1 画像2 画像2
水沢公民館主催「大地の芸術祭」ツアーに行ってきました。今回は水沢小6年生と一緒のツアーです。さわやかな秋晴れの下、松代の農舞台、松代城に行きました。松代城まで元気よく登り、城の中の作品や城から見える景色を楽しみました。農舞台では、たくさんのユニークな作品を時間いっぱい見ることができました。作品鑑賞では、対話型鑑賞という形態で行いました。対話型鑑賞を通して、作者の思いにも迫ることができました。

馬場小卒業生 樋口さんコンサート

画像1 画像1
馬場小の卒業生 樋口さんのコンサートに行ってきました。日本の歌曲の他、イタリアの作曲家ヴェルディのオペラの曲などを歌っていました。広い段十ろうのホールに声が響き渡っていました。機会があれば、是非、馬場小でのコンサートをお願いしたいです。

創立150周年式典  続 新聞記事に出ました!

妻有新聞 10月29日付の記事です。
画像1 画像1

創立150周年式典 新聞記事に出ました!

画像1 画像1
先日の式典の様子が新聞記事に出ていました。
10月27日付 十日町新聞 10月28日付 十日町タイムス   

行事が目白押し 郡市音楽交歓会と学習発表会

10月31日(月)は郡市音楽交歓会(3年ぶりの開催予定、保護者の参観なし)、11月2日(水)は学習発表会です。

各地区にもポスターが貼られていると思います。
画像1 画像1

学習発表会に向けて 全校リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
創立150周年式典の次は学習発表会です。全校でのリハーサルを行い、ステージへの出入り、全校合唱などの練習を行いました。本番に向け、みんなで練習を頑張ります。

就学時健診 新1年生来校

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健診を行いました。年長さん(新1年生)を迎えました。お世話係として、5年生児童が活躍しました。

創立150周年式典挙行

画像1 画像1
創立150周年式典を挙行いたしました。
皆様のおかげで無事に終了しました。

ご来賓、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

本日、創立150周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
準備完了!
あとは本番を待つばかり。

創立150周年式典に向けて 記念誌・クリアファイル

画像1 画像1 画像2 画像2
記念誌とクリアファイルができました。
当日の参会者の皆様の他、地区の方にも全戸配付いたします。

発表の最終練習も行いました。
23日(日)創立150周年記念式典です。よろしくお願いします。

創立150周年式典 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(日)の本番に向け、式の流れに沿って全校でリハーサルを行いました。
あとは体調を整え、本番を迎えます。

朝の登校  地域の方に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校風景です。 交通安全のため地域の方が学校入口の横断歩道のところに立っていてくださいます。
子どもたちの安全な登校のため、朝早くからありがとうございます。

栄養教諭給食訪問 今回は3・4年生教室へ

画像1 画像1
定期的な栄養教諭の給食訪問です。栄養素に関する話があり、様々な食べ物を赤・黄・緑に分けました。今日の給食では、特に「赤魚のパン粉焼きのり風味」がおいしかったです。

学習発表会に向けて ステージ練習開始

画像1 画像1
創立150周年式典の後は、学習発表会があります。
各学年でも練習を始めています。この日は高学年がステージ練習を行っていました。これまでの学習の成果がわかりやすく伝えられるよう、みんなで工夫した内容を作り上げていきます。

創立150周年式典に向けて 玄関看板・ステージ看板

画像1 画像1 画像2 画像2
業者から看板が届きました。いよいよ本番間近です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31