TOP

みんながんばった運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
151年目の馬場小学校の運動会。子どもたちみんなで一丸となってがんばりました。
徒競走、全校種目、応援合戦、リレーと、白熱した競技が続きました。勝負の世界ですので、うまくいかないことも当然ありましたが、その中でも全力でがんばる姿、協力する姿がたくさん見られました。
子どもたち一人一人が成長した運動会でした。この運動会で培った力を次の活動にも生かしていってほしいです。

ご来賓・保護者・地域の皆様 ご声援ありがとうございました。
保護者役員の皆様には朝早くからの準備、後始末までと大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。



運動会に向けて その6 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
予行練習を行いました。熱い日差しの中、途中休憩を入れながら、本番さながらに、応援合戦、全校種目、全校リレーなどの練習を行いました。残りあと2日。当日に向けて、最終調整をしていきます。

運動会に向けて その5 第2回全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週末の運動会に向けて、赤白両組とも練習を重ねています。今日は雨でグラウンドが使えなかったので、ダンスの振り付け等、細部の確認をしました。

運動会に向けて その4 第1回全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
開・閉会式、応援合戦、十日町小唄の練習をグラウンドで行いました。全体の動きを覚え、本番もきびきび行動できるように練習を重ねていきます。

運動会に向けて その3 応援ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
赤白団長中心にそれぞれの組でダンス練習を行っています。練習を重ねるごとにそろってきました。かっこいいダンスに仕上がるのが楽しみです。

運動会に向けて その2 十日町小唄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で踊る、十日町小唄の練習をしました。地元の踊りの先生、金澤様をお迎えしての全校での合同練習でした。2〜6年生はすぐに踊りを思い出し、上手に踊っていました。1年生は初めてですが、6年生がやさしく声掛けをし、見る見るうちに上手になりました。

春の整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期になっていた環境整備作業を行いました。
遊具設置、防球ネット張り、プールのフェンスとシャワー設置と次々としていただきました。これで、子どもたちの屋外での活動が充実します。延期したにもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただき、無事に作業を終えることができました。保護者の力を結集しての作業、深く感謝申し上げます。

運動会に向けて その1  応援団結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日に大運動会を行います。それに向けて応援団の結団式を行いました。
リーダーの紹介のあと、両団長から力強い決意の発表がありました。
朝、各教室から元気な応援歌の練習の声も聞こえてきます。感染症対策をしながら、準備を進めていきます。

児童会の活動から 5月10日昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会が昼休みに「じんとりけんけんぱ」を企画し、楽しく遊ぶことができました。
学年が入り混じり、楽しくじゃんけんしていました。これからもみんながなかよくなる活動をたくさん行ってほしいです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
延期になっていた1年生を迎える会を行いました。この日のために2〜6年生で分担し、体育館の飾りつけ、プレゼント作り、1年生の紹介文作りと進めてきました。1年生からは、今日の会のお礼とこれからがんばることの発表がありました。全校の前で堂々と話す姿はとても立派でした。これからも1〜6年生のみんなで協力し、よりよい学校生活を送ってほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31