絵葉書コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後のレクは、お風呂の待ち時間に書いた絵葉書コンクールです。一人一人日光の思い出が絵を添えて書かれていました。どれも力作で選ぶのに時間がかかっていました。誰の作品が選ばれるのでしょうか?今日は疲れているようなので、予定より早めの消灯にします。

2日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目夕食です。鳥の照り焼き・魚のフライ・トマトのトマトグラタン・マカロニサラダ・ポテトフライとインゲンの添えものです。鳥は、皮の焦げ目が香ばしく最高でした。みんなしっかりと食べて、みんな元気です。明日は最終日です。日光江戸村に行きます。

日本両棲類研究所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本両棲類研究所で、先生のお話を聞きました。両棲類は、かえる、イモリ、オオサンショウウオの3種類しかいないことやイモリの再生力から様々な研究をしていることを教えていただきました。研究所の2階では、へびを触らせていただきました。

華厳の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の雨が朝のように、晴れてきました。華厳の滝もすいていいて、よく見えました。ラッキーな時間でした。

自然博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然博物館では、奥日光の四季の様子の映像を見た後で、館内を見学しました。

10時のおやつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤沼茶屋というところでソフトクリームをもらってバスの中で食べました。とても濃厚で美味しかったです!

湯元温泉の源泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降っているので、今日は、雨の日の行程に変更します。硫黄の匂いがすごいです。

朝食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜は、静かに寝た?ようですが、眠そうです。黙食は完璧にできています。雨が降っていますが、湯の湖周辺は標高が上がるので、いろは坂を登って、天候判断します。雨が止んでくれるといいのですが・・・。

夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お風呂が終わって夕食です。今日のメニューは、ご飯・ハンバーグ・エビフライ・グラタン・スープです。デザートもついていました。しっかり黙食もできています。

起床の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年に比べて、シーツやカバーを付けるのも早くなりました。感染症対策のために、起床したらすぐにカバーを外します。自分が使った布団を今晩も使えるように、自分の物だけを壁際に畳んで終了です。眠そうですが、みんなしっかり動けています。

宿に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定より早く宿に到着しました。みんな落ち着いています。これから夕食まで静かに部屋レクです。

お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵付け体験も終わり、お土産を買っています。

絵付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵付け体験が始まりました。みんな一言も喋らず真剣です。出来上がりが楽しみです。

東照宮の見学が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスが日光杉並木を走っている時には、土砂降りの雨でしたが、奇跡的に雨が上がり順調に見学が進んでいます。この後、家康のお墓を見るために急な石段を登ります。

これからお昼です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物産館に到着しました。これからカレーを食べます。

日光林間学校 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日光林間学校の出発式です。時間通りに集合ができ、さすが6年生です。感染症対策と熱中症対策をしっかりして、林間学校を楽しみたいと思います。

7月20日 1学期 終業式

学校で花火をやろう!

7月15日 1・2年生 丁寧にお掃除

7/15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ダイスチーズパン・ペリペリチキン・レモンペッパーサラダ・ポットジェコ・牛乳です。今日は、1学期最後の給食です。チキンのトマト味が最高でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

保護者・地域の皆様

写真ニュース