令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

4月28日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年ごとの出し物で1年生を歓迎しました。
 クイズやゲームで楽しいひと時を過ごし、最後は1年生が一生懸命練習した校歌を披露しました。
 ドキドキとワクワクを胸に入学してから約1ヶ月。
 学校の生活にも慣れてきた様子が見られます。
 明日からはゴールデンウィーク。少しリフレッシュして、また元気に登校してくる日を心待ちにしています。

4月27日 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動でした。
 活動を考えたり、話し合ったり、練習したり。
 前期は4〜6年生が、知恵と対話でより良い古丹別小学校にしていくための活動を進めていきます。

4月22日 1,2,3年生参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1,2,3年生の参観日でした。
 2,3年生は複式学級ということで、保護者の皆さんには狭い思いをさせてしまいましたが、日常の授業の様子や学級の雰囲気を実感していただくために、通常通りの教室で授業を行いました。
 昨日の4,5,6年生に引き続き、本日もたくさんの保護者にご来校いただきました。
 子どもたちは緊張するというよりは「いいとこみせたい!」という気持ちで頑張っている子どもが多かったように思います。
 2日間、多数ご来校いただきありがとうございました。

4月21日 4,5,6年生参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4,5,6年生の授業参観日でした。
 授業は全学年とも国語。
 たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
 明日は1,2,3年生の参観日です。

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
 いただきます!

 チャーハン(お米はもちろん苫前産!)
 ワンタンスープ(ワンタンつるつる!)
 バンバンジーふうサラダ(もやしときゅうりでヘルシー!)
 なかよしプリン(デザートはうれしいね)

 ごちそうさまでした! 

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
 いただきます!

 ・ごはん(もちろん苫前産)
 ・もずくスープ(もずくは「美ら海育ち」)
 ・ホイコーロー(ごはんがすすむ!)
 ・はるさめサラダ(ほうれんそう入り)

 ごちそうさまでした!

4月18日 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期児童会役員、学級役員、委員会の任命式を行いました。
 どの役員さん、委員さんも、やる気にあふれた顔をしていました。
 半年間、古丹別小学校の中心として、活躍を期待しています!!

4月14日 交通安全青空教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温は低めでしたが、澄み渡る青空の下、交通安全青空教室を開催することができました。
 はじめに6年生が町の交通安全協会から「交通安全指導委員」として委嘱され、代表児童による「交通安全宣言」を行いました。
 その後、1,2年生は渡部工業さんのご協力により、大型自動車の運転席に乗ってみるなどの体験学習を行いました。大型のトラックや重機の運転席からは小さな子どもが見えにくいことを、実際に運転席に座る体験を通して学びました。
 3〜6年生は自転車乗車実習。安全に気を付けながら、町内を自転車に乗って回りました。
 雪も解け、自転車に乗る機会や外で遊ぶ機会も増えます。また、夏に向けて交通量も増えてきます。今日の学習をこれからの交通安全に生かしていってくれればと思います。
 
 

4月12日 1年生 初給食!!

画像1 画像1
 この日は小学校で食べる初めての給食でした。
 みんなで準備をして、みんなで食べる給食は味はどうだったかな?
 残念ながら「黙食」しなければならないのが、「新しい生活習慣」。
 お友達と向き合って、おしゃべりしながら、というわけにはいきませんが、おいしく楽しい給食時間になりますように。

4月8日 1年生 すきなものを絵にかきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、今日は自分の好きなものを自己紹介カードに書いて、そのあと絵にしてみました。
 お絵描き大好きな1年生。みんな上手に書くことができました。

4月7日 1年生 手洗い練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 手洗いがとっても大事な今の時代。
 来週からは給食も始まります。
 しっかりゴシゴシ手洗いしましょう!
 水もハンドソープも、手をかざせば自動で出てきます。
 清潔な手で健康に!

令和4年度の幕開け!古丹別小学校入学式

画像1 画像1
 本日、4月6日より新年度が始まりました。
 新たに8名の新入生を迎え、全校児童51名で令和4年度のスタートラインに立ちました。
 本校は今年度から児童数の関係により、2,3年生が複式学級となりました。児童数や職員数は少し寂しくなりましたが、それを感じさせないくらい子どもたちは元気です。
 新入生は入学式で元気なお返事を聞かせてくれました。
 在校生は各教室でリモート参加でしたが、校長先生からの呼びかけに、体育館に聞こえるほどの声で応えていました。
 今年の古小スローガンは「ひびき合う声と心」です。
 コロナ対応は続いていますが、その中でもコミュニケーションを大切にし、意欲的に活動する子どもたちの活躍にご期待ください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

HPガイドライン

いじめ防止基本方針

保健だより