熱中症と感染症に注意
TOP

2月6日(月)弁護士によるいじめ防止授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 渡邉弁護士をゲストティーチャーとしてお招きして、6年生を対象とした人権教育及び、いじめの防止の特別授業を行っていただきました。専門的な立場から、お互いの人権を守る、ということについて熱く語っていただきました。6年生の子どもたちには、今までより一層お互いを思いやりながら成長していってもらいたいと思っています。

1月24日(火)感謝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクールガードの方や給食配膳員さん、校務員さんをお招きして、日頃からお世話になっていることへの感謝を伝える会をしました。代表児童より花束とお手紙をお渡ししました。いつも本校の子どもたちのためにご活躍いただき、どうもありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

1月21日(土) 土曜公開日 長縄朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は寒い中、朝早くからたくさんの保護者の方にご来校いただき、どうもありがとうございました。長縄朝会では、保護者の皆様のあたたかいご声援のもと、子どもたちはクラスの仲間と一生懸命長縄を跳んでいました。跳び手と回し手が心を合わせて記録に挑戦する姿は心をうつものがあります。長縄を通して、また一つ子どもたちの成長する姿が見られました。

1月19日(木) 5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が川口市の「SKIPシティ」へ校外学習に行きました。映像に関する体験的な学習をたくさんさせていただきました。ニュース番組の収録体験では、キャスターからカメラ、ディレクターなどの役に分かれて張りつめるような緊張感の中で収録を行いました。その他にも空飛ぶじゅうたんで探検する合成映像の体験を行ったり、動画の素材をつなぎ合わせる編集体験を行ったりしました。専用の機材を使い、専門のスタッフの方から丁寧に教えていただきました。ここでしか学べない貴重な学習ができました。

1月18日(水) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校外学習に行きました。午前中は「明治」のチョコレート工場へ、午後は「弓削田醤油」の工場へ見学に行きました。チョコレート工場では、甘い香りがただよい、子どもたちの中から「バレンタインの香りがする♪」という声が上がっていました。作業ラインの中で、機械が素早く動いて次から次へとチョコレートができあがっていく様子に見入っていました。「弓削田醤油」では、しょう油の原料や作業工程などについて説明を受け、実際の作業場を見せていただきました。しょう油ソフトの味見までさせていただきました。お忙しいところ、親切丁寧に教えてくださった工場の方々に心から感謝です。

12月22日(木) 6年生から5年生へ鼓笛の引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の伝統である「鼓笛隊」の引継ぎ練習を行いました。5年生が6年生から鼓笛隊の演奏の仕方や演奏する際の注意事項等について教わりました。教える6年生も、教わる5年生も真剣そのもので「伝統」の重みもしっかりと引き継いでいました。

12月20日(火) 朝の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さの中で空気がピーンと張りつめた朝。学校のプールや池に氷が張っていました。縄跳び板の上には霜が降りていました。そんな中でも朝から子どもたちは元気よく校庭で遊んでいました。中には半袖短パンで遊んでいる子も!「子どもは風の子元気な子」、とはこのことですね。

12月19日(月) 業間の長縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の長縄朝会に向けて各クラスで長縄の練習が始まっています。12月20日の体育朝会が中止になったので各クラスの体育の時間に1回目の計測を行いました。回し手と跳び手が心を合わせ、練習を重ねています。1月の長縄朝会までに記録を伸ばせるといいなと思っています。

12月9日(金) 全校レク ふやし鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いじめをなくそうキャンペーン」の一つとして、鶴一小のみんながもっと仲良くなるために、全校レクを行いました。1年生から6年生までの各クラスから代表1名が鬼として選ばれ、400名を超える子どもたちで業間にふやし鬼を行いました。5分程度でほとんどの子が鬼になりましたが、逃げきることができた子もいたようです。子どもたちは嬉々として校庭を走り回っていました。

12月8日(木) 6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が校外学習に行きました。国会議事堂の見学とキッザニア東京で職業体験をしました。国づくりの礎となる国会議事堂の荘厳な雰囲気を肌で感じました。また、キッザニア東京では、様々な企業の仕事を自分で選んで体験しました。教科としての「社会科」を飛び出して、生活の営みとしての「社会」の仕組みについて学習することができました。

12月7日(水) 5年生調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が家庭科で調理実習をしました。「おいしいごはんとみそしるをつくろう」というめあてをたてて行いました。鍋でご飯を炊き、味噌汁は大根やネギ、油揚げを具材にしました。包丁の使い方も上手でした。おいしそうな香りが校舎内にただよっていました。どのグループも美味しく出来上がりました。

11月26日(土) 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走大会では、自分のめあてに向かって頑張ることができました。3年ぶりの開催となり、1年生から3年生は初めての経験でした。途中、雨が降りだす場面もありましたが、子どもたちの歯を食いしばってゴールを目指す姿、「がんばれー!」と声を張り上げる姿、頑張りをお互いにたたえ合う姿などなど、すてきな場面がたくさん見られました。自分自身と戦い、また一つ大きくなった子どもたちに拍手を送ります。コースを見守っていただいたり、温かい声援を送ってくださったりした保護者の皆様、どうもありがとうございました。

11月17日(木) 業間マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日から持久走大会に向けて業間マラソンが始まりました。持久走大会までの間、毎日走ります。クラスごとに整列し、準備運動をした後、集団走→個人走を約5分間行います。各クラスの先頭には運動委員の5・6年生が走り、ペースメーカーをしています。個人走では、それぞれのペースで走ります。「あの子には負けない。」「5周以上走るぞ。」とそれぞれの目標をもって走っています。持久走大会に向けて自分自身に挑戦し、心も体も強い子になってほしいと思っています。

11月15日(火)4年生 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に音楽朝会として、4年生の合唱の動画を各教室で見ました。透き通る美しい歌声がとてもきれいでした。予定では、4年生は学校代表として、市内合唱祭に参加する予定でしたが、残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響で合唱祭が中止になってしまいました。各学校の合唱の動画を市内の4年生がお互いに鑑賞し合うことになりましたが、本校の児童のきれいな歌声を実際に聴いてもらいたかったな、と思いました。

11月9,10日 5年生宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が長瀞げんきプラザに宿泊学習に行きました。1日目は東松山市のピースミュージアム、長瀞の岩畳でライン下り、長瀞げんきプラザでレクやハンコ作り、キャンプファイヤー等、様々な見学や体験を行いました。2日目には川の博物館へ見学に行きました。帰ってきてからの子供たちの感想には、
「宿泊学習が終わってほしくないと思いました。」
「キャンプファイヤーの火の神が持っている火が緑色でとてもきれいでした。」
「ふとんのしき方やたたみ方が勉強になりました。」
「これからもみんなで協力し、助け合っていきたいです。」
という言葉がありました。それぞれの子供たちの心の中に、輝かしい思い出の1ページとして刻まれたようです。


11月1日(火)1・2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が鶴ヶ島市運動公園に校外学習に行きました。公園の木々も色づく中で、オリエンテーリングや事前に考えた遊びをグループごとに楽しみました。2年生の班長を中心として、グループで協力し楽しく活動ができました。行き帰りの道中も交通ルールや約束を守って安全に歩くことができ、頼もしさを感じました。

10月27・28日(木・金) 読み聞かせボランティアによるお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日の朝の時間に読み聞かせに来てくださっているボランティア「ピーターパン」の皆様がお話会をしてくださいました。 このお話会は読書週間の取組の一つとして行われました。それぞれの学年に応じて大型絵本の読み聞かせやパネルシアター、紙芝居などを体育館で行いました。語りやマジックなどもあり、趣向を凝らした内容で子どもたちは熱心に見入っていました。

10月25日(火)図書委員会による児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月11日までの期間を読書週間と位置付けて、読書に親しむための取組を行います。今朝は図書委員会の児童による児童朝会をオンデマンドで行いました。図書委員からおすすめの本の紹介や、図書室(本校では「本の泉」と呼んでいます)に関するクイズなどをしました。運動の秋、から読書の秋へ。それぞれの子どもたちに、本とのすてきな出会いがあるといいな、と思っています。

10月22日(土)運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、無事運動会を開催することができました。6年生の鼓笛演奏はかっこよかったです。演奏にあこがれの眼差しで見入る下級生たち。退場後の拍手が鳴り止みませんでした。
 応援合戦では、応援団長を中心として、どちらも気合の入った応援でした。帽子を振り回したり、ダンスを踊ったりと趣向を凝らしていました。
 各ブロックごとの競技や全校演技のツバメでも子どもたちの一生懸命な姿が見られました。勝っても負けても子どもたち全員がそれぞれの全力を尽くせた、最後までみんなが輝く運動会でした。

10月18日(火)6年生鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の校庭は水たまりがあり、1校時の全体練習は見送りましたが、3校時に6年生が鼓笛の練習を行いました。6年生全員が音と動きを一つにしようと、心を合わせて練習していました。昨年度はコロナ禍でかないませんでしたが、今年度の運動会では6年生がかっこいい鼓笛の演奏を披露する予定です。声援と励ましをどうぞよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31