最後の学活(3月24日)

最後の学活の様子です。みんないい顔をしています。
今年度もどうにか無事に終えることができました。保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。引き続き令和5年度もどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度修了式(3月24日)

全校生徒が体育館に集まって修了式を行うことができました。修了証授与、代表生徒の言葉、式の後には陸上部とバレー部の表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア感謝の会(3月22日)

ゴミ捨てボランティアなど地域に貢献している新町小、西中の子供たちが中学校に集まり、感謝会が開かれました。頼もしい限りです。
画像1 画像1

学校応援団 資源回収(3月20日)

学校応援団の皆さんのお力をお借りし、地域の方々からもご協力いただいている段ボールや古紙などの資源回収を行いました。急遽、女子バスケットボール部とサッカー部の生徒にも手伝ってもらい、大量の紙資源があっという間に片付いてしまいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生最終学活(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで共に生活してきた仲間と、担任の先生との最後の学活です。笑いあり、涙あり、あっという間に過ぎていくかけがえのない別れのひと時。そんな卒業式後の各クラスの様子です。

第38回卒業式(3月15日)

西中学校38回目の卒業式。今年は在校生も参加することができ、立派に成長した卒業生と共に心を一つにして厳粛且つ盛大な式を挙行することができました。113名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会 教室装飾(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が中心となって3年生の教室を綺麗に装飾してくれました。さまざまな工夫凝らした装飾で教室が彩られていました。

3年生を送る会 体育館装飾(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と美術部が中心となって作成してくれました。どれも力作ばかりです。体育館を見事に飾り付け、会を盛り上げてくれました。

3年生を送る会(3月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶりに3年生だけでなく、1・2年生も会場に入っての3年生を送る会を実施することができました。3年生に対する感謝の気持ちがこもったとても良い会になりました。

後期専門委員会・中央委員会最終回(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの委員会で半期の振り返りをしました。どの委員会も学校のためにさまざまな取り組みをしてくれました。半年間、お疲れさまでした。

ベンチプロジェクト(3月8日)

画像1 画像1
3年生福祉体験でベンチプロジェクト参加した生徒が考えたベンチをつるがしま里山サポートクラブの方々と一緒に設置しました。

実力テスト(3月8日)

1・2年生が実力テストに挑みました。この一年間の総復習を兼ねて、これまで培ってきた学力を測ります。1年生も2年生も真剣にテストに臨む姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年授業参観・学級懇談会(3月7日)

2月に大雪のため延期された授業参観・懇談会を実施しました。急な予定変更にもかかわらず、たくさんの保護者の方々に見に来ていただくことができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育ダンス発表会(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンス発表会です。振付を自分たちで考え、曲や歌詞にあわせて身体で表現することを楽しんでいました。

デートDV予防講座(3月7日)

3年生が「デートDV予防講座」を受講しました。深谷赤十字病院の看護師の方を講師にお迎えし、デートDVに関する知識やコミュニケーションスキル、性に関する知識などについてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生奉仕作業(3月7日)

卒業を目前に控えた3年生が、教室やトイレの清掃、校庭の側溝そうじや駐車場の線の引き直し、配膳台カバー縫いなど、3年間過ごした学校に感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(3月7日)

この日の学校朝会もリモートで実施しました。「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会中学生の部、全国中学生人権作文コンテスト、鶴ヶ島駅伝、寄居駅伝、明るい選挙啓発ポスターコンクール、坂戸地区書きぞめ審査会、男子ソフトテニス郡市対抗学年別大会入間北部予選会、男子ソフトテニス入間北部地区代表出場認定書などなど延べ35名、多くの表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年出前授業「起業家講座」(3月2日)

フリーランスで働く方にお越しいただいて、お話を聞くことができました。夢を持って挑戦をすることにより、経験を積み、それを仕事に生かしていくことを学びました。
画像1 画像1

資源回収(3月2日)

地域の方々にもご協力いただいているアルミ缶回収ですが、この日もPTA本部役員さんと学校応援団の皆さんに、払出しのご協力をいただきました。いつも本当にありがとうございます。

画像1 画像1

3年球技大会(3月1日)

今日は3年生の球技大会が行われました。受験も一段落し、思い切りスポーツを楽しみました。卒業式まで残りわずか、また一つ良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31