7月8日(金) 1週間の締めくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末金曜日の朝です。今朝の2つの教室で、保護者の皆さんに読み聞かせをしていただき、それ以外の教室では、1学期最後の本小タイムに取り組みました。今日で1学期の午後の授業も終わりです。この1週間、そして1学期の締めくくりをしっかりやっていきましょう。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<七夕献立>牛乳/きつねちらし/卵焼き/辛し和え/七夕汁

7月7日(木) 寄り添いアフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の寄り添いアフタースクールも今日が最後です。しっかり先生から教わって、子どもたちも達成感を味わって帰りました。2学期も続けてがんばりましょうね。

7月7日(木) 2年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の体育の授業は、体育館でのマット運動です。小学校教育研究会の体育部の授業として、担任の堀内先生は、いろいろな場の工夫をした提案授業の準備をしていました。先生自身の指導力向上を目指し、日々教材研究に励んでいます。

7月7日(木) 1年生もプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は1年生がプールに入りました。水の中の約束だけでなく、シャワーの浴び方やプールサイドでのお話の聞き方も上手になり、楽しいプールの時間になりました。

7月7日(木) みどり学級 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、みどり学級1・2組合同での水泳指導が行われました。泳力別のグループ分けをして、それぞれの課題に合わせて指導が行われます。支援員の先生方も指導に当たり、子どもたちも安心して練習に励むことができました。

7月7日(木) 5年生 新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、理科の学習のまとめとして、新聞作りをしていました。台風についてタブレットで調べながら、伝えたいことを整理して紙面に起こしていました。昨日日本列島には台風が接近していましたので、まさにタイムリーな新聞に仕上がったのではないでしょうか?

7月7日(木) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、今朝も保護教の「森のおはなしやさん」のお母さん方が読み聞かせをしてくださいました。今日は低学年とみどり学級2組で行われました。それぞれの教室で担当していただいたお母様方には、お忙しい中、朝早くから準備していただき、ありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

7月7日(木) 今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も少しどんよりした空模様となりました。今日は七夕で、給食のメニューも七夕にちなんだものです。朝から保健給食委員会の子どもたちが、給食の成分表示のお仕事をしてくれていました。夜空の天の川は期待できそうにありませんが、願い事は叶うように、今日も1日しっかり勉強しましょう。

7月6日(水) 今日も1日を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年、5時間授業で下校となります。仲の良い友達同士で、おしゃべりしながら楽しそうです。この後、学童クラブやまちともに行く子も、楽しい放課後の時間を過ごしてください。

7月6日(水) 6年生 日光林間学校の調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の5時間目は、いよいよ2週間後に迫った日光林間学校に向けた調べ学習を進めました。グループで相談しながら、訪れる日光の自然や歴史などを整理していました。夏休みが待ち遠しいですね。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ジャージャー麺/韓国風ポテト/ゆでとうもろこし

7月6日(水) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業は、1学期のまとめのテストをした後に、タブレットのドリルソフトを使って、計算問題の復習をしました。どの子もタブレットをしっかり使いこなし、習ったことを確認することができていました。

7月6日(水) 2年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカの学習で、リズムの違いと音色の違いを感じながら、演奏の練習をしていました。楽譜を見ながら、手拍子でリズムを刻み、鍵盤ハーモニカで実際に音を出して確認し、合奏の楽しさを味わっていました。

7月6日(水) 5年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の5年生は、1学期のまとめのテストや、学級での話し合い活動などが、それぞれの教室で行われていました。残り2週間あまりで、1学期の学習を復習したり、友達とのことを振り返ったりして、夏休みに入っていきます。

7月6日(水) 4年生 夏の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の時間は、「夏の楽しみ」と題して俳句を作りました。それぞれに楽しみにしている夏のイベントなどを、「五・七・五」で表現しました。夏休みが楽しみですね。

7月6日(水) 1学期最後の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後となる児童集会は、リモートによる「まちがえ探しクイズ」です。写真で映し出された校内のいろいろな場所などをよく見て、違うところ探して答えます。じっくり観察しないと気づかない難問もあり、子どもたちは真剣に画像に注目していました。
集会委員の皆さん、この1学期間、楽しい集会をたくさん企画してくれて、ありがとうございました。

7月6日(水) 地域の方々に見守られ

画像1 画像1
画像2 画像2
連日暑い日が続き中、今朝も地域の方々に見守られて、子どもたちが登校してきます。安全で安心して学校に通える環境に感謝です。元気なあいさつを交わし、今日もがんばりましょう。

7月5日(火) ステップアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のステップアップ教室が、放課後行われました。それぞれの学年で算数のプリントに取り組み、わからないところは個別に見てもらいました。最後まであきらめず、続けて取り組むことで実力がついてきます。2学期もがんばりましょうね。 

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<まち☆ベジ給食>牛乳/夏野菜のカレーライス/ひじきと青大豆のサラダ/すいか
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より