南三小の教育活動をご紹介します。

7/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
イエローライス
ペリペリチキン
フレンチサラダ
ポットジェコ

〜給食つうしんより〜
 今日の世界の味めぐり給食は「南アフリカ」です。南アフリカは、アフリカ大陸の南にある自然豊かな国です。町田市は東京2020大会のホストタウンをきっかけに、南アフリカとの交流を深めています。イエローライスはターメリックという香辛料を使って炊いたごはんです。ペリペリチキンは、ピリッと辛い唐辛子の入った甘酸っぱいたれに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理です。ポットジェコは肉や野菜などを煮込んだ寄せ鍋のようなスープです。

7/5の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
きなこ揚げパン
ミネストローネ
バジルサラダ
冷凍みかん(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 今日はみなさんの大好きな揚げパンです。揚げパンは、昭和27年ごろに東京都大田区の小学校で誕生したといわれています。当時の調理員さんが、時間がたって固くなったパンをおいしく食べられるようにと考えられました。今日も残さず食べましょう。

7月の安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の安全指導の放送をしました。

7月は、道路の横断の仕方と、不審者に気をつけることについてのお話でした。
道路を渡るときは、左右をしっかり確認して、手を挙げて渡るようにしましょう。
止まっている車の近くを通るときは、その車が急に動いたり、ドアがひらいたりすることもあります。車の周りも見通しが悪いので十分気をつけましょう。

不審者に出会ってしまったら、「いかのおすし」の通り自分の身を守りましょう。
夏休みはランドセルから防犯ブザーを普段使うバッグに付け替えておくといいですね。
防犯ブザーの電池が切れていないかどうかも確認をしておきましょう。

給食を食べながら、静かに聞くことができました。
安全に気をつけて過ごせるといいですね。

7/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳(びん)
まち☆ベジカレーライス
ひじきと枝豆のサラダ
小玉すいか

〜給食つうしんより〜
 今日は『まち☆ベジ給食』です。いつも南三小にとれたての野菜を納めてくださる農家の杉本さんの玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、さやいんげんを使ったカレーライスを作りました。また、牛乳も町田市周辺の牧場で育った牛から搾ったものです。よく味わって食べましょう。

7/1の給食

画像1 画像1
牛乳
たこ飯
さばの塩焼き
和風サラダ
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 今日は『半夏生』といわれる日です。あまり聞きなれない言葉ですが、半夏生は農家さんが田植えを終える目安となる日です。関西では「稲がタコの足のように力強く根付きますように」という願いを込めて、タコを食べる習慣があります。また、福井県では、昔のお殿様が田植えで疲れた農民の労をねぎらい、夏バテ防止のためにさばを食べるように声をかけたことが始まりで、半夏生の日に丸焼きのさばを食べる風習が今も残っています。

1年 ふれあい月間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、ふれあい月間の取り組みとして、道徳のコンテンツを活用し、親切・思いやりをテーマに学級で話し合いをしました。「学校のみんなが安心して過ごせるようにするために」のリーフレットを活用したり、「SOSミニレター」の活用方法も話したりしました。「自分がされて嫌なことはしない。」「自分がした行動で、相手を傷つけてしまっているかもしれない。」など、子供たち一人ひとりが、友達との関わりを考える貴重な時間となりました。

4年 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽集会は3曲発表しました。
・花束をあなたに(歌唱)
・ロックンローラー(リコーダー・鍵盤)
・命のオーケストラ(歌唱)
当日は、体育館には4年生の保護者の方が、ミートでは他学年の児童が鑑賞しました。
体育館のお家の方にも、ミートで見ている南三小の子共たちに温かい気持ちが届くよう、心を込めて歌いました。

4年 パラバドミントン体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 島田務選手をお呼びし、パラバドミントンのルールを教わったり、競技用車椅子を試乗したりしました。また、町田市バドミントン連盟指導員の方にも手伝ってもらいながら、バドミントン体験もしました。パラリンピック競技の理解を深めると共に、スポーツの楽しさも味わうことができました。
「試合で負けてしまった時にはどう気持ちを立て直すか」「競技を続けていく上で大切にしていることは何か」など、児童の質問に対して島田選手が真摯に答えて下さり、とてもよい経験となりました。

6年 SNS学校ルールについて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、南三小のSNS学校ルールについて話し合い、SNSを利用する際に気をつけることを確認しました。一人一人が、「寝る二時間前はPC、スマートフォン、携帯電話はいじらない」、「インターネット上に誰かが不快になることを書き込まない」「怪しく危険そうなサイトは開かない」といった項目について話し合い、SNSは自分と周りの人のことを考えて使うことを理解しました。

4年 「自分を大切にしよう〜不安や悩みへの対処〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
誰にでも悩みや不安はあるものです。そんな時、どうしたらよいかを「SOSの出し方」動画を見ながら、一緒に考えました。「おせんべいをバリバリ食べる。」「氷をにぎりしめる」など様々な方法はありますが、身近にいる信頼できる大人に話すことの大切さを伝えました。そして、一人一人が大切な存在であることを伝え、「友達を大切にすること 自分を大切にすること」について話し合いました。

4年 ごみの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市役所3R推進課の方に来ていただき、家庭ごみがどのように回収・処理されるのか、またごみを減らすために必要な取り組み「3R」について学習しました。
ごみ収集車「みえるくん」にも来てもらい収集車の中を見ました。子どもたちは興味をもって、お話を聞いていました。

6/29の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
シナモントースト
チリコンカン
パプリカサラダ
さくらんぼ

〜給食つうしんより〜
 シナモンはクスノキ科の木の皮を乾燥させたものです。ケーキやクッキーなどの洋菓子だけでなく、八つ橋などの和菓子にも使われています。今日はシナモンとバター、砂糖を混ぜたものをパンにぬってオーブンで焼きました。

教職員による読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日の読書活動の時間に、教職員による読み聞かせがありました。校長先生、副校長先生をはじめ、音楽の先生や栄養士さんにも読み聞かせに参加してもらいました。担任の先生以外に読んでもらうなんて子供たちもどきどき…。食い入るように本の世界に飛び込んでいました。“教職員による読み聞かせ2”では、誰が読みに来てくれるんだろう…お楽しみに!

園芸委員会、花壇の苗植え with緑のサポーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園芸委員会では、学校の花壇にたくさんの苗を植えました。お手伝い頂いたのは「緑のサポーター」として、ご協力いただいたボランティアの方々です。苗植えの前から、花壇の整備、土作りもしていただいていました。約1000株の苗を、委員会活動の時間内に終えられるか心配していましたが、緑のサポータの方々の的確なアドバイス!子供への励まし!園芸委員会のみなさんの協力!のおかげで、あっという間に約1000株の苗を植えることができました。これから南三小の花壇も華やかになりますね。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)に町田警察署の方をお招きし、自転車教室を開きました。
自転車に乗る時に気をつけることについてお話を伺った後、校庭を道路に見立て、実際に自転車を運転してみました。警察の方や保護者の方に確認していただき、無事に3年生全員、自転車運転免許証を受け取ることができました。
これからは実際の道路で、学んだことを守って安全に自転車に乗って欲しいです。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)に3年生にとって初めての社会科見学に出かけました。
町田消防署では、消防車の仕組みや、消防士の仕事についてのお話を伺いました。町の人々を守ってくれていることに改めて気付き、感謝の気持ちを感じていました。
大地沢青少年センターでは、境川の源流に触れ、その細さや冷たさを感じていました。

6/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
キムタクごはん
めばるのから揚げ
レモンあえ
冬瓜のすまし汁

〜給食つうしんより〜
 キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。長野県塩尻市の給食で生まれた料理で、豚ひき肉と白菜キムチ、たくあんを炒めた具と温かいごはんを混ぜて作ります。子どもたちに日本の伝統的な保存食の漬物を食べてもらうために考えられたメニューです。

6/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
麦ごはん
酢豚
海藻サラダ
バレンシアオレンジ(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 酢豚は、油で揚げた豚肉といろいろな野菜を甘酢あんでからめた中国料理です。酢豚にも使ったお酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせたりする効果があります。酢豚を食べて日々の疲れを吹き飛ばし、元気に過ごしましょう。

1年横断歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日、町田警察署の方々をお招きし、横断歩行訓練を実施しました。交通ルールを学び、その後実際に街に出て横断歩道を渡る練習を行いました。右左右を確認し、運転手さんとアイコンタクト。自分の命は自分で守る!交通ボランティアの方々、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6/24の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
あじの香味だれ
かぼちゃの煮物
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 食事中、みなさんはどのような姿勢で食べていますか?机にひじをついたり、背中を丸めて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、胃が押されて、食べ物の消化も悪くなります。はしを持たない方の手は、食器に添えたり、食器を持ったりして、良い姿勢で食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより