成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

2000年タイムカプセル2(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
2000年当時の校長先生の小堀常子先生のご挨拶から、発掘が始まりました。卒業生実行委員代表が、どんどん掘っていきますが、思ったより深く、また木の根に邪魔されます。鉄板の下の2つのドラム缶、そしてその蓋を開けると、ポリバケツがありました!

2000年タイムカプセル1(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
22年の時を経て、タイムカプセルの掘り起こしと開封式です。どのくらいの方々が集まるのか心配でしたが、すぐに200名以上がいらっしゃいました。

泥団子(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午後からタイムカプセルの開封式があるので、学校に来ています。校庭から「校長先生、見て〜。」と元気な声が聞こえるので、すぐにのぞきに行ってみました。何日か前から、砂場で作っていたという泥団子がかなりかっこよくなったのです。触らせてもらうと、ずっしりとした重み。落としても大丈夫だから…と言われても、怖くてできません。作った子供が落としても、本当に大丈夫です。もっと磨いて紫にするんだ!とニコニコ顔で教えてくれました。

校内研究の授業2【3年】(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
3つの授業を同時に行っていました。元立教大学教授の先生が、別の教室の黒板をご覧になって、授業をした先生とお話が始まりました。先生方は夏から研究してきて難しかった点を質問していました。

校内研究の授業【3年】(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
「わり算や分数を考えよう」という学習でした。1/3した数が違うことを、図や式やことばで説明します。時には友達に自分の考えを伝えて、まとめをしました。

いろいろなきっかけづくり(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内には学習や行事などにつながるきっかけづくりを心がけています。教室の入り口ののれんのような飾りは、算数の分数と割り算につなげていきたくて、作ったそうです。委員会活動の掲示板には、集会の予告や準備などのポスターが貼られています。いろいろな学年の子供たちが確認していました。

児童集会(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビンゴゲーム集会がありました。ビンゴカードにそれぞれが書いた数字で楽しみました。最後にはクラスのチャンピオンに、かっこいいメダルがもらえました。後期委員会が立ち上がった10月ですが、高学年がとても頑張ってくれています。今回もゆっくりと聞きやすい速さで進行してくれました。

本日の給食(10/21)

チリコンカンはアメリカテキサス州の料理です。スペイン系の人々の間で食べられていたそうで、料理名もスペイン語で「肉入りとうがらし」という意味です。ひき肉と豆をトマトと一緒に煮込んだ料理で、ごはんにもパンにも合う味付けです。

本日の給食(10/20)

千草焼きというのは卵焼きの一種で、卵に肉やしいたけ、にんじんなどいろいろなものを入れ、大きな鉄板に流して焼いたものです。千草というのは、いろいろなものがはいっていることをあらわしています。卵の黄色に、いろいろな材料の色がちりばめられ 見た目もきれいな料理ですね。

学校公開の4校時【2年】(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も国語や図工で頑張っていました。国語は有名な「がまくんとかえるくん」の読み取りの学習です。図工は作品展にむけて、点描で牛乳キャップ大の黒い画用紙に表現していました。

学校公開の4校時【1年】(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開の2日目の4校時は、講演会にご参加したお家の方だけの参観時間だったので、ゆったりとしていました。お家から持ってきた箱などから形を写しとる算数、音読をして聞きあう国語など、楽しみなお弁当の前に一踏ん張りの1年生。

音楽の授業【4年】(10/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの運指を中心にした授業でした。ペアで運指を確認するときも、1列目から順に演奏していくときもフェイスシールドを活用して飛沫対策をしています。サミングにちょうどよい息の量も難しいところですが、集中して練習しました。

社会の授業【5年】(10/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、さまざまな資料から読み取る力がとても大切です。今回は、円グラフや折れ線グラフから食生活の変化や食料自給率を考えていく授業でした。自分で読み取ったり、気付いたりしたことを小グループで伝え合っています。どうやら今後の学習問題につながっていきそうです。

本日の給食(10/19)

パンナコッタとはイタリアで生まれれたお菓子です。イタリア語で「パンナ」は生クリーム、「コッタ」は煮詰める、という意味です。給食では、生クリーム・牛乳・豆乳・さとう・粉寒天を煮詰めて作りました。カップに注いでから、ブルーベリーをミキサーにかけて作ったソースをかけました。白と紫のきれいなデザートです。

本日の給食(10/18)

秋味ごはんはさつまいもとしめじが入った炊き込みご飯です。さつまいもは、秋が旬の野菜です。旬の食材をたくさん使ったご飯です。味わって食べてください。

デイキヤンプ3(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では、木工作とストラックアウト、昔遊びのコーナーがあります。木を切ってくださる係の方に、お願いします!とあいさつをし、自分のイメージを伝えていました。地区委員会の皆様、ありがとうございました。

デイキャンプ2(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、ハートのポーチと紙工作(ブーメラン、牛乳パックとんぼ)のコーナーがあります。小学生が短時間でできるように工夫してくださっています。

デイキャンプ(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
100名近い申込みのあった「作って・遊んでin 成瀬中央小」がありました。成瀬台地区委員会のみなさんが開催してくださっています。成瀬台小と成瀬中央小の子供たちが混ざっての行事です。

電灯の工事(10/16)

画像1 画像1
4階普通教室の電灯が、LEDになる工事を2週に渡って工事が入ります。みんなの健康を守るためのLED化。安心します。

道徳講演会(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
ラグビーのサントリーサンゴリアスのアシスタントコーチ、青木佑輔氏を講師としてお招きしました。日本代表としても活躍された青木氏は、町田市の出身です。ラグビーにかける思いを実現させるためのプロセスや人との関わりについてお話いただきました。あっという間の講演で、元気になる時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から