4年生 総合 アイマスク体験

22日(水)、目の不自由な方をゲストティーチャーとしてお招きし、アイマスク体験をしました。
アイマスクをして実際に目の不自由な方の大変さを味わいました。その後、目の不自由な方をサポートする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検

生活科「まちが大好きたんけんたい」の学習で、学校の周りを探検しました。これまで知らなかった場所や人たちの存在に気づき、新たな発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 アグリハウス見学

3年生の社会科では、「町田市の農家の仕事」について、学習しています。今日はアグリハウス鶴川を見学して、地域で作られている野菜にはどんなものがあるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
ごはん
たこやきコロッケ
野菜のゆかり和え
けんちん汁
牛乳

今日は夏至です。
関西地方では夏至にたこを食べる風習があります。
今日は、たこを使って「たこやきコロッケ」を作りました。

プール開き

20日(月)よりプールの学習が始まりました。鶴川第一小学校では密を避けるために、2、4、6学年の学習とし、2クラスずつ入ることになりました。この日、久しぶりになるプールの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 ゴミと環境の出前授業

15日(水)、市役所の3R推進課の方々に出前授業をしていただきました。ゴミの分別の大切さやリサイクルで生まれ変わった製品、そしてゴミの処理にかかるお金を減らすとその分のお金を公園を作ったり図書室の本を買ったりできること等、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 たてわり班活動 その3

6年生が一生懸命に考えてくれました。
画像1 画像1

第1回 たてわり班活動 その2

各班工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1

第1回 たてわり班活動

6月17日、今年度はじめてのたてわり班活動を行いました。
6年生がこの日のために計画をたてていました。
1〜6年生が遊びを通して交流することができました。
画像1 画像1

6月20日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
まち☆ベジ コールスローサラダ
あじさいゼリー
牛乳

6月17日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
こんにゃくのおかか煮
沢煮椀
冷凍みかん
牛乳

6月15日の給食

画像1 画像1
みそラーメン
小松菜チーズ蒸しパン
まち☆ベジ 華風漬け
牛乳

6月15日の給食

画像1 画像1
唐揚げピラフ
みかんサラダ
ABCスープ
牛乳

6年生 音楽

6年生はずっと練習していた「ラヴァーズ・コンチェルト」を、担任の先生をお客さんによんで発表しました。
緊張して、真剣なまなざしで演奏していました。

演奏後、担任の先生が学生時代やっていたチューバを持ってきてくれました。
キンピカの楽器を前に6年生の目はとても輝いていました。
担任の先生に少し演奏してもらうと
「音が低い」という気づきがありました。

そのあと、担任の先生のチューバも入りもう一度「ラヴァーズ・コンチェルト」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Performance test!!!

画像1 画像1
廊下を歩いていると5年生が待っていました。
外国語のパフォーマンテストの順番を待っているそうです。
3・4年生までは、外国語活動でしたが5年生からは教科としての外国語になります。
教科になるので、当然評価もありパフォーマンステストがあります。
正しく発音を意識するだけではなく、身振り手振りを使い相手に伝えることも重要です。
画像2 画像2

6月14日の給食

画像1 画像1
枝豆ごはん
鯵の甘酢漬け
野菜のごま和え
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳

6月13日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
八宝豆腐
野菜のコチュジャン和え
小玉すいか
牛乳

WBGTを意識しよう

 今日から2つの昇降口に「熱中症予報」という看板を設置しました。
 中休みと昼休みのWBGTの数値と危険度(5段階)を示し、子ども達のWBGTへの意識を高め、熱中症を予防しようという試みです。
 早速、体育の授業で校庭に行く際に、足を止めてWBGTを確認している児童がいました。
画像1 画像1

6/13 全校朝会

 今朝の全校朝会の校長先生のお話は「マスクの着用について」でした。大切なことは2つありました。
 1つ目は熱中症予防のため、校庭、体育館を問わず、体育の時間はマスクを外すこと。登下校時もバスの中以外の歩行中はマスクを外すこと。という内容でした。
 2つ目は体育や登下校時でもマスクを着用している子がいた場合、それは何らかの理由があることなので、あれこれその子に聞かないこと。という内容でした。例えば口や鼻を怪我していて、ばい菌が入ってしまうのを予防するため、といった理由がこれに当たります。
 最後に今週の看護当番の先生から、今週の生活目標についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校運営協議会 を開催しました

土曜授業日と同じ日に、第2回 学校運営協議会を開催しました。
学校からは4月からの2ヶ月間の教育活動の様子を報告しました。
熟議では今年度の学校経営方針についてご理解をいただき、情報交換では、土曜授業日の感想等を伺いました。
ご多用の中、出席してくださった学校運営協議会委員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

2021年度 学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

2022年度 学校だより

資料