鶴中の日記

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
5月最後のお花です。

いつもありがとうございます。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学、理科、国語の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)、朝から激しい雨が降っています。

きょうの午前中の様子です。

写真上  教育実習生が担当する学級の朝学活を行っています。
  中  2年生は、アリーナでラジオ体操をしていました。
  下  1年生の数学です。

校内研修

5月25日(水)午後、校内研修を実施しました。

より分かりやすく、より楽しく、より力が身に付く授業を実践することを目指している鶴川中学校では、年間複数回の授業研究を行っております。

本日の研修は、「一人一人の生徒理解をもとに、『個に応じた細やかな指導・支援の工夫』」をテーマとして行いました。

実際の保健体育の授業を全教職員で観察し、協議会を開き研修成果を共有して、明日からの授業に生かそうということです。

写真は、リレー競技のバトンパスの練習をとおして、個に応じた様々な手立て、細やかな支援や効果的な指導方法・支援を考えます。
生徒理解をもとにした手立てや指導方法は、各教科で共通する部分が非常に多いと考えます。

大変、有意義な研修会を行うことができました。
鶴中生に研修の成果を還元したいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
校舎内には、各委員会で作成した様々な啓発用ポスターが掲示してあります。

鶴中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1階廊下に掲示している、イラスト部の作品です。


また、雑巾は乾くと、ボランティア部が制作した「雑巾の家」に帰ります。雑巾も整然と片付けられています。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科、実験の様子の続きです。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科と3年生の理科です。

3年生は、玉ねぎや九条ねぎの細胞を顕微鏡で観察していました。
一人一人の表情からも分かるとおり、観察や実験はみな大変興味が高いことを感じます。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語です。
その授業の目的や流れが示されていて、生徒は見通しをもって授業に臨んでいます。

写真下  「投稿チャレンジ」による、現在の新聞(読者欄)掲載者数です。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語と理科です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学と英語、2年生の英語です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴中の体育祭を初めて経験する1年生。

練習から、大きな掛け声や声援が聞こえてきます。
この協力する態度や団結力は、鶴中の先輩譲りです。

1年生も、すっかり鶴中生になってきて、頼もしくなってきました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育祭の練習です。

熱中症を防ぐために、競技中はマスクを外すように指導しております。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の数学です。

また、授業や部活動など教育活動中は、暑さ指数と言われているWBGT(湿球黒球温度)を計測し、熱中症予防に努めています。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)、2校時と3校時の授業風景です。

写真上は、I組音楽で合唱をしている様子と2年生の国語です。


鶴中の放課後 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラグビー部の練習の様子です。

ボール保持者に対する動きの指導を受け、実際にボールを使ってすぐに確認をしていました。

鶴中の放課後 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部は初心者も多いので、正しい面のつけ方を教わっていました。

鶴中の放課後 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、部活動の様子です。

きょうの1日を振り返ってみても、朝練、朝礼、授業、体育祭の練習、係会、部活動と中学生のスケジュールはタイトです。
決して無理をする必要はありませんが、やらねばならないことやできることはしっかりと取り組むという姿勢は大切です。

万一困ったことが起きたら、遠慮なく先生に相談しましょう。

写真は、男子バレーボール部、バドミントン部、女子硬式テニス部です。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  「放送」の係会です。

写真中  本日の係会に参加しない生徒が、部活動が始まるまでの時間に勉強をしていました。時間を大切に使えていてとても感心しました。

写真下  生徒会役員が、体育祭の生徒会種目の打ち合わせをしていました。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係会の続きです。
「監察」「特点・記録」「用具」係の係会の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より