鶴中の日記

連合移動教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして…
ついに完成!
世界一美味しいアイスクリームができました。
アイスクリームを食べたあとは、お昼ごはんです。

連合移動教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイスクリームがもう少しで完成…

連合移動教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式が終わると、アイスクリームづくりの体験学習です。
なかなか手つきがよく、協力しながらとても楽しそうにつくっています。
さて、お味は…

連合移動教室 その1

画像1 画像1
10月12日(木)、南大谷中学校、薬師中学校と鶴川中学校の3校で伊豆にて移動教室を行っています。

開校式は、南大谷中学校のみなさんで進められました。
一泊二日ですが、安全で充実した活動を期待します。

写真は、「酪農王国オラッチェ」にて、開校式の様子です。

観て鶴 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会では、鶴中のイメージキャラクターである「ツルート」を校舎内から7匹探すイベントをしていました。

文化部の活動を、文化部に所属していない鶴中生が応援したり参加したりする「観て鶴」は、鶴中の日ごろの活動の様子が具体的にみることが大変良い機会でした。

発表する生徒も、見学する生徒もとても楽しそうな表情鵜をしていたことが印象的でした。

観て鶴 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラスト部と自然観察部の様子です。

観て鶴 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
囲碁部の様子です。
囲碁部は、地域の指導者の方に教えていただいております。

観て鶴 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、「人権尊重教育」を推進しております。

人権について学んだこと、イメージしたことをそれぞれデザインして、ピンバッジを製作しました。

観て鶴 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、校舎内の様子です。

観て鶴 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の様子です。

観て鶴 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリーナでの吹奏楽部の演奏とボランティア部のバルーンアートです。

観て鶴 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の教室と作品です。

観て鶴 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内には、様々な作品や掲示物が飾られています。

写真上は、I組が制作した教室の模型です。

観て鶴 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶道部の様子です。

観て鶴 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)、10月1日に実施する予定だった「観て鶴(観て見て鶴中)」を行いました。
主に、文化部の日ごろの成果を発表しあう機会として設けられた行事です。

保護者の観覧の制限がある中で、ご来校いただき鶴中世の活動を見ていただけたことに感謝いたします。

写真は、アリーナでの「エイサー部」の演技です。

音楽祭 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 有志による合唱
  中、下 職員合唱を盛り上げていただいた鶴中生

今年も、一生懸命に歌う合唱や演奏と、それに応える鶴中生の温かな拍手。
和やかで充実した時間をパルテノンで送ることができました。
鶴中生のみなさん、ありがとうございました。

ご来賓、保護者の皆様、ご来場いただき感謝申し上げます。

音楽祭 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生A,D組です。

音楽祭 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生C,E,B組です。

音楽祭 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の最初は、I組の演奏です。

音楽祭 その6

画像1 画像1
当日は雨天のために、昼食場所が限られました。
3年生が昼食を食べている時間に、2年生は全員で合唱をしてみました。
予定外の合唱でしたが、学年の団結を感じ見事でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より