鶴中の日記

2年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)、2年生は上野、浅草方面へ校外学習に行ってきます。
行動形態は、班行動です。
天気は晴天で穏やか。
安全を最優先でたくさん学んできます。

写真は、I組が集合した様子と、鶴川駅チェックの様子です。

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(火)、2年生は学年朝礼を行いました。

専門委員長からは、委員会活動の方針や重点を、そして学年委員からは、各クラスの課題を改善するための取組について話をしていました。

活躍した現3年生に代わって、2年生が鶴中を引っ張っていく気持ちが伝わってきた学年朝礼でした。
2年生のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の俳句の授業の続きです。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)2校時。
3年生国語です。

俳句について、松尾芭蕉の心情について迫る授業でした。
また、芭蕉と自分の「感じ方」や「考え方」の共通点と相違点について深めるという、国語ならではの臨場感を感じる内容でした。

班による討論も見ごたえがありました。

本時の授業は研修の一環として行われていましたが、授業は普段通りのスタイルであり、日ごろの授業の充実ぶりも改めて感じました。

生徒会朝礼 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、リモートで各学級に配信されている様子と、生徒会朝礼が終わり、その場で朝礼について振り返りをしている様子です。
「緊張しました。」「もっと、原稿をよく読みこなしておけばよかった」などの反省の言葉がありました。
しかし、全校生徒に伝えたい内容を、分かりやすく丁寧にお話しできたと思います。

それにしても、設置された3台のタブレットに向かって話をするのは、想像以上に緊張します。

生徒会朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガンは、「輝け 〜 一人一人が主役になれる場所に 〜 」です。
これまでのスローガン「ここも大切な居場所に」を受け継いだ、今の鶴中に大変にふさわしいものだと思いました。


写真は、生徒会役員の話を各学級で聞いている様子です。
一人一人のお話が終わると、温かな拍手が送られていました。

生徒会朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)、週の始まりです。
今週の朝は、「生徒会朝礼」から始まりました。

生徒会役員は、生徒会スローガンの発表や生徒活動に関することを一人一人頑張ってお話をしていました。

鶴中の放課後 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
アリーナでは、バドミントン部が練習をしていました。

鶴中の放課後 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部の練習の様子です。
顧問の先生からノックを受けて練習をしていました。

鶴中の放課後 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(土)、午前中は土曜日授業でした。
そのため、放課後は早めから部活動ができます。

写真は、市内の中学校と練習試合や練習をしている男子硬式テニス部です。

鶴中の授業 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子保健体育です。
柔道を練習していました。


本日は、ご多用の中、多くの皆様にご来校いただき、また本ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。
日頃の鶴中生の様子(頑張りや活躍)をご覧いただけましたでしょうか。

これからも。コロナ禍の状況を見定めながら、できる限りお子様の学校での様子をご覧いただける機会を設定したいと存じます。



鶴中の授業 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生家庭と1年生技術です。

鶴中の授業 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会、2年生社会です。

2年生は、ディベートに取り組んでいました。

鶴中の授業 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生社会は、先日実施した定期考査の答案が返されました。

写真上は、返却直前で、赤ペンを用意し緊張した一瞬です。
廊下からの視線もさらに緊張しそうです。

鶴中の授業 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、2年生理科、2年生国語、3年生国語です。

3年生国語は、俳句に取り組んでいました。

鶴中の授業 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡を使った授業の続きです。

鶴中の授業 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科は顕微鏡を使用していました。

鶴中の授業 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生数学と3年生の理科です。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、2校時の様子です。

2校時になると、保護者の参観も増えてきました。
ありがとうございます。

写真は2年生の数学と英語です。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中は、2年生の家庭です。
写真下は、3年生技術の授業です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より