鶴中の日記

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と1年生の国語の授業です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習の時間です。

昨年度は、「鶴川学」と称して、まずは身近な鶴川中学校周辺の地域から学習を進めてきました。
今年度は地域を一回り広め都内を、そして来年度は関西、広島と視野を広げます。
学ぶ視点もより深くなっていきます。

写真は、今後2年間の見通しについて説明を聞いているところです。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学と1年生の数学の授業の様子です。

英語と同じく1年生は、T・Tによる授業です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の英語の授業です。

2年生の授業は、T・T(ティームティーチング 2名の指導者による授業)で行っています。

「どのような英語の授業にしたいか」「英語の授業の目標」などを考えていました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(金)の授業の様子をお届けします。
学級目標や個人目標の決定、委員会や係活動を決めるなど学級づくりが順調に進んでいます。

そして、きょうからは教科の授業が本格的に始まっています。
教科についてのオリエンテーションや総合的な学習の時間の様子も見ることができました。
写真は、I組の授業です。
タブレット端末の操作方法などを学んでいました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかげさまで、1学期が始まり1週間が順調に過ぎました。
今後、通常の教科の授業が増え、段々と平常の学校生活になっていきます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を真剣に聞く姿や班で楽しく活動する様子が見られます。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標を決めているクラスも多くみられます。
また、3年生は道徳の授業に取り組んでいました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水)、1学期が始まって約1週間が経ちました。
各学級は、すでにそれぞれの特色が出始めています。

充実した学校生活を送るためには、学級での集団生活が重要です。
どこの学級も、学級開きの活動が終盤をむかえています。

学級目標に向かって協力し合いましょう。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、3年D組、E組の様子です。


午前と午後に分けて、鶴中のきょうの様子をお伝えしました。

「もう少し違うアングルだったら、写っていたのに…」という画像もあったのではないでしょうか。
全生徒の様子をお届けできれば良いのですが、1年間をかけて少しずつ「学校日記」でご紹介いたします。

しかし、ぜひそれぞれの画像をヒントに、始まったばかりの学校生活をご家庭で話題にしていただけるとありがたいと存じます。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生です。

A組、B組、C組です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、I組です。

I組でも、1学期の個人目標を考えていました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2年D組、E組、F組です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2年生です。
上から、A組、B組、C組です。

B組は、目標の言葉選びにタブレットを使って四字熟語を探していました。
C組は、個人の目標を模造紙に張り付けていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに、1年C組、D組、E組です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)、午前中は体力・身体測定でした。
午後は、学級活動です。

委員・係を決めていたり、学級目標を決めていたりで学級の組織が固まってくると同時に、だんだんとクラスも柔らかい雰囲気になってきました。

写真は、1年生のA組とB組です。B組は顔を伏せて、秘密投票(選挙)を行っているようでした。

鶴中の様子 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
測定後は、きちんと記録用紙に結果を記入していました。

鶴中の様子 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的ホールでは、長座体前屈です。

測定に関する説明もしっかりと聞いていました。

鶴中の様子 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中  アリーナで立ち幅跳びをしていました。
  下    握力の測定の様子です。

鶴中の様子 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリーナでは上体起こしを、格技室では反復横跳びを行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より