鶴中の日記

体育祭 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上は、美術部が制作した入場門です。

体育祭 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒席は、遮光ネットとテントによって直射日光を避けています。

写真下は、生徒会種目の一部です。

体育祭 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
選手宣誓と準備体操です。

体育祭 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(土)に実施した体育祭の別データを入手できましたので、数は多くありませんが引き続き写真をご覧ください。

まずは、開会式の時の模様です。

鶴中の部活動

画像1 画像1
6月5日(日)、日大三中会場にて野球部の公式戦が行われました。
対戦相手は、成瀬台中学校です。
ベスト4をかけて戦うチームは、強豪揃いです。
きょうの試合も、締まった緊張感のある試合でした。
結果は残念ながら敗退してしまいました。
きょうの悔しさは、必ずこれからに生かされるはずです!
ナイスファイトでした!

鶴中の体育祭 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
解散セレモニーの後、表情明るく達成感に満ちた表情で下校しました。

こうして、体育祭は無事に終了いたしました。

お陰様で、鶴中生の「一生懸命さ」「協力の気持ち」「頑張り」が随所に見られた素晴らしい体育祭になりました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただき心よりお礼を申し上げます。

実行委員のみなさん、そして全ての鶴中生のみなさん…よく頑張りました。
ありがとうございました。

鶴中の体育祭 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式が終わり、体育祭は無事に終了しました。

しかし、この後、学級活動そして会場の片づけです。
疲れているのに、よく活動します。
本当に立派だと感じます。

そして、体育祭の練習、当日開催前の準備、体育祭、体育祭後の整理片付けと全ては、体育祭実行委員会の活躍がとても大きいと感じました。

実行委員のみなさん、ご苦労様でした。

写真上  校庭整備を最後まで丁寧にしていました。
写真中、下  実行委員会解散のセレモニーの輪


鶴中の体育祭 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  午後の競技、部活動アピールリレーの様子です。

写真中、下  各種リレー競技が続き、その後の閉会式の様子です。

鶴中の体育祭 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動や応援、競技の様子です。

鶴中の体育祭 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表に、全身で喜びを表す姿も素敵です。

鶴中の体育祭 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動や応援の様子です。

鶴中の体育祭 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の仕事も、よく頑張ります。

鶴中の体育祭 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援も競技も全力です。

鶴中の体育祭 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援席の様子です。

遮光カーテンやテントにより直射日光を防ぎました。

鶴中の体育祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式直前。
全鶴中生が一つの輪になって、協力や団結の気持ちを表します。

そして開会式が始まりました。

競技が始まると、全力で応援。
係りの仕事も協力しながら一生懸命に行います。

そのような様子をこの後お届けいたします。

鶴中の体育祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の降雨のため、校庭のコンディションはあまりよくありませんでした。

その中で、会場づくりに加えて校庭整備も進んで行う鶴中生です。

PTAの皆様には様々なお手伝いをしていただきました。
熱中症の予防のために、塩分を接種できるタブレットも用意していただきました。

また、映像隊による写真や動画撮影は、後ほど何らかの形で皆様にご覧いただきたいと存じます。

学校行事は、PTA活動に支えていただくことなしには成立いたしません。
PTAの活動に、心より感謝申し上げます。

鶴中の体育祭 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(土)、体育祭。

鶴中生の「一生懸命さ」「協力の気持ち」「頑張り」が見所です。

さあ、間もなく開会式です。


写真  協力して体育祭の準備をする鶴中生

体育祭前日

画像1 画像1
6月3日(金)、明日体育祭を実施いたします。
しかし、本日午後は雨の予報ですので、体育祭実施への影響が心配されます。


〇体育祭参加にあたって、特に以下のことにご注意ください。

1 降雨の影響で、明朝の校庭の状況によっては1時間繰り下げて実施する場合がございます。時間を繰り下げての実施、または後日に延期して実施の場合は、明日午前7時までに「すぐメール」及び「本ホームページ」にてお知らせいたします。

2 体育祭実施の有無にかかわらず、明日はお子様のお弁当をご用意ください。(雨天延期でも、授業を行います)

3 明日は、気温や湿度が高くなることが予想されます。
全校生徒に日よけ及び飲料の補給など対策を講じておりますが、ご観覧される保護者の皆様も含め、水筒には普段より多めの水などを入れるなど、暑さ対策をお願いいたします。


明日は、鶴中生の「一生懸命」な姿や「協力」の気持ち、「頑張り」にご期待ください。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
6月最初の校内に飾られたお花です。
紫陽花は、間もなく始まる梅雨を連想します。

予行練習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
大きなけがや体調不良者も出ず、無事に予行練習が終わりました。

暑さの中で、体調不良者が出なかったことは、鶴中生一人一人の健康管理の意識が高かったこともあると思います。これからも、各自健康管理をお願いします。

そして、きょうの予行練習を生かして、実行委員長の目指す「心に残る体育祭」を鶴中生のみんなで実現しましょう。


写真上  校庭で使用した椅子を美化委員が拭いている様子です。
それぞれの係活動、ご苦労様でした。


写真下  予行練習が終わって空を見上げると、太陽の周りに虹のような光の輪ができていました。日暈(ひがさ)といって、天気が崩れる前兆だともいわれています。

4日が、良い天気になりますように…


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より