「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

ソフトテニス

5時間授業の水曜日は、放課後の時間が長いのでたっぷり練習ができます。
来年夏、再び都大会へ行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

今朝は、2つの委員会が話をしました。
美化委員会からは、大掃除についてと傘の取り違いが増えていると注意喚起がありました。
保健委員会は、教室の換気について、スライドを使って説明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談期間終

三者面談期間は今日が最終日。午後の時間は、校庭、体育館で部活動が活発に行われています。寒くなく、暑くなく、絶好の運動日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mmのこだわり

日本中を歓喜の渦に巻き込んだサムライジャパン。ベスト8には届かなかったけれど、少年達に大きな影響を与えたことに間違いはない。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン

1年家庭科では、ティシュケースの製作中。ミシンが上手に使えるなんて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談週間

今日から8日まで、全学年三者面談を予定しています。
3年生は、受験校を決定する面談になります。1.2年生は、学習面、生活面等の成果と課題を共有して、これからの学校生活に活かしていくことをねらいとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物への挑戦

1年生美術、粘土でお寿司づくりに挑戦中です。
粘土でお寿司を模ったあと、ネタの色をつくるのに一苦労しています。しかし、
おいしそうに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Siegfried

1月のアンサンブルコンテストに向けて、練習中です。
夏の吹奏楽コンクールとは違い、少人数で舞台に上がるので、一人一人のレベルアップにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定した避難訓練中です。
校庭に出たら走る、点呼中はしゃべらないなど基本動作が良くできてます。
美化委員さんもご苦労さま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗植え

春花壇用に苗植えをしました。花花サークルの皆さんと園芸委員との協働作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ

体力アップの一環で、ダブルダッチに取り組んでいます。 
一人ではできないので、強力な協力が必要です。回し手が上手くなると、ジャンプも上手くいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケジュール満載

1泊2日の行事はスケジュールが詰まってます。
上から、3校の交流会で披露したソーラン節、みかん狩り、虹の郷のアクティビティの様子です。
この後、反射炉を見学して帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドベンチャープログラム

ホテル併設のグランドを使用したアドベンチャープログラムに挑戦します。
やってみよう、話しあってみるを合言葉に協働してプログラムに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球博物館

山崎、堺、忠生中の3校連合宿泊行事です。
最初の見学地は、箱根にある生命の星地球博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実技指導

講演後は、バドミントンの基本技能であるクリアー、サーブの実技指導をしていただきました。
締めくくりは、実戦練習。とても良い経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金メダリスト来校

東京都アスリート派遣事業から、リオジャネイロオリンピック、バドミントンダブル金メダリストの
高橋礼華さんが学校に来てくれました。
目標に向かって、諦めないで続けることの大切さを伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問教室

期末考査前週間になりました。
教室では、生徒が自主的に質問教室に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町田市立中学校連合音楽会

例年は、町田市民ホールで実施している音楽会。今年は、工事中のため、麻生市民館で開催しています。忠生は午前の一番目の演奏、Replay、ボクはウタの2曲を披露しました。Nコンの時よりさらにグレードアップした素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋花壇締めくくり

優秀賞をいただいた秋花壇を終わります。今年は、まだまだ抜くのがもったいない花々でしたが、春の花壇準備が始まります。園芸委員の皆さん、よく働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密

先の町田市連合体育大会では、100.200.リレーといった短距離選手の上位入賞が目立ちました。
その秘密を探るべく、練習を見学。
さまざまな器具を使用して、サーキットトレーニングを取り入れています。練習はウソをつかないね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示