「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

子育て講演会

高橋圭子さんをお招きして、やり直しのできる子育て、絵本から学ぶという内容で講演会を実施いたしました。子供と共に幸せになるためにどんなより寄り添い方をすれば良いのか、絵本をとおして大切なヒントをお話し頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

道徳授業地区公開講座をしています。3年生は、自分の弱さや醜さに向き合い、どう生きていくかを考える時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

W受賞

秋の花壇コンクール、学校花壇は優秀賞、花+花花壇も入賞しダブル受賞となりました。町田市花壇コンクールは、春秋合わせ100回目になります。今回も312団体が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト明け

テストが終わり、部活動がスタート。しかし、雨のために室内トレーニング。アリーナは、準備を整えて練習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査

今日、明日は2学期の中間考査です。2時間目の英語が始まりました。
リスニングテストを放送中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共通男女400mリレー

大会の締めくくりは、共通400mリレー。
今年は、日頃の練習の成果を発揮して、たくさんの選手が入賞をすることができました。たいへんよくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

400mリレー

1年生男女、2年生男子の400mリレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離、跳躍

100mと走り幅とび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中距離走

男子1500m.女子800m。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会

町田市公立中学校20校が集い、町田市立陸上競技場を会場に連合体育大会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前

中間考査前の質問教室。勉強し始めると、わからないことがわかり、質問したくなります。
1.3年生は明日放課後も予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検中

今年度第2回目の実用英語技能検定をしています。
次回は、12月1日申込締め切り、1月13日金曜日に実施です。
何事もチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金木犀

学校に入ると、かすかな金木犀の香。秋本番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会い演説会

生徒会役員選挙立会い演説会が行われました。会長、副会長、庶務候補が、抱負と公約を述べました。
今日放課後、開票作業が行われ、生徒会役員が決定します。
選挙管理委員さんご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲想を理解する

音楽の授業では、合唱コンクールで歌う曲の練習が始まりました。
各クラスの自由曲の曲想や歌詞の内容を理解して、表現を工夫して歌うことをねらいとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

3年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。修得した技を組み合わせて演技することをゴールにします。動作をクロームブックで撮影して、お互いに技のチェックをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終チェック

町田駅で最終チェックをしています。
代々木上原駅から町田駅までの電車の選択が難しかった?ようです。
全班チェック完了し、家路につきました。行程をみんなで把握した、よい校外学習でした。
お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上野出発チェック

いちょうの木の下で上野出発チェックをしています。町田へ帰ります。
銀杏がたくさん落ちているのに、匂いがありません。なぜ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞してきました。

どんな展示物が印象的だったか、今度教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京国立博物館

国立博物館は、1872年に創設された日本最古の博物館です。
ゆっくり鑑賞したいところだが、、かけ足になってしまいます。それでも立ち止まって良く見てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示