やさしさあふれる さくら学校の教育活動

創立150周年記念大運動会4

画像1画像2画像3
5月31日(火)朝の短学習の時間に全校放送で閉会式が行われました。
はじめに「振り返りムービー」を見て,一人一人の頑張りを褒め合いました。
そして,いよいよ結果発表!今年度は・・・

赤605点 白530点   優勝赤組      準優勝白組
赤527点 白542点   パフォーマンス賞白組

赤組も白組も工夫して頑張った,創立150周年記念大運動会でした。

創立150周年記念大運動会3

画像1画像2画像3
最後は応援合戦とダンスです。150周年を記念する掛け声や振り付けが加えられ,とても盛り上がりました。優勝はどちらのチームか。火曜日までお楽しみに!
保護者の皆様,地域の皆様,準備・応援など,ご協力ありがとうございました。

創立150周年記念大運動会2

画像1画像2画像3
今年度も感染症対策を行い,前半後半の2部に分けて競技を行いました。中学年の80m走コースにもカーブが入るようになり,体を傾け元気に走り抜けました。 6年生の全員リレーは,走順やバトンをもらう位置などそれぞれのチームで工夫されていました。さすが最高学年!

創立150周年記念大運動会1

画像1画像2画像3
5月28日(土)昨日の大雨で,グラウンドコンディションが心配されましたが,子どもたちの願いが通じ,青空の下で大運動会が行われました。アルビレックスランニングクラブの松宮さんの応援もあり,バルーンリリース・聖火リレーなどを含む,150周年記念にふさわしい華やかな開会式となりました。

創立150周年記念 内野小学校 大運動会 本日開催!

画像1
 本日,5月28日(土) 創立150周年記念 内野小学校 大運動会を開催します!
 150周年を記念して,開会式では,聖火リレーにスペシャルゲスト,そして記念演出を予定しています。子どもたちが一生懸命,競技や応援,係の仕事等に取り組む姿をご参観ください。
 なお,感染症予防対策として,グラウンドの保護者出入口では,体調管理アプリ「テレサ」による入場コードの提示や,体調管理カードの提出をお願いしております。
 大きな拍手での,子どもたちへの応援をお願いします。

創立150周年記念 大運動会に向かって

画像1画像2画像3
 5月25日(水)の2時間目に1・2・5・6年生,3時間目に3・4・5・6年生が,運動会のリハーサルを行いました。
 内容は,開会式,応援合戦,赤白ダンス,閉会式の流れを全体で確認しました。これまで,各学級や学年だけで練習してきた,応援やダンスを一堂に会して行いました。前半と後半の2部制とはいえ,600人くらいの子どもたちの応援合戦,ダンスは圧巻でした。とても初めて全体で合わせたとは思えないくらいの完成度でした。
 創立150周年を記念する運動。今から,子どもたちの活躍がとても楽しみです。

PTA運動会前グラウンド等の整備作業

画像1画像2画像3
5月21日(土)午前7時から,PTA保健体育部主催の運動会前グラウンド等の整備作業が行われました。早朝にもかかわらず,たくさんの方に参加していただき,グラウンドを始め校地内がきれいになりました。整備されたグラウンドでの子どもたちの活躍が楽しみです。ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。

なかよし班顔合わせ

画像1画像2
 内野小学校では,清掃を縦割り班で行っています。縦割り班を「なかよし班」と呼んでいます。今年度のなかよし班の顔合わせを行いました。
 まずは,清掃場所でペア学年で自己紹介カードを交換しました。カードには「好きな○○」等が書かれており,会話するきっかけとなっていました。
 その後,なかよし班での清掃の仕方を高学年が説明していました。今後,なかよし班では清掃だけでなく,なかよしウォーク等の行事も予定されています。リーダーシップとフォロワーシップを育んでいきます。

さくら祭り(1年生を迎える会)

画像1画像2
 さくら祭り(1年生を迎える会)を行いました。
 感染症も収束しない状況のため,各学級で動画をテレビで視聴したり,放送を聞いたりしました。
 内容は,各学年の紹介や児童会歌の紹介等です。各学年の紹介では,劇やダンス等もあり,見ている子どもたちは,とても楽しんでいました。また,じゃんけんゲームは,各教室で盛り上がりました。1年生は「楽しかった」「学校が楽しみだ」と話をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31