日々の教育活動へのご協力、大変ありがとうございます!下条小学校の学習活動をご覧ください!
TOP

【全校】下条っ子コンサート

 本年度、最初で最後の下条っ子コンサートが開催されました。7月に実施できなかった分、子どもたちも待ちに待ったコンサートでした。
 いろいろな学年やチームから発表がありました。また、中学校の吹奏楽部の演奏もあり、楽しい時間を過ごすことができました。笑いあり、微笑みあり、盛り上がった会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】歯と口の健康について考えました

画像1 画像1
 11月の保健目標は「むし歯や歯肉炎を予防しよう」です。
 それに合わせて、全校で歯科保健指導を行いました。
 1・3・5年生は、歯科衛生士さんから歯と口の健康について学びました。カラーテスターをしてみがき残しを見つけたり、咀嚼判定ガムで自分の「かむ力」をチェックしたり…。
 子どもたちからは、「意外にみがき残しがあってびっくりした」「こんなにていねいにみがいたのは初めてです」といった感想がありました。自分の歯と口にじっくりと向き合った1時間でした。

【全校】小中交流活動報告会

 11月17日(木)に中学校の体育館で、小中交流活動報告会を行いました。
 はじめに、交流ゲームの「絵しりとり」を班ごとに行いました。
 次に、今年度の小中の交流活動について、小学校5・6年生と中学校1年生、小学校3・4年生と中学校2年生、小学校1・2年生と中学校3年生の順で代表が活動の概要と感想を発表しました。
 それから、中学校の生徒会長が今年度の交流活動や挨拶運動を振り返りました。
 最後に、「ヒカリ」を全員で合唱しました。きれいな歌声が体育館いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】校内読書Weeks 読み聞かせ

読書の秋です。
11月9日(水)〜11月22日(火)まで「校内読書Weeks」として読書の楽しさを味わったり、読書に対する意欲を高められたりできるような取組を進めています。
読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせはその取組の一つです。子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】エコメディア講演会が開催されました

画像1 画像1
 テーマは「ゲーム世代芸人と楽しく学ぶ、メディアとの付き合い方」。
NAMARAエンターテイメントの森下英也様を講師にお迎えし、どうすればメディアと上手に付き合えるのかを学びました。
メディアの良い面・悪い面、「命(睡眠・食事)」が大切なこと、迷ったら「友だちに聞いてみる」ことなどなど…、大切なことを子どもたちの目線に立って、巧みな話術で教えてくださり、子どもたちも引き込まれていました。感想では、メディアと自分との関係や健康、生活リズムについて改めて考えていました。(詳細は、今後発行予定のエコメディアだよりでお伝えします)

【4年生】クラブのチラシを3年生に紹介しました

国語の学習で所属するクラブのチラシを作成しました。タブレットで作成したチラシを用いて,3年生にクラブ活動の魅力を伝えることができました。発表練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【全校】若葉班コミュニティータイム

11月10日(木)の予定されている若葉班活動(縦割り班活動)に向けて、各班で集まり、活動内容や持ち物などを確認しました。上学年が下学年をそっと優しくサポートする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

濃厚接触者健康観察シート

月の予定

お願い・お知らせ

療養解除届